食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 最後
2016年09月22日 世界のグルメ巡り「イタリア~!!」
写真1
写真2
写真3


皆様、ブォンジョルノ~~~('ω')ノ
(イタリア語で、こんにちはなど。)

本日は、世界グルメ巡り『イタリア!!』です。
前回はアメリカに行き、ハンバーガーをガブリつきましたね!
覚えていますか?

本日は、以前ラーメンイベントに活躍した製麺機さんがまた活躍沿てくれました。
小麦粉、塩、冷水、卵を入れ、スイッチをピ!です。

後は待つだけ(笑)
にゅる~と出ます。出ます。…出ます。

カットは手作業なので取りあえず止まるまで出すと、
とてもながーいパスタが出来ました(´▽`)

待っている間、「何だかじれったくて買ってきた方が早いんじゃないの?」
と笑いながら仰っている方も。

そりゃそーですけど…。

『この器械欲しいわね~面白い!』と言う方もおりました。

☆きのことキャベツのクリームパスタ
☆なめ茸とおろしの和風パスタ
☆茄子のミートスパゲッティ
三種のパスタに、野菜のコンソメスープ
パンナコッタもあります!

ミートスパゲッティには、ケチャップを練り込んだ麺を作りました。

皆様とてもいい顔で召し上がっておりました(^^♪
やっぱり手作りはモチモチでしたよ!

17:04:06
>コメント(0)はこちらから

2016年09月21日 内覧会 スタッフによる料理対決!-②
写真1
写真2
写真3



17:09:50
>コメント(0)はこちらから

2016年09月21日 内覧会 スタッフによる料理対決!-①
写真1
写真2
写真3


本日は9月内覧会第二弾、”スタッフによる料理対決!”でございました。

メニューが偏らないように事前にお総菜部門、メイン部門、デザート部門に分かれ
スタッフ一同腕によりをかけて作りました。

そのメニューとは、

炊き込みご飯
ちぎりパン
カボチャのグラタン
筑前煮
ゴーヤチャンプルー
ミートソースドリア
コールスローサラダ
ハムと玉ねぎとキュウリのマリネ
焼き鳥
茄子田楽
人参のポタージュ
人参ケーキ
モンブランババロア
サーターアンダギー

の以上14点。

セットアップが済むといよいよお食事タイム!
今日はお客さまもお迎えしつつゆっくりタップリお料理を堪能して頂きました(^▽^)♪

でも今日は堪能して頂くだけではありません。
今日は”お料理対決”!
いちばんおいしかったお料理に利用者様から一票入れていただき、
一位を決めました。

なんと、一位に輝いたのは…!!!
ハムと玉ねぎとキュウリのマリネ(5票)&人参のポタージュ(5票)

これらを作ったスタッフさんおめでとうございます(パチパチパチ
16:30:28
>コメント(0)はこちらから

2016年09月20日 マスカット入りました!
写真1
写真2
写真3


週末に利用者様に作って頂いたマスカットの房々を、天井のブドウ棚に加えてみました!

もうご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、だんらんの家六浦の月間内装は毎月変わるだけでなく、日々成長(!?)するのです。(間に合わないと徐々に加えられていく、、、という説もあり。笑)

テーマは毎月スタッフが考えてはいますが、利用者様との会話の中からアイデアが浮かぶことも多く、「ブドウもいいけどマスカットがやっぱり美味しぃわね。」という利用者様の一言から飾が「成長」することもあるのです。

明日はなんと「だんらんの家六浦スタッフによる料理対決」と題した内覧会が繰り広げられます。ちょっとした花ならぬ、実が添えられた趣ですね~。

お天気は芳しくありませんが、スタッフ一同気合を入れてデザートを含め17品の料理を準備して、お越し下さる皆様をおもてなしいたします。

通常のご利用日にもご見学、体験は随時お受けしておりますが、ご興味のおありな方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひ「美味しいイベント内覧会」にお越しくださいませ!

お待ちしております!

16:39:10
>コメント(0)はこちらから

2016年09月19日 敬老の日ご膳
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

今日は敬老の日ですね。だんらんの家六浦の昼食は、「敬老の日ご膳」でした。
見た目にも綺麗なご膳が出来上がりましたよ~
ちらし寿司を作りながら、女性のご利用者様に「○○さ~ん、手伝って頂けますか?ちらし寿司をうちわで扇いでほしいの。」とお願いしました。すると、「え~、敬老の日に働かせるの~」と、おっしゃて、スタッフも利用者様も大笑い!冗談を言いながら、気持ちよくお手伝いして下さいました。

メニューは、ちらし寿司、お吸い物、ブリの照り焼き、だしまき玉子、里芋と、レンコン、人参の煮物、イチゴゼリー。お一人お一人に、お盆に盛り付けました。一番人気は、ちらし寿司!「酢飯は美味しいね~」と、皆さん、にこにこ顔で召し上がっていました(*´▽`*)

今週は、敬老週間。まだまだイベントは続きます!
16:37:16
>コメント(0)はこちらから

2016年09月18日 幸せを呼ぶ?箸置き作り
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
今日はイベントデイ!!(^_-)-☆

皆様に、特別な粘土を使って作る、箸置きを作成して頂きました。
形の候補は色々あったのですが、やはりもっともっと幸せ~
になって頂きたいので、ふくろうをモチーフにした箸置きに致しました!!

粘土をコネコネ~なんだか粘土の感触って、気持ちが幼少時代に戻りますよね☆
丸めて丸めて…平らにして…
はい、ふくろう!!(端折りました笑)

模様は、ストローで作ってます!

粘土が乾いたら、薬をぬって、焼きます。
もう一度、薬を塗って、焼きます。
完成~~~!!!皆様本当にいい笑顔です(^^♪

「帰ったら息子に見せよう!」
とお顔がとってもイキイキされておりました。

明日は敬老の日ですね。お楽しみに~
16:51:20
>コメント(0)はこちらから

2016年09月17日 今日も丸めました。
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

昨日に引き続き・・・ではないのですが、今日は皆さんに緑色のお花紙をクルクル丸めて頂きました。その後は、丸めた紙を、紙コップにペタペタ貼っていきます。なかなか、根気のいる作業で、皆さんおしゃべりもせず、真剣に取り組まれました。思わずスタッフが「根を詰めないで下さいネ。休み休みやりましょう!」と、声を掛けたほどです。
出来上がりを見て「な~に、これ。キャベツ??」「いやー、ブロッコリーじゃない?」と、感想を仰るご利用者様に、スタッフは冷や汗をかきながら「いえいえ、ブドウ!マスカットです!」と慌てて答えていました。。
そう、ブドウになるんです!既に、天井には巨峰が飾ってありますので、つぎは、マスカットを作って頂いています。今日作って頂いたものに葉っぱを付けて飾ると、グッとマスカットらしくなりますよ~
果物の美味しい季節ですネ、皆さんはブドウはお好きですか~??
17:11:26
>コメント(0)はこちらから

最初 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 最後
このページのトップへ戻る