食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 最後
2016年12月06日 だんらんの家六浦の昼下がり
写真1
写真2
写真3


12月と思えない程の暖かさが続いています。
日当たりのよいだんらんの家六浦のリビングは、利用者様が「眩しすぎるから」とカーテンを閉めていても暖房が要らない程暖かなお昼でした。

食後は皆様思い思いに半時間~1時間程ゆっくりと過ごされます。
新聞を読む方、ソファでくつろぎながらお昼のワイドショーをご覧になる方、脳トレに精を出す方、ウトウトされる方。。。。

スタッフが休憩を終えて皆様の所へやって参りましたら、賑やかにおしゃべりをされている女性の利用者様お2人が、セーターの毛玉取りをされてらっしゃるのを発見。笑 仲睦まじい夫婦の様?笑 

気の置けない親友と寛いでいらっしゃるような雰囲気がお2人の間に醸し出されていて、こちらもほっこりしてしまいました。

おしゃべり好きな方も多い曜日でしたので、午後のレクレーションは「しりとり」からはじまりました。ただのしりとりで大人向けとは言えませんので、「食べ物限定」です。

介護度が1、2の方でもしりとりを始めると何度も同じ名前を出されることがよくあります。カラーペンで出された名前を書いていきました。こうすると耳の遠い方でも、話題に参加し発言することが容易になります。

順調に進んでいたのですが、、、「り」から始まる食べ物に苦戦し、とうとうお手上げとなりました。

考えついた方にご褒美差し上げます!といたして今日は終了にしましたが、どなたか見つけてくださるでしょうか。絶賛募集です。



16:15:41
>コメント(0)はこちらから

2016年12月05日 新しいお仲間と、溶けない雪だるま
写真1
写真2
写真3


今日はぽかぽかあったかな一日でした。
だんらんの家六浦にも嬉しいお知らせです。
今日から素敵なお仲間が一名来てくださいました(^O^)/
無理なく過ごして頂き、ゆっくりと慣れていってもらえたらなと、思います。

そして、こんなポカポカ陽気で溶けてしまいそうな‥雪だるまの制作の続きをしました。
案の定、溶けていて(綿がちょっと剥がれちゃって)

ボンドで修正。玄関に大きな雪だるまが一人淋し気だったのですが、
子どもの雪だるまに囲まれてなんだか嬉しそうな顔になったような気がします(^.^)

壁に貼った雪だるまを見て、
「あ、このボタンが三つのは私が作ったのよ!」
「ほら、このマフラーいいでしょ?」
と、ご自分で作成した雪だるまを自慢したり(笑)褒め合ったり、
嬉しそうなご様子でした!

室内にも雪だるまちゃんがいたら、もっと可愛いので、明日作成したいと思います!!
では(^_-)-☆
15:26:10
>コメント(0)はこちらから

2016年12月04日 願い
写真1
写真2
写真3


これでもか、という同じアングルからのショット3枚です。
利用者様に人気のレクレーション「円盤投げゲーム」で、真剣に的を狙っていらっしゃいます。こういったゲームを行うと、皆様の集中力の高さにいつも感心し、認知が進んでいる方でももっていらっしゃる能力の可能性を認識させられます。

あまりに狙いを定め過ぎて、中々円盤を投げない方がいらっしゃる時もあります。笑 上手く出来ないご自分を皆様に見られたくないのか、やりたい素振りは見せるものの結局辞退される方もいらっしゃいます。(昭和一桁の男性だからでしょうか???)

それでも、「うまいねぇ。」「おしいっ!。」と拍手をしたり、盛り上げたりしているうちに、利用者様の気分があがり一緒に笑ったり手を叩いたり、最後にはちょっとした一体感を感じられるような時もあります。

こうして一日の中でゲームを入れていくことで、お越しくださった利用者様が「今日もたのしかった。」と喜びの細胞を増やして頂けることが、だんらんの家六浦スタッフ一同の一番の願いです。


