ブログ
最初
|
450
|
451
|
452
|
453
|
454
|
455
|
456
|
457
|
458
|
459
|
460
|
最後
2016年12月10日 あつあつおでん!
こんにちは(^O^)/
だんだん風が冷たくなってきましたね!っという事で、
あつあつおでんイベント開催でーす!!
前日より大きな土鍋2つに仕込みました!!!
朝、いらした方に、昨日から仕込んだおでんですよ!と言うと、
「じゃあ味が染みてて上手いな!」
「楽しみね~」と声がありました。
そこで、好きなおでんの具を聞いてみると、
多かったのは『だいこん』『はんぺん』『がんも』
でした!!
届かない方によそってあげている方もいて、そのような様子を見ていて
またほっこりしました。
心も体もホカホカです(^^♪
大根の葉っぱももったいないので、菜飯にしました。皆様ペロリでした♡
16:18:05
>コメント(0)はこちらから
2016年12月09日 ノリノリダンス
寒暖の激し12月です。暖かな一日かと思いきや、利用者の皆様がお帰りになる時間となって冷たく強い風が吹いてまいりました。
師走と云えば、忘年会。先日このブログでの宣伝しましたが、来週だんらんの家六浦でも内覧会を兼ねて忘年会を企画しています。
お世話になりました利用者様のご家族、ケアマネージャーの皆様をご招待させていただきたく準備をしております。もちろん、ご見学に体験も受付中です。
このだんらんの家六浦の大忘年会をさらに盛り上げるべく、本日お越しの利用者様には看板作りをお願いしました。キラキラ華やかな色紙を切って切って、それを貼って貼り付けてと、ほぼ完成です。皆様の仕事の速さには、いつも本当に感心してしまいます。
今日は12月生まれの方の誕生日を皆様とお祝いしましたので、パーティムードに乗って「輪投げ大会」をいたしました。なんと最高齢グループの御一方が見事100点のポールに輪をしっかり投げ入れ、皆様から大絶賛!
ちょうどかかっていた運動会の音に合わせ100点ダンスまで披露してくださいました。笑
いつもよく踊って下さる方なのですが、輪投げの位置へ行くまでも曲に合わせて踊っていましたので、音にノルことって、流れにノルことと同じなんだなぁ、と妙に感心してしまいました。
この「ノリ」しっかり見習って、2016年を無事乗り切っていきたいです!
内覧会へのお申込み、お問合せはお電話にて受付中です。お気楽にどうぞ~。
045-353-8927
16:41:26
>コメント(0)はこちらから
2016年12月08日 ハワイデー 2
今日は1日ハワイデーと言うことで、おやつには、フワフワなパンケーキをご用意いたしました!
こちらも大好評でしたよ♪
ご覧ください皆様の素敵な笑顔を‥‥
17:54:06
>コメント(0)はこちらから
2016年12月08日 ハワイデー 1
本日は、世界のグルメIN「ハワイ」という事で、ご利用者様にお手伝いいただいての昼食となりました。
メニューは‥‥
*ロコモコ丼 ハンバーグのたねに豆腐を使用し、さっぱり ジューシーに仕上げてました。
*ポキ風サラダ 抵抗力の弱いご利用者様には、生もの(マグロ)はいかがなものかと同じ赤(笑)という事でトマトで代用し、アボカドと和えました。
*野菜たっぷりコンソメスープ です!!
「初めて食べたけど美味しぃわー」と皆さん笑顔で召し上がって下さいました♪
17:31:45
>コメント(0)はこちらから
2016年12月07日 スノードーム
こんにちは!
「あら~!可愛いわね~」。今日はスノードーム作りです。ビンの中に入れる小さなサンタクロースを見て、女性の御利用者様が思わず声をあげました。スノードームは、ビンの蓋の内側に、台所で使うスポンジ貼り付け土台にして、その上に、思い思いの人形や、木々を貼っていきます。ビンの中にマニキュアで使うキラキラをパラパラッと入れて、次がポイント、水のりを2分の1本くらい入れます。そこに、水を入れて、蓋をすれば出来上がり!チョット難しいところはスタッフがお手伝いしながら、皆さんそれぞれに、人形を選んだり、キラキラの色を選んだりして、楽しく制作されていました。
昼食後、ソファーでウトウトされているご利用者様の隣で「きれいね~きれいね~」と、何回もビンをひっくり返しては、スノードームに見とれていらっしゃるご利用者様がいました。
次回も「うっとりするような」素敵な作品作りを考えていきます。お楽しみに!!
18:51:37
>コメント(0)はこちらから
2016年12月06日 だんらんの家六浦の昼下がり
12月と思えない程の暖かさが続いています。
日当たりのよいだんらんの家六浦のリビングは、利用者様が「眩しすぎるから」とカーテンを閉めていても暖房が要らない程暖かなお昼でした。
食後は皆様思い思いに半時間~1時間程ゆっくりと過ごされます。
新聞を読む方、ソファでくつろぎながらお昼のワイドショーをご覧になる方、脳トレに精を出す方、ウトウトされる方。。。。
スタッフが休憩を終えて皆様の所へやって参りましたら、賑やかにおしゃべりをされている女性の利用者様お2人が、セーターの毛玉取りをされてらっしゃるのを発見。笑 仲睦まじい夫婦の様?笑
気の置けない親友と寛いでいらっしゃるような雰囲気がお2人の間に醸し出されていて、こちらもほっこりしてしまいました。
おしゃべり好きな方も多い曜日でしたので、午後のレクレーションは「しりとり」からはじまりました。ただのしりとりで大人向けとは言えませんので、「食べ物限定」です。
介護度が1、2の方でもしりとりを始めると何度も同じ名前を出されることがよくあります。カラーペンで出された名前を書いていきました。こうすると耳の遠い方でも、話題に参加し発言することが容易になります。
順調に進んでいたのですが、、、「り」から始まる食べ物に苦戦し、とうとうお手上げとなりました。
考えついた方にご褒美差し上げます!といたして今日は終了にしましたが、どなたか見つけてくださるでしょうか。絶賛募集です。
16:15:41
>コメント(0)はこちらから
2016年12月05日 新しいお仲間と、溶けない雪だるま
今日はぽかぽかあったかな一日でした。
だんらんの家六浦にも嬉しいお知らせです。
今日から素敵なお仲間が一名来てくださいました(^O^)/
無理なく過ごして頂き、ゆっくりと慣れていってもらえたらなと、思います。
そして、こんなポカポカ陽気で溶けてしまいそうな‥雪だるまの制作の続きをしました。
案の定、溶けていて(綿がちょっと剥がれちゃって)
ボンドで修正。玄関に大きな雪だるまが一人淋し気だったのですが、
子どもの雪だるまに囲まれてなんだか嬉しそうな顔になったような気がします(^.^)
壁に貼った雪だるまを見て、
「あ、このボタンが三つのは私が作ったのよ!」
「ほら、このマフラーいいでしょ?」
と、ご自分で作成した雪だるまを自慢したり(笑)褒め合ったり、
嬉しそうなご様子でした!
室内にも雪だるまちゃんがいたら、もっと可愛いので、明日作成したいと思います!!
では(^_-)-☆
15:26:10
>コメント(0)はこちらから
最初
|
450
|
451
|
452
|
453
|
454
|
455
|
456
|
457
|
458
|
459
|
460
|
最後