食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 最後
2016年11月06日 晩秋の内覧会日程です!
写真1
写真2
写真3


小春日和が続いております。
土日続けての晴れは、ゆうに数カ月ぶりの事とか。ありがたいですね。

今階下では、だんらんの家六浦の利用者様が次々と秋の歌を歌っていらっしゃいます。
「紅葉」「虫の声」「リンゴの唄」。。。。

いつもは余りレクレーションに興味を示されない男性の利用者様も、目がお悪くて皆様との交流が余りない方も、歌詞が良く見えない方でも、唄となると皆様口ずさんでくださいます。

唄の合間に歌詞にまつわる小話をしたり、青森出身の方が「子どもの頃食べたリンゴの美味しさが忘れられない。」なんて思い出話をして下さったり。

さて、昨日チラ見せしました11月の紅葉の内装に続きまして、だんらんの家六浦の玄関には、紅葉に包まれた大木が登場しました。背の高い男性の利用者様にお願いし、せっせと大木に紅葉を咲かせていただきましたよ。

「バランスが難しいね。いやぁ、こういうことは苦手だよ。」と仰りつつも、しっかり仕上げてくださいました。

リビングルームでは時計のある壁を彩る「ミノムシ」作りも順調に進行しています。

再来週の火曜日15日の内覧会で、「紅葉狩り」はいかがでしょうか。笑
15日には東北地方の秋には欠かせない「芋煮」ランチで皆様をおもてなしいたします。

どなたでもご参加いただけます。
ディサービスにご興味のある方から、どんな所なのか見て見たいという好奇心満点の方、はたまた、だんらんの家六浦の紅葉をご覧になりたい方も、芋煮で温まりたい方も大歓迎です。

お電話にてご予約、ご質問をお受けしております。

045-353-8927

お待ちしております!
16:19:36
>コメント(0)はこちらから

2016年11月05日 だんらんの紅葉見頃です!
写真1
写真2
写真3


そうなんです。小春日和が続きましたが、だんらんの家六浦では紅葉真っ盛り。
紅葉に楓、銀杏に樫、さまざまな葉っぱが色づいています。

今日はそんなだんらんの家六浦を、利用者様のスナップと共にチラ見せ。

全体的にもう少し紅葉と銀杏が欲しいと思いましたので、お昼下がりにお昼寝されない利用者様3名様にせっせと赤紙黄色紙をそれぞれの葉っぱの形に切って頂きました。

内覧会に向け少しづつ成長するだんらんの家六浦の内装です。

利用者の皆様11人(本日は追加利用の方が1名いらっしゃいました。)で「円盤投げゲーム」と「ボーリング」をいたしましたが、一番右側の写真ではその内装の半分がちょうど見えております。

ちなみに真ん中のお写真は入り口に近い壁部分。
近日堂々、今月の「内覧会」の予定と共に、内装の全貌をご紹介いたします。どうぞ引き続き、ブログにいらしてくださいませ!

今月もだんらんの家六浦をどうぞよろしくお願い致します。

16:10:13
>コメント(0)はこちらから

2016年11月04日 おめでとうございます!!
写真1
写真2
写真3


本日は大正14年生まれの御利用者様の誕生日でした\(^o^)/

朝から皆さんと一緒にケーキを作りお祝いしよう!!っという事になりました。
生クリームを一生懸命に泡立てて、スポンジケーキに上手に塗られて美味しそうな
土台が出来上がりました(^^♪

その上にフルーツを上手に重ねて立派な誕生日ケーキが出来上がりました。
皆さん、ご自分たちでデコレ~トしたケーキなので、
【美味しそうにできたね♡】【早く食べよう!!】など、お祝いムードより
食欲の方が勝っていました。食欲の秋だから仕方ないですね)^o^(
普段は食の細いご利用者様も綺麗に完食されていました。。。

また【だんらんの家 六浦】の中も紅葉が始まり、イチョウや紅葉など
色づいた木々が壁一面に飾られています。
お近くにお越しの折には、是非ご覧になって下さい!!


