食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 最後
2017年01月19日 心は既に、
写真1
写真2
写真3


だんらんの家六浦では、毎月2回内覧会を開いています。
ご利用いただいているご家族様を中心に、ケアマネージャーの皆様、そしてディサービスにご興味のある方々に、どの様に利用者様が一日を過ごしていらっしゃるのかを見て頂いたり、ご紹介しています。せっかくの機会ですので、利用者様にも特別な雰囲気を楽しんで頂けるように毎回お料理に工夫を凝らしています。ちょっとしたパーティの様に、お越し下さる方に喜んで頂ければと思っています。

昨日は新年会ということでスタッフも変装、もとい、着物姿で皆様を接待しましたが、既に次回の内覧会に向かって準備が始まりました。

次回の内覧会は「手打ちうどん」!
毎回作ることも食べるにも人気のあるイベントです。朝から足で踏み踏みしたり、生地を伸ばしたりとだんらんの家六浦が一挙にうどん屋に変身します。

この際内装にもこだわり、うどん屋の装いにしようではないかということで、何やら制作も始まりました。来月の飾付けの準備も始まりますので、これからまた忙しい毎日になりそうです。

「うどん屋だんらんの家六浦」は26日(木曜日)に開催されます!
手打ちのうどんは本当に美味しいんです。あたったかなおうどんパーティにぜひお越しくださいませ!!!


16:15:48
>コメント(0)はこちらから

2017年01月18日 新年会 パート2
写真1
写真2
写真3



16:51:40
>コメント(0)はこちらから

2017年01月18日 新年会
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
今日は新年会!という事で、昼食もたくさんご用意しました。
メニューは、山菜おこわ、手毬寿司、大根のサラダ、マカロニサラダ、ミートローフ、豚肉の塩釜焼き、筑前煮、鮭のチャンチャン焼き、ミネストローネ、はんぺん入り玉子焼き等々・・・
テーブルが用意されると、「今日もたくさん並ぶわね~」と、嬉しそうな声が聞こえて来ました。
スタッフはこの日の為に用意した、着物を着ましたよ~着物を着ると、姿勢が正されて、シャキッとしますね。昼食が終わりに近づいたころから、お琴の演奏会が始まりました。「演奏を聴きながら、召し上がって下さいネ~」と、お声掛けしたのですが、皆さん箸を止めて、聞き入っていらっしゃいました。ご家族の方も4名いらして下さいました。たくさんお集まりくださって、楽しい新年会になりました。
午後は、おやつに合わせて、お茶のお手前が始まりました。小さめのお盆にお一人お一人お茶菓子を御用し、お抹茶を召し上がって頂きました。「こういうのもいいわね」「お抹茶、美味しいわ」と、皆さん喜んでいらっしゃいました。

16:34:56
>コメント(0)はこちらから

2017年01月17日 レディースデイ?に花が咲く
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
風が冷たいけれど、空は青くとてもいいお天気でしたね。
本日、火曜日は男性一名のほぼレディースデイ!
とっても賑やかにお話に花が咲きます(^^♪

いよいよ明日に迫った内覧会、「だんらん新年会」
おもてなしをするべく、カード作成を行いました。

午後は、脳トレど計算問題を行ったり、椿の塗り絵を行いました。
こちらも皆様の花が咲きました!

‥しかし、お話に花が咲いている時とは違い、皆様真剣に無理絵を行っておりました。(笑)

さて、明日の内覧会ですがどなたでもご参加頂けます!
ちょっと時間が出来たわ、近くによったわ
という方はぜひぜひご見学下さいませ!!

たくさんのお料理と、午後からはお琴の演奏を予定しております。
お待ちしております!!!

045-353-8927
16:49:27
>コメント(0)はこちらから

2017年01月16日 地味でも美味しいデザートピザ!
写真1
写真2
写真3


意外でした。こんなにも高齢者の方に人気があるなんて。
朝の挨拶で「今日はおやつにピザを手作りしますよ~。ピザってご存知ですか?」と申し上げました。もしかすると食べたことの無い方の方が多いかもしれないと思ったのです。
ところが、

「チーズが溶けておいしいのよね。」「ピザ好きだね。」
そんなお応えがたくさん返って参りました。

今回のピザは、単なるピザではありません。デザートピザです。

バナナととろけたチョコレートのピザ
リンゴとカッテージチーズにシナモンを振りかけたスパイスの香り高いピザ

そして塩味も欲しくなることを見越して、

2種のチーズたっぷりピザ(本当はゴルゴンゾーラも入れたかったのですが、高いから、と却下されてしまいました 笑)

これら3つのピザを皆様に作って頂きました。

色が地味なので見かけは今一つかもしれませんが、生地はモチっとトッピングを引き立て食べごたえたっぷり。皆さまに喜んで頂けました。

さて、明後日の招待状が届いている方もいらっしゃることと思います。
「だんらんの家新年会」ですが、ひとつ訂正がございます。

招待状ではお琴の演奏会が2時からとなっていますが、12時からの昼食が終わりました1時ごろから演奏が始まります。

ぜひ、スタッフ自慢の手料理を食べ、お腹と心を満たして頂ければと思います!

午後にはお抹茶でおもてなしも用意しておりますので、どうぞお誘いあわせの上お越しくださいませ。お待ちしております。

15:45:13
>コメント(0)はこちらから

2017年01月15日 暖かい部屋でゲーム三昧
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

今日は午後からゲーム大会!!
先ずは、久しぶりに「出前一丁ゲーム」。丼にスープや麺、メンマなどキレイに盛り付けして頂きます。「箸は苦手~!」という方はちょっと手を使ってキレイに盛り付けていらっしゃいました。本物そっくりに作ったチャーシューや茹で卵。「食べられませんからね~」と、スタッフが言うと「分かってるわよ!」とのお返事。大変失礼いたしました!!
お次はトランプ。どうやらババがグルグル回って、中々決着がつかず~終わった時には負けた方も先に上がった方も、拍手でした。
ことわざカルタもやりましたよ~「秋なずび」「嫁に食わすな」のカードが出ると、「昔の人って意地悪ね~!」と笑いが起こりました。いえいえ、秋ナスは身体が冷えるから食べさせないほうがいいという説が・・・「女房と味噌は」と出ると、スタッフが「新しい方がいいでしょ~」。男性のご利用者様、大笑いでした。
明日のおやつはデザートピザです、お楽しみに!!
18:53:32
>コメント(0)はこちらから

2017年01月14日 コマの短冊作り
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

寒~い一日でした。夕方には雪がチラホラ!!
そんな寒~い一日も、だんらんの家六浦の中は、皆さんの活気(?)でポカポカ。今日はコマの短冊作りをしました。コマや羽子板の羽を型取った折紙(ご利用者様に切って頂きました)を、短冊に貼り、水引と金や銀、赤などの色紙を飾付け完成です。始めは「コマは何処に貼ったらいいの~」「水引はどうしらいい~?」と、ちょっと戸惑っていた皆さんでしたが、いざ作品が進んでいくと、「これもいいわね~」「ここに貼ろうかな~」など、前向きに取り組み始め・・・こちらの声掛けも耳に入らない程、熱心に取り組んでいらっしゃいました。個性的な作品が出来上がりましたよ~。「いいね~!」「かわいく出来たね~」と、皆さん出来栄えに大満足でした。作品を持って、「写真撮って!!」と仰るかたもいらっしゃいました。バッチリ笑顔で記念撮影しましたよ~(^<^)
17:26:30
>コメント(0)はこちらから

最初 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 最後
このページのトップへ戻る