ブログ
最初
|
43
|
44
|
45
|
46
|
47
|
48
|
49
|
50
|
51
|
52
|
53
|
最後
2024年05月12日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の内田です(^○^)
本日のイベントは、
【季節の練り切り】を作ります!!
練り切りとは、白あんにつなぎの求肥などの
つなぎを混ぜ、ちぎっては捏ね、という作業を
繰り返して出来た和菓子です*\(^o^)/*
まずは、白あんを加熱して混ぜて
水分を飛ばしていきます〜♪
加熱して、混ぜて、加熱して、混ぜて
ひたすら繰り返していきます!!
水分が飛んだら、緑、ピンク、白
3色の生地を作ります(o^^o)
「もっとしっかり混ぜてね!!」
「なかなか混ざらないね」
頑張って混ぜてくださいました♪
さあ!ここからが本番です〜(≧∇≦)
丸めて捏ねて、形を作っていきます!
「私出来ない(>_<)」
「これは難しいな。」
すると、お茶を少し生地に
つけて丸めてる利用者さまが!!
するとパサついていた生地がしっとり!!
形を作りやすくなりました*\(^o^)/*
ファインプレーでしたね♪♪
苦戦しながらも、皆さん
頑張ってくださいました(^○^)
可愛い練り切りが完成しましたよ♪
おやつに召し上がっていただきました!
「美味しいよ!」
「上出来ですよ*\(^o^)/*」
大好評でした〜!!!
本日もご利用頂きまして、
誠にありがとうございました(^-^)
17:18:55
2024年05月11日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、5月4回目のイベント【たけのこ尽くし】でした٩( 'ω' )و
今回のお品書きは、たけのこご飯、たけのこ土佐煮、たけのこ磯辺揚げ
たけのこのバター焼き、たけのこのお吸い物を作りました。
たけのこは、前日から糠であく抜きをしています。
皮剥きはお手伝いして頂きました。
「これはどこまで剥くのかな?」
「剥いても剥いてもたけのこだね」
永遠に皮を剥いてしまいそうなので、良いところで、皮剥きも終了です。
あく抜きし一晩寝かした、たけのこはバッチリ準備ができているようです♪
用途別に切り分けていただくと「そんなに食べれるかな?」
ニコニコ顔で切っていたので、ほのぼのしちゃいますね╰(*´︶`*)╯
切り分けたたけのこを煮物用、天ぷら用、炒め物用などに
調理していきましょう!
皆さまには、ホットプレートでバター焼きをお願いしました(*^ω^*)
バターが溶けたらたけのこを投入!
焼き色が付くまでじっくり炒め、塩胡椒、醤油を入れると
香ばしい香りが食欲を刺激してきました。
「いい香り〜」と、思わず声が揃ってしまいました( ̄▽ ̄;)
他にも、煮物、天ぷらも出来上がり、盛り付けしたら
完成で〜す٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
「シャキシャキして美味しいね」
「旬の物が食べれるって幸せ〜」
皆さまたけのこ尽くしを堪能されていました(o^^o)
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:47:37
2024年05月10日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の住川です!
今日は良いお天気になりましたね╰(*´︶`*)╯
「雨が止んで良かったよね」「昨夜は寒かったね」などの会話が聞かれました(^○^)
午前中は、装飾作りの切り絵を作りました。
細かいところまで丁寧に切って下さいました( ◠‿◠ )
午後は、皆さまお待ちかね、機能訓練です(๑˃̵ᴗ˂̵)
手足のストレッチから始まります。普段使わない箇所を動かすので、
「痛いね」「なかなか辛いな」などの声が聞かれました。
無理をせずご自分のペースで動かしましょうね♪
盛り上がるのは、やはりボール投げです٩( 'ω' )و
皆さん、それぞれの方の事を考えて、優しく投げたり、ちょっと強めに投げたり(๑>◡<๑)
最後は、歌を歌って終了です!
「身体を動かすのは気持ちいいね」「楽しかったね」と仰っていました( ^ω^ )
おやつ後は、脳トレ熟語、昭和歌謡曲をきき、唄い、またまた盛り上がりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございます。
17:12:04
2024年05月09日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、昨日と打って変わって肌寒い1日でした。
気候が暑かったり寒かったりとするので
体がおかしくなりそうです( ̄◇ ̄;)
「寒くないから、一枚脱いじゃった」
「部屋の中はいつもちょうど良い温度だよね」
真冬に比べたら、そんなには寒くないようで良かったでしす^_^
本日は、お客様から自家栽培のスナップエンドウをいただいたので
皆さんで筋取りをして頂きました!
