昼食は清野が担当です。
肉まん/蒸し餃子のブロッコリー餡掛け/タラ・白菜と高菜炒め/
ダイコンとキャベツ・コーンのコールスローサラダ/
白米/若芽のコンソメスープ/牛乳寒天 でした。
食後は全員参加でアルコール消毒をしています。
協力的に行なっていますよー
19:01:05
2列に並んでいます。
最後尾のかた2名が前のかたの背中に
数字を書きます。
さて、分かるかな~~??
「3だ!!」
『だめだよ~~~言っちゃ~~~(・・;)』
「え?なんで~?」
一番前のかたが答えを言うんですよぉ~~~分かるかな~~~?
一番前のかたがジ~ッと待っている姿が
これまたイイ感じでした。
真面目にただ前を向いている・・・・・(^_-)-☆
答えが合っていたらバンザーイとしていました。
何度か繰り返すと分かってきていましたよ。
17:57:06
最後は全体体操&歌体操をして整えておきましょうね。
寒さで身体がカチコチになりやすいので
みんな揃って全体体操~~~\(^o^)/
歌体操は「高校三年生」だよぉ~~~
♪赤い夕日が 校舎をそめて
ニレの木陰に 弾む声
ああ 高校三年生 ぼくら
離れ離れに なろうとも
クラス仲間は いつまでも~~~♪
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:56:24
だんらんの家狭山です。
何だか、急に寒くなってびっくりな月曜日です。
寒暖差に体調もガタガタきますので注意が必要です。
朝の会・歌では「瀬戸の花嫁」「里の秋」「小さい秋見つけた」を歌います。
♬だれかさんが だれかさんが
だれかさんが みつけた♬
ちいさい あき ちいさい あき
ちいさい あき みつけた
めかくしおにさん ての なるほうへ~♪
18:10:42
昼食は清水職員が作ってくれました。
餃子のきざみ大葉添え/里芋と厚揚げ人参、えんどう煮物/
生野菜サラダ、トマト添え(オーロラ味付け)/柿と菜の花白和え(胡麻、豆腐)/
白菜とねぎとふうの味噌汁(赤だし)、白米/柿、バナナ、手作りゼリーかけ でした。
清水職員も色々工夫してくれていました。
厚揚げと里芋がこってりおいしい味付けになっています♪
ご飯に合いますね(⌒∇⌒)
食後の除菌清掃は
M様が手摺をしっかりとアルコール消毒をしてくれています。
みんなが触る場所はちゃんとアルコール消毒をしたいものです。
18:06:38