昨日の内覧会『カツオの解体ショー』も大盛況に終わり皆様と楽しく過ごすことが、できました。
お忙しい中来て下さったご家族の方々、ケアマネージャーの皆様たくさんお越しくださって本当に感謝、感謝です。
有難う御座います。
さて、本日は、【お花のブローチ】作りを行いました!
フエルトを筒状にボンドで止めて、5㎜間隔にカットして花びらを作ります。
それを、端からクルクルと丸めてまたボンドで止めます。
最後に葉っぱの形にカットしたフエルトとビーズを付けたら完成となりますが、結構根気がいる作業でした。
皆さん出来上がったら「わ~出来た。」「可愛いわね」と仰っていました(笑)
16:14:53
今日は5月の内覧会日。
去年大好評だった”ブリの解体ショー”に引続き、”かつおの解体ショー”を行いました。
手作り大漁旗をバックにプロの日本食職人さんに見事な包丁さばきを披露して頂きました。
さばいたかつおは、藁であぶり香ばしく香るたたきへと見事変身!
その他にも湯葉や筍ごはん(土鍋で炊き上げました。)、茶わん蒸し(鰻入りです>)、フルーツビュッフェ(イチゴムース、抹茶ムースや杏仁豆腐、フルーツなど軽く十種類以上!)など盛りだくさん。
ご家族の皆様方、ケアマネージャーの皆様。
御多忙な中お出かけ下さってありがとうございました!!
楽しい企画を準備してお待ちしておりますので
また是非おでかけくださいね♪
来年は何の解体ショーでショー?(^▽^)
14:44:19
こんにちは!
今日の昼食は、広島風お好み焼き。あれ?先週もお好み焼きだったような・・・。先週は火曜日にお好み焼きでしたが、今日のは「広島風」、焼きそば入りお好み焼きです。
ホットプレートで焼きはじめると、「私、大阪出身だから、お好み焼きはまかせとき~!お好み焼き大好きやねん。」と、女性のご利用者様が立ち上がり、焼くのをお手伝いして下さいました。豚肉を焼いて生地を乗せ、その上に焼きそばを乗せます。おお~!!かなりのボリューム!
「今日のお好み焼きは、随分大きいね!」と、皆さん身を乗り出して、焼き上がりをまっていらっしゃいました。
お好み焼きの他に、スープとだんらんのぬか床で漬けたキュウリのお漬物も召し上がって頂きました。焼きたて、出来立ては、やっぱり美味しい!!
17:51:15
こんにちは!
やっと(?)完成しました!!大漁旗!
壁に貼ってあったお花やカラーセロハンで作ったステンドグラスを外し、ドドーンと貼り付けると、「いいじゃなーい!!」と、拍手が起こりました!皆さんの音頭を取って作ってきたスタッフも、しばし眺め「うん、うん」とうなずいていました(目には涙・・・は無かったか~)。
そうこうしているうちに、5月も下旬!6月の内装の制作が始まりました。白い壁に一面のアジサイにしようと、せっせとアジサイのお花作りです。ソファーでウトウトされていた方も「アジサイ作りましょ~」と声を掛けると、テーブル席に移動され、おしゃべりしながら、取り組んでいらっしゃいました。
この何日かの夏の様な陽射しで、畑の野菜達もグングン成長しています。トマトは実をつけはじめ、茄子は花をつけました。ぬかみそ大好きスタッフは、ぬかの入ったタッパーを抱えて、畑を眺めては「楽しみだわ~」とつぶやいていました(笑)。朝、夕、水やりをして、野菜の成長を見守っていきたいと思います。
16:40:36
こんにちは!今日は暑い~
本日のイベントは「味噌づくり」すべてセットになっているキットを購入!
前日より大豆を水につけてふやかしました。
大豆を茹でている間に、米麹を砕きます。
砕く時もパーン!とはじけてしまうので「わー!」「きゃー!」
そして塩をま出ます。
圧力鍋で大豆を煮ますが…これが大変!私たちがズボラだから?鍋2つに分けて入れちゃえ!とたくさん入れたら…噴くわ噴くわ( ̄▽ ̄)
そりゃそーなんですけど。一気に出来上がったほーがいいかなぁと思ったもので。
結局豆を減らして茹でましたが、何度も圧力をかけ直し、大豆のアクがけっこーあるからか?
その都度噴いてくれて…拭いているうちに、また噴いて!
噴いて、拭いて、噴いて、拭いて(笑)
「あっち―!!!」と叫び、なんとかやっと大豆がゆで上がりました(笑)
こーして茹であがったアツアツの大豆を袋に小分けにし、タオルの上から皆様にモミモミ潰して頂きました。とってもいい機能訓練です。
潰した大豆と米麹を混ぜ、ゆで汁も加えて混ぜ混ぜ。
ハンバーグの様に丸めたら、焼酎で消毒した樽の中に空気を抜きながら「パーン!!」とぶち込みます!!皆様楽しそうに行っていらっしゃいました!
最後に焼酎、ふちに塩。そしてみんなでおまじない!
「美味しく出来ます様に~(^_-)-☆」
4ヵ月くらいで食べられるそうなので、楽しみです!!
15:53:17