午後は武隈先生の機能訓練がありますよー
加齢による血液のめぐりが悪くなる原因は・・・
・心臓のポンプ機能の低下
・足の筋肉量が減って、静脈血を上に押し上げる(心臓に戻す)働きが弱くなった
・皮膚の張りが弱くなり、細胞が余分な水分を静脈に押し戻しにくくなった
等がありますよ。
他に~病気によって足が浮腫むこともあります。
足のマッサージや食事(塩分控えめ・タンパク質を十分摂取)
身体の冷え予防・・・
そして~、こうやって適度な運動が大切ですよ。
水分も十分に摂取しましょうね♬
17:05:45
だんらんの家狭山です。
今日も清々しい朝でした。
本当に気持ちのよい季節になっています。
来所された方から洗濯物畳みをしてくれていますよ。
台布巾入れにキチッと入っています。
几帳面に入れてくれているY様でした。
朝の会・歌では「南国土佐を後にして」「いつでも夢を」
「長崎の鐘」「里の秋」を歌いました。
大きな漢字カードをフラッシュしています。
同時に2枚をシャッと出して裏にします。
ホワイトボードに書いて下さいね。
17:23:04
朝学習の後は
ハロウィンの怖いキャラを作っていました。
顔写真がNGのM様の手だけです。
ただのトイレットペーパーの芯が
ドラキュラ伯爵や骸骨~、黒猫、フランケンになったよ。
17:22:43
昼食は荒井職員が作ってくれました。
メニューは・・・
白身魚のフライのブロッコリーとキノコのクリーム掛け/根菜煮(午房・人参・椎茸・筍)/
ほうれん草と人参のごま油和え/胡瓜・レタスのシーチキンサラダ/オレンジゼリー/
白米/麩と長ネギと若芽の味噌汁 でした。
食後は手摺のアルコール消毒を中心に
あちこち掃除をしています。
ご協力ありがとうございます。
17:21:35
あまり無理をしないで機能維持をしていきましょうね。
木曜日は10名のうち、5名が90代\(^o^)/
それでも、「歩いていくよ」
『私は押し車があるといいね~』
と安全に歩ける方法で訓練します。
そして、自信に繋がっているみたいです。
このお宅のみかん。
愛媛県か??と思うくらいに豊作ですね~~羨ましいです。
本日も一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:18:18