19:26:01
>コメント(0)はこちらから

2016年11月03日 お散歩日和
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
昨日とは打って変わって、暖かい一日でしたね。
昼食後、一休みした後「お散歩に行きたい方?」と、声を掛けたところ、3人の方が手を挙げ、お散歩に出掛けました。今日はちょっと長めのお散歩、途中、公園で休憩しました。外の空気に触れて、スッキリしたお顔で戻っていらっしゃいました。

今月の壁の制作も急ピッチで進んでいます。今日は皆さんに紙を茶色一色で塗って頂きました。最初はおっかなびっくり塗っていた方も、徐々に大胆な筆使いになっていって、「上手ですね」とスタッフが言うと、「これだけ塗っていれば、上手になるよ」とのお返事。皆様の協力があってこそ、毎月素敵な作品が出来上がっています。ありがとうございます。
さてさて、この茶色の大きな紙、一体何になるのでしょうか??お楽しみに!
15:44:49
>コメント(0)はこちらから

2016年11月02日 寒い日は‥♡
写真1
写真2
写真3


今日はとっても寒かったですね!
お料理の得意なスタッフが昼食に温かーいお鍋を用意してくれました。
皆様ほっこり(^^♪されておりました。

秋の制作も進んでいます!
何を作っているのかわかりますか?
そうです。みのむしです(笑)

そしてそして、本日のおやつは本当は手作りクレープだったのですが、
寒いよネ‥ということで
急遽 片栗粉とお豆腐を使って白玉団子を作り、あったか~いお汁粉&おせんべいに変更です!
甘い物を食べると、次にしょっぱい物が食べたくなるんですよね!

このようにお天気にあわせて変えちゃったりするところもだんらんのいい所♪

もちろん、皆様大満足で喜ばれておりましたよ!

写真は「いかがですかー?」と聞いたら、箸を置いてまで大きな丸を作って下さったところです!


12:58:58
>コメント(0)はこちらから

2016年11月01日 11月に入りました
写真1
写真2
写真3


とうとう11月に入り、今年も残すところ2カ月となりましたね。
11月1日は朝から雨。
気温も下がるし、何とも寒いスタートでしたが
だんらんの家六浦ではそんな天気は関係ありません。

今朝も朝の体操から始まり、開始後10分ごろには
”あ~暑い!”という声が聞こえてまいりました。

動ける範囲に個人差はあるものの、皆様しっかり体を動かされ
結構が大分良くなってきたようです。

今だんらんの家六浦では秋の内装作りを進めているところですが、
本日はミノムシ作りに取り掛かりました。

ペーパークラフトのミノムシは着々と出来上がってきていますよ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
皆様仕上がりに乞うご期待。

手先の作業に取り掛かられる利用者の皆様は、
ペーパークラフトに限らずまるで職人さん。
作業が始まると、そこは職人部屋の空間となり、
皆様のすばらしい集中ぶりにただただ感服でございます。

午後は一休みの後、脳トレやカードゲーム、散歩や”一ひねり”歌遊びで
時間を過ごしました。

丁度いい涼しさのなか、雨上がりの後の澄んだ空気を吸いながらのお散歩は、
非常に気持ちの良いものでした。
ついつい皆さん、童謡を口ずさんでいらっしゃっていました。

16:32:58
>コメント(0)はこちらから

2016年10月31日 だんらんのハロゥィンパーティ!
写真1
写真2
写真3


とうとうやってまいりました、ハロゥィン!
本日の利用者様は仮装に大忙しな一日でした。

まずは色とりどりのハロゥィンランチで第一仮装(笑)。
お好きなカボチャ料理に得体の知れないグルグル包帯巻のソーセージ(パイ生地を包帯に見立てて焼きました!)など、ビュッフェ料理を選んで頂いた後は、魔女と魔王に変身したっぷり召し上がって頂きました。

大好評をいただいているスタッフお手製のちぎりパンも、毎度のごとく売れ行き好調。

デザートのカボチャプリンはお腹が一杯になってきたからおやつにしようかしら、と仰った傍からペロリと食べてしまわれる方。

カボチャのスープのクリーミーさにウットリされながら、珍しくお替りされる利用者様。

いつもは食が細い方なのに、何故かお隣の方のマフィンに手を伸ばしている方。(笑)(もちろん、おかわりをお勧めしました。笑)

おやつのお化け提灯叩きで、獲得したおやつを召し上がった後は、くじ引きで更に変装して頂きました。

それぞれの変装姿を見て大笑いしたり、お化けに扮したスタッフに驚いたり、そのスタッフのお化け踊りにお腹を抱えて笑ったり、お腹いっぱい笑顔一杯なハロウィーンパーティとなりました。

これで豊穣の一年を迎えられそうなだんらんの家六浦です。
18:20:52
>コメント(0)はこちらから

最初 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 最後
このページのトップへ戻る