昼食は西村職員が作ってくれました。
キャベツのクリーム煮(牛乳、ウィンナー、しめじ)/南瓜の煮付け/
豆腐のラタトゥイユ(ハム、干しエビ、青梗菜/
大根サラダ、鰹節、(醤油、ダシ)/大根、キャベツ、小町麩味噌汁/
白米/バナナ
でした。
そして~、除菌清掃時は協力をして行ないます。
キッチン周りはY様が担当してくれていました。
ありがとうございます。
17:46:44
身体を動かすにはいい季節になっています。
私達デイサービスは活動する事が目的です。
自分ができる活動を毎日の自然な活動としたいものです。
日々の小さな努力(運動や生活活動・レク)よって、いい循環にしていきたいですね。
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:45:45
だんらんの家狭山です。
今日は金曜日。
週末の月末の~で忙しくなっています。
そんな中・・
集まって下さいましたね。
朝の会・歌では「里の秋」「長崎の鐘」「南国土佐を後にして」を歌います。
早速朝学習~
朝日が当たって問題が見えませんが、
上に鰺、下に動物のサイ が描いてあります。
簡単だね~~
「花の名前だよぉ~」
『分かったーアジサイ!』
「その通り~~~~♬」
17:42:22
次々と絵を見て答えるクイズを出していました。
ポットの間に「け」があると・・・
『ポケット!!』
「当~り~~」
途中から見学の母娘様がいらっしゃいました。
すぐにみなさんの輪の中に入って行かれましたよ。
あやとりをして隣りの方と一緒にやり始めました。
A様は「カニ」を披露してくれました。
なんと、色々得意なんだとか。
へー、今度もっと見せてもらおう~っと。
見学の方もすっかり打ち解けて、来月から通所が決まりましたよ。
ウェルカム~ウェルカム~~~\(^o^)/
17:41:02
昼食は荒井職員が作ってくれました。
海藻サラダ(ワカメ、シーチキン、カニカマ、レタス)/
チンゲンサイとしめじ、ウインナーのクリーム煮/南瓜の天ぷら塩風味/
大根とさつま揚げのおでん/白米/キャベツと人参の味噌汁/
バナナ・みかんゼリー でした。
お天気がいいので
「私達で干してこようか?」と言ってくれたT様とC様。
『わ~、外は気持ちいいね~』
本当に、全員で外を散策に行きたいものです。
17:39:23
午後イチの活動は武隈先生の機能訓練がありますよ。
歳を重ねていく特に下肢筋力の衰えが目立ってきます。
ちょっとした段差やくぼみでつまずいたり
踏ん張りがきかないためよろけてしまったりする事が多くなります。
デイでは一日に何度か運動をする様にしています。
本日も武隈先生の機能訓練に全員参加出来ていましたよ。
17:37:40