だんらんの家 狭山
04-2952-5341
2023年11月28日 パート5 右と左を区別してみよう~~
|
![]() ![]() ![]() 赤白旗上げゲームの変化バージョン。 「右手・左手にするから気をつけて上げて下さいね~」 「右上げて~、左上げて~~、左下げないで~~、右下げて~~~♪」 小林職員のを見て、サッサッと出すみなさん♪ ドンドン早くなるよぉ~ ついてこられるかな? 18:19:38 |
2023年11月28日 パート6 全体体操をしまーす♬
|
![]() ![]() ![]() 大谷君が担当します。 武隈先生の機能訓練を参考に いつもの一連の体操をしています。 寒くて厚着をする季節、背中も凝ってきますよ~ ちゃんとほぐしておこう♡ 18:19:35 |
2023年11月28日 パート7 リズムひざ叩き
|
![]() ![]() ![]() 歌に合わせて、隣りの方の膝や肩をリズム良く叩きます。 自分の膝でもいいのですが、 お隣りさんと仲良くなれますよ。 歌は~ 「里の秋」とか~なんでもいいですね。 ♬しずかなしずかな 里の秋 おせどに木の実の 落ちる夜は ああ かあさんと ただ二人 栗の実にてます いろりばた~~~ ゆっくりと歌うといいですね。 一日の活動が無事に終えられホッとしています。 ありがとうございました。 18:16:52 |
2023年11月27日 旅の交通費♬
|
![]() ![]() ![]() だんらんの家狭山です。 寒さが厳しい朝だったよぉ~ 朝の会・歌では「青い山脈」「里の秋」「瀬戸の花嫁」を歌います。 朝学習は交通運賃の計算をしました。 自宅~駅迄バスに乗って~270円 駅から~新幹線で~~と計算します。 ちょっとした旅気分の脳トレでした(^_-)-☆ 15:40:20 |
2023年11月27日 パート2 三角リースのクリスマス壁面飾り製作
|
![]() ![]() ![]() 朝学習が終わったら、 三角のクリスマスリースの土台を作っていました。 兎に角、真っすぐな棒を沢山作るのです。 クリスマスカラーの赤・緑・黄色もあるのかな? 金色をイメージしているのかと思います。 15:38:34 |
2023年11月27日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
|
![]() ![]() ![]() 昼食は野津職員担当です。 里芋と高野豆腐とひき肉の煮物/だし巻き卵ひじき豆添え/ 胡瓜とカニカマミックスベジタブルと塩昆布入りマヨサラダ/ 菜の花といんげんと人参のピーナッツ和え花かつおのせ/ 若芽と大根と麩の味噌汁/白米/オレンジゼリー でした。 除菌清掃をしてスッキリしておきましょう。 午後もきれいな施設で活動したいものですね。 15:36:24 |
2023年11月27日 パート4 武隈先生の機能訓練
|
![]() ![]() ![]() アルコール消毒をして綺麗になったら、武隈先生の機能訓練が始まりますよ。 先生の後半のご指導には指体操があります。 指先には末梢神経が集中していることから、 「第二の脳」や「出ている脳」とも呼ばれていますよ~。 指先を動かして脳に刺激を与える指体操には、多くのメリットがある為、 高齢の方でも無理なくできる、そして、 座ったままで行うことができ、比較的カンタンな動きも多いので 先生が毎回取り入れて下さっていると思われます('◇')ゞ 15:30:47 |