ここ最近、30度を超える毎日…
どうやら来週あたりから、梅雨入りとの予報も出ている中、
本日だんらんの家東草津周辺の自治会の溝掃除。
前日の雨は上がり、絶好の溝掃除日和。
朝6時45分から、事業所前の溝蓋を上げていきます。
7時過ぎからは、続々と各家々から、軍手片手に近所の皆さんが出てこられて作業開始。
7時10分…
相談員麻由ちゃん…優雅に事業所到着(笑)
近年ゲリラ豪雨も多発しており、事業所周辺の排水は大切です。
※ちなみに、だんらんの家東草津の周辺は浸水地域(50㎝以下)に該当します
せっせと溝の中の泥をかきあげております。
作業より、休憩の方が多い麻由ちゃんは、
ご近所さんと談笑。
麻由ちゃんの手はいっこうに動きません(笑)
が、勤務が始まれば、いつもの相談員徳地としてキリリ!
今回は3時のおやつの準備をしてくれました。
今回は、夏の始まりに「精」を付けて頂く為に、特製の「赤紫蘇ジュース」
どうやら、麻由ちゃんのお母様直伝だそうです。
クエン酸たっぷりで、きっと蒸し暑い梅雨も、本格的な夏も、この一杯で乗り切れますね!
東草津日和見
東草津日和見軍師
19:54:32
自分より大きな仏像を凝視…
ご利益あるかの否かは…
東草津トラベル社は責任を問いかねません
東草津トラベル社さん…
そろそろ、以前のように、恒例の「集合写真」復活しませんか?
東草津日和見
東草津おまけ編集部
仏像を見上げる御婦人
22:09:04
古のロマンを感じながら…
本日の東草津トラベル社は「栗東市歴史民俗博物館ツアー」。
皆様…ご静粛に…
いつもやかましいツアー一行は、場所が場所だけに、静かなもんで…
大古の「アレ」から、皆さんの馴染みのある「ソレ」まで…
粛々と見学…
にしても、静かな時間…
ちなみに阪神の優勝は「アレ」でした。
あれ?このツアー失敗?
静かすぎる…
博物館の敷居の高さを、肌で感じます…
東草津日和見
東草津トラベル社代表取締役
21:54:34
本日二十四節気の「芒種」
大麦や麦など「芒」も撒く季節…
田んぼにも水が張り、緑々として稲が、か細くも力強く根の張る季節…
東草津では、暦を食でお楽しみあれ!
東草津日和見
彩孳喜庵板長
21:22:59
「作品は見せてなんぼ。褒められなんぼ。」
東草津の華道家元は、褒めるのが得意!得意!
毎回恒例の品評会。
褒めるのは得意の家元は、毎回「ちゃんと褒められるかな?」と心配するも、
皆さんの作品を見るたびに、
毎回「おっ!ええな…これ」と
結局、
スラスラと誉め言葉が満載に…
でも…本当に素直に…誉め言葉が出るんです。
作品は「大切な人へ」「大切な場所へ」
皆さんにお任せします。
東草津日和見
東草津流華道家元
21:10:37
春夏秋冬 年4回開催
「フラワーアレンジメント教室」
本日5月30日は、遅まきながら、「春のフラワーアレンジメント教室」となりました。
花屋さんには、もう向日葵が満開。
向日葵とガーベラをメインに同系色(暖色系)で締めて、ピンクのSPカーネーションとSPマムであしらい、散らして、反対色のスターチスで纏める…
皆さん吟味しながらも、丁寧に活けて下さっています。
「花を生けるは、日々を生けると同じく、今日を憂い、明日の日を活ける」
同じ花材を使っても、毎回思う…千差万別。
東草津の皆さんが、名の知れた「華道家」と…
東草津日和見
20:57:51