食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 最後
2016年12月04日 願い
写真1
写真2
写真3


これでもか、という同じアングルからのショット3枚です。
利用者様に人気のレクレーション「円盤投げゲーム」で、真剣に的を狙っていらっしゃいます。こういったゲームを行うと、皆様の集中力の高さにいつも感心し、認知が進んでいる方でももっていらっしゃる能力の可能性を認識させられます。

あまりに狙いを定め過ぎて、中々円盤を投げない方がいらっしゃる時もあります。笑 上手く出来ないご自分を皆様に見られたくないのか、やりたい素振りは見せるものの結局辞退される方もいらっしゃいます。(昭和一桁の男性だからでしょうか???)

それでも、「うまいねぇ。」「おしいっ!。」と拍手をしたり、盛り上げたりしているうちに、利用者様の気分があがり一緒に笑ったり手を叩いたり、最後にはちょっとした一体感を感じられるような時もあります。

こうして一日の中でゲームを入れていくことで、お越しくださった利用者様が「今日もたのしかった。」と喜びの細胞を増やして頂けることが、だんらんの家六浦スタッフ一同の一番の願いです。


16:14:16
>コメント(0)はこちらから

2016年12月03日 ミニ雪だるま
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

「寒さに負けない!」と、午前中は、しっかり体を動かして頂きました。だんらんの家六浦はとっても日当たりが良いので、日がサンサンと入って、室内はポカポカ。体を動かすと「暖かくなってきたわね」「少し汗をかいたわ~」と仰る方もいました。寒さで体が縮こまりがちですが、体を動かして体の中から温まるのはいいですね~

先日、大きな雪だるまを作って頂きました。今日はミニ雪だるまを作って頂きましたよ~大きな雪だるまの周りに飾るか、はたまた、別の場所に並べるか、考え中です。皆様が作ったカワイイ雪だるま、目立つ場所に飾りたいと思います。

おやつ後は、お題カードで楽しみました。カードには「先生の思い出」「子供の頃に食べたおやつ」「初めてテレビが来た日」などのお題が書いてあります。一枚ずつめくって、お題について、皆様にお話して頂きました。「よく母がお団子を作ってくれて、食べたわ」「山でアケビを食べたよ」「英語の先生が嫌いで、英語が嫌いになったんだよ~」等々、お話が盛り上がりました。男性ご利用者様3人は、山で自然薯堀が得意だったとの事。意外な共通点がありました。
16:01:53
>コメント(0)はこちらから

2016年12月02日 師走の内覧会
写真1
写真2
写真3


だんらんの家六浦では、月初めにその月のイベント予定表を利用者の皆様にお渡ししています。今月の予定をちょっとご紹介しますと、年忘れの忘年会にクリスマスパーティの内覧会、なんと「ぽかぽかランチ週間」と題して、日替わりお鍋料理も登場します。

予定表をご覧いただき、参加したい日にちに追加利用や振り替え利用といったご希望もお受けしています。

忘年会といえば、居酒屋ですよね。2週間後の15日には「居酒屋だんらん」が再登場します!
もちろん、ご見学、体験も受け付けておりますので、忘年会にご参加ください。

リビングの壁と天井のオーナメントも完成し、21日の内覧会クリスマスパーティーへ向けての飾付けも始まります。

利用者の皆様がいつも熱心に作って下さる壁飾りをぜひ多くの方に見て頂きたいです!
どうぞお気楽にお越しくださいませ。


16:29:20
>コメント(0)はこちらから

2016年12月01日 12月のスタートは、お誕生日会と‥♡
写真1
写真2
写真3


さて!ついに師走に入ってしまいました。一年は本当に早いです。年々、早いような気がします(笑)朝は冷たい雨が降っておりましたが、いいお天気になりましたね。

今日、12月1日は、K様の○○回目のお誕生日。
心を込めてケーキを作り、歌とカードでささやかなお祝いをいたしました。

いつまでもここへ元気に通って頂きたいです(^O^)/
おめでとうございます。

そして、昨日内装を冬景色にしましたが、時計側の壁と、天井のオーナメントはまだもみじでしたので、今日はそちらの制作をしました。

巨大雪だるまあらわるーーーー!!!!!!

あ、でも冷たくない。ほわんとあったかいヤツです。⛄

ボンドが乾いたら、おめめをつけてあげたいと思います!

そして、天井のオーナメントは、雪の結晶で壁と統一感を出そうかと思い、イラストをたくさん切って頂きました。

結晶だけだとチョット面白くないので、クリスマスのリースも混ぜてみました。
まだ作成途中なので、続きは明日です!!
お楽しみに~!!
16:22:22
>コメント(0)はこちらから

2016年11月30日 だんらん冬景色
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
気が付けば、早いもので今日は11月30日。
明日から師走ですね。毎日予定をたてて、動かねば!!!
苦手なお掃除もしなければ‥!!!

と、言う訳で、本日は、内装を模様替えいたしました(^O^)/
最近のブログでもよく登場していた、雪の結晶の出番です。

皆様にコツコツ作成していただいた結晶を、秋の紅葉をはがし、一気に冬景色!
教会も建ちました(^_-)-☆

どうですか?だいぶ雰囲気が変わりましたでしょ??
クリスマスも装飾ももう少し作ろうかな、と思います!
お楽しみに~!!
16:10:59
>コメント(0)はこちらから

2016年11月29日 楽しい罰ゲーム
写真1
写真2
写真3


語呂合わせでいうと今日は「いい(11)にく(29)」の日になりますが、肉があれば魚もあるのが11月29日。閃いた方、いらっしゃるでしょうか?

昔ながらの数の数え方で考えて下さいネ、と申し上げましたら、ある90代の利用者様が即答されました。

「フグの日ね!」

ぷっくりとしたフグの体を思い出しながら、頬を膨らませて食べる前のフグ、頬をへこませて食べた後のフグ、と笑い合いながら顔ヨガをいたしました。

来月の飾付け準備が佳境に入っております。
クリスマスまで一ヶ月をきり、ご近所のお宅にもイルミネーションの飾りが利用者様を送迎する時に見掛けられます。

そろそろだんらんの家六浦も飾り付けを始めようと、午前中にクリスマスカラーの樅木を皆様に作って頂きました。これからドンドンクリスマス仕様になっていきますので、どうぞお楽しみに。

さて、カラフルなおじさんが一番右の写真におりますが、何を隠そう、だんらんの家六浦の社長です。笑
利用者の皆様がなさったゲームをスタッフ4人で行い、一番点数が低かった社長が罰として変装させられたのですが、、、、なんだかノリノリですね。笑

だんらんの家六浦の忘年会でも、更なる変装をして頂こうとと思います。
こちらもどうぞお楽しみに!

16:30:55
>コメント(0)はこちらから

2016年11月28日 はんなりお茶会
写真1
写真2
写真3


こんにちは。
先日の内覧会、「お茶会」があいにくの雪で延期になってしまい、
本日無事に開催されました!!

イベント開催前には、スタッフより美味しいお茶の頂き方と、お作法を指導して頂きました。

なんだか‥緊張‥(゚д゚)!

そして、お琴の調べを聴きながら、お抹茶とおいしい和菓子を頂きました。
お抹茶はお一人一人順番になので、その間皆様お琴をじーっと御覧になっておりました。

何とも優雅な、はんなり~な雰囲気でした(*^^*)

お茶を頂いた後、せっかくの機会なので、少しお琴にも触って頂きました!!
16:36:50
>コメント(0)はこちらから

最初 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 最後
このページのトップへ戻る