16:14:16
>コメント(0)はこちらから

2016年12月03日 ミニ雪だるま
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

「寒さに負けない!」と、午前中は、しっかり体を動かして頂きました。だんらんの家六浦はとっても日当たりが良いので、日がサンサンと入って、室内はポカポカ。体を動かすと「暖かくなってきたわね」「少し汗をかいたわ~」と仰る方もいました。寒さで体が縮こまりがちですが、体を動かして体の中から温まるのはいいですね~

先日、大きな雪だるまを作って頂きました。今日はミニ雪だるまを作って頂きましたよ~大きな雪だるまの周りに飾るか、はたまた、別の場所に並べるか、考え中です。皆様が作ったカワイイ雪だるま、目立つ場所に飾りたいと思います。

おやつ後は、お題カードで楽しみました。カードには「先生の思い出」「子供の頃に食べたおやつ」「初めてテレビが来た日」などのお題が書いてあります。一枚ずつめくって、お題について、皆様にお話して頂きました。「よく母がお団子を作ってくれて、食べたわ」「山でアケビを食べたよ」「英語の先生が嫌いで、英語が嫌いになったんだよ~」等々、お話が盛り上がりました。男性ご利用者様3人は、山で自然薯堀が得意だったとの事。意外な共通点がありました。
16:01:53
>コメント(0)はこちらから

2016年12月02日 師走の内覧会
写真1
写真2
写真3


だんらんの家六浦では、月初めにその月のイベント予定表を利用者の皆様にお渡ししています。今月の予定をちょっとご紹介しますと、年忘れの忘年会にクリスマスパーティの内覧会、なんと「ぽかぽかランチ週間」と題して、日替わりお鍋料理も登場します。

予定表をご覧いただき、参加したい日にちに追加利用や振り替え利用といったご希望もお受けしています。

忘年会といえば、居酒屋ですよね。2週間後の15日には「居酒屋だんらん」が再登場します!
もちろん、ご見学、体験も受け付けておりますので、忘年会にご参加ください。

リビングの壁と天井のオーナメントも完成し、21日の内覧会クリスマスパーティーへ向けての飾付けも始まります。

利用者の皆様がいつも熱心に作って下さる壁飾りをぜひ多くの方に見て頂きたいです!
どうぞお気楽にお越しくださいませ。


16:29:20
>コメント(0)はこちらから

2016年12月01日 12月のスタートは、お誕生日会と‥♡
写真1
写真2
写真3


さて!ついに師走に入ってしまいました。一年は本当に早いです。年々、早いような気がします(笑)朝は冷たい雨が降っておりましたが、いいお天気になりましたね。

今日、12月1日は、K様の○○回目のお誕生日。
心を込めてケーキを作り、歌とカードでささやかなお祝いをいたしました。

いつまでもここへ元気に通って頂きたいです(^O^)/
おめでとうございます。

そして、昨日内装を冬景色にしましたが、時計側の壁と、天井のオーナメントはまだもみじでしたので、今日はそちらの制作をしました。

巨大雪だるまあらわるーーーー!!!!!!

あ、でも冷たくない。ほわんとあったかいヤツです。⛄

ボンドが乾いたら、おめめをつけてあげたいと思います!

そして、天井のオーナメントは、雪の結晶で壁と統一感を出そうかと思い、イラストをたくさん切って頂きました。

結晶だけだとチョット面白くないので、クリスマスのリースも混ぜてみました。
まだ作成途中なので、続きは明日です!!
お楽しみに~!!
16:22:22
>コメント(0)はこちらから

2016年11月30日 だんらん冬景色
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
気が付けば、早いもので今日は11月30日。
明日から師走ですね。毎日予定をたてて、動かねば!!!
苦手なお掃除もしなければ‥!!!

と、言う訳で、本日は、内装を模様替えいたしました(^O^)/
最近のブログでもよく登場していた、雪の結晶の出番です。

皆様にコツコツ作成していただいた結晶を、秋の紅葉をはがし、一気に冬景色!
教会も建ちました(^_-)-☆

どうですか?だいぶ雰囲気が変わりましたでしょ??
クリスマスも装飾ももう少し作ろうかな、と思います!
お楽しみに~!!
16:10:59
>コメント(0)はこちらから

最初 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 最後
このページのトップへ戻る