「みんなで取ると早いね」
「ぷっくりしていて美味しそうだね」
大きい立派なスナップエンドウは、皆さまで美味し頂きました♪
装飾作りでは、カエルやカタツムリの目玉作り
傘の柄を貼り付けて頂きました!
糊でベトベトになった指を
「こんなにくっついて強力だよ〜」
笑顔で指を擦り合わせて(*≧∀≦*)
指が黒くなるまで作業してくださっていました!
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:27:07
2024年05月08日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、5月3回目のイベント【インドカリー2種&手作りナン】を作りました٩( 'ω' )و
最近は、インドカレーのお店も多く
気になっていたお客様もいたので、イベントに取り入れてみました!
本日のメニューは、バターチキンカレー、キーマカレー、サラダ
スープ、手作りナンです。
さっそく、ナン作りを始めていきましょう!
パンを作る時と変わらず、強力粉や小麦粉などを混ぜて
「なんかベトベトしてない?」
「もう一回見てきた方がいいよ」
「バター入れたら纏まってきたから大丈夫じゃ無い?」
なかなか良い感じで纏まっていたので、30分程寝かします。
その間に、カレーの具材を切っていただいたりサラダ作りを行いました。
生地が程よく膨らんだので、100gづつ計り
楕円になるように伸ばして、ホットプレートで焼きましょう♪
焼き色がついたら、溶かしバターを塗って完成です!
カレーは、切っていただいた材料を炒め合わせ
10分ほど煮込んで出来上がりで〜す(^_^)v
煮込んでる間にスパイスの香りが漂ってくると
「良い匂いだね」「お腹が鳴ってる笑笑」
スパイスの香りが食欲が出てきたようです_:(´ཀ`」 ∠):
「こう言う食べ方は初めて!」
「ピリッとしてるけど、美味しい!」
「インドカレーって、ちょっと癖があるのかなと思ってた」
皆さまから大好評でした!
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:34:37
2024年05月07日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、雨でしたが予報ほどの強い雨ではなく良かったです♪
盆栽の話題が盛り上がっていたので、聞き耳を立てていると
「あんな感じのいいな」
「盆栽は好きなんですか?」
「家ではやってないけど見るのが好きなんですよ」
「奥が深いって言いますけど、小さい物でもお値段が高いですよね」
「生き物だから大きくするまで丹精込めるんだろうね」
少し難しそうな話しもあり、全然わからなかったですが
盆栽の値段はピンキリという事はわかりました(^◇^;)
今度は、私にもわかるお話だったらありがたいですね^_^
本日は、雨だった事もあり室内で装飾作りや音楽鑑賞など
色々なことに参加くださいました٩( 'ω' )و
音楽は軍歌をかけながら、6月に向けた室内装飾づくりでは
紫陽花やカタツムリ、カエルなどを製作しました。
壁に貼る際は、もっと賑やかになるのが楽しみですね(^O^)
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:15:27
2024年05月06日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、曇り空で風が涼しく過ごしやすい1日でした(^-^)
ちょど良い気温だったせいか、今日の皆さまは
ダルダルしていました。
「なんか最近かったるいんだよね」
「わかります!寝ても寝ても眠い」
「5月だから、五月病だね」
やる気はあるのに身体がかったるくて
軟体動物のようにグニャグニャしている方が多いようです( ̄◇ ̄;)
午前中は惰性で装飾作りをおこなっていましたが
午後の機能訓練では、真剣に取り組まれていました!
棒とペットボトルを持って『お猿の籠屋』や『桃太郎さん』の
歌に合わせて体操されていると、何故か体操は適当なのに
合いの手や最後の締めに2回叩くところでは
ワンテンポ遅れながらもしっかり叩いていました。
「いいの。いいの。楽しくできれば」
と、笑顔で参加されているのを見ているとホッコリされますね(๑>◡<๑)
明日は、雨が降る予報なので気温の変化に
体調を崩さないように気をつけて下さいね٩( 'ω' )و
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:57:44
最初
|
43
|
44
|
45
|
46
|
47
|
48
|
49
|
50
|
51
|
52
|
53
|
最後