ブログ
最初
|
463
|
464
|
465
|
466
|
467
|
468
|
469
|
470
|
471
|
472
|
473
|
最後
2023年10月30日 こよなく晴れた青空に~♬
だんらんの家狭山です。
今日も秋晴れが爽やかな朝でしたね。
週初めの月曜日、お元気な10名のみなさんと過ごしています。
さて~、朝の会・歌は「長崎の鐘」「南国土佐を後にして」「紅葉」を歌います。
♬こよなく晴れた 青空を~
悲しと思う せつなさよ
うねりの波の 人の世に
はかなく生きる 野の花よ
なぐさめ はげまし 長崎の
ああ 長崎の鐘が鳴る
本当にステキな歌詞ですね~
長崎へ行った気分になりますね、
さてその次は~南国土佐~高知ですよ。
18:33:31
>コメント(0)はこちらから
2023年10月30日 パート2 南国~土佐~~を後にし~て~~~
BGMは南国土佐を後にしてです。
美文字は
湯川秀樹先生の
「一日生きる事は一歩進むことでありたい」
の名言を美文字で書いてみましょう。
「名言だねぇ~」
『だれが言ったの?(だから湯川秀樹大先生!)』
真面目~に書いているみなさんでした♪
18:32:25
>コメント(0)はこちらから
2023年10月30日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
昼食は清野担当です。
チキンステーキ・蓮根そぼろ/キャベツと人参・インゲンの卵蒸し/
高野豆腐と木綿豆腐・椎茸・人参の煮物/お豆のきな粉和え/白米/
キャベツとウインナーのスープ/バナナオレンジゼリー でした。
食後は全員参加の除菌清掃でーす。
アルコール消毒をしっかりとすれば、あちこちがスッキリします。
この後の機能訓練も、きれいな場所で先生をお迎えしたいものです。
18:30:35
>コメント(0)はこちらから
2023年10月30日 パート5 武隈先生の機能訓練
午後イチの活動は武隈先生の機能訓練です。
先生も秋晴れの中、テクテクと歩きで来て下さいます。
みなさんは、若い頃と比べて運動量が少なくなり、運動習慣が少なくなります。
そこで、こうやってデイで、リハビリ体操をしていくことで
「血行の循環を改善」「筋肉の萎縮の予防」
「筋肉の柔軟性をアップ」「神経機能の正常化」などの効果が期待できますよ。
なによりも、みんなで輪になって行なうと、気持ちが嬉しくなりませんか。
本日も武隈先生の機能訓練に全員が参加していましたよ。
18:29:35
>コメント(0)はこちらから
2023年10月30日 パート5 ハロウィンピック作り
午後のひと時・・・
明日のハロウィンパーティに使う
ハロウィン爪楊枝を作っていました。
「そんなの買えよ~~」と思われますよね~~~(;'∀')
でも、簡単だよ。こうやってみなさんが作ってくれるんですよ。
おばけやカボチャの絵が可愛い、ハロウィン限定ピックが出来ました♬
18:27:59
>コメント(0)はこちらから
2023年10月30日 パート6 うちわde風船プレー
夏じゃないんですが、うちわを出してきて
赤い風船を2個、落とさないように対抗合戦をしました。
足元が悪いかたが多いと
座って安全に行なうことをやっていきます。
上半身をしっかりと動かせる運動になりますよ。
いつもは大人しい方も、風船が向かって来たらバシッとやっちゃってね♬
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
18:26:21
>コメント(0)はこちらから
2023年10月29日 朝学習は・・・
だんらんの家狭山です。
今日も仲良し日曜チームのみなさんと過ごしています。
朝の会・歌では「里の秋」「長崎の鐘」「南国土佐を後にして」を歌いました。
朝学習は楽しそうな問題を解いていましたよ。
商店街にお買い物に行って、計算をするというものですが。
絵が丁寧に書いてあり楽しそうでした。
みなさんのやる気が出ますね(^_-)-☆
15:19:53
>コメント(0)はこちらから
最初
|
463
|
464
|
465
|
466
|
467
|
468
|
469
|
470
|
471
|
472
|
473
|
最後