食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 最後
2023年10月20日 パート4 武隈先生の機能訓練があります。
写真1
写真2
写真3


午後は武隈先生の機能訓練がありますよー

加齢による血液のめぐりが悪くなる原因は・・・
・心臓のポンプ機能の低下
・足の筋肉量が減って、静脈血を上に押し上げる(心臓に戻す)働きが弱くなった
・皮膚の張りが弱くなり、細胞が余分な水分を静脈に押し戻しにくくなった

等がありますよ。
他に~病気によって足が浮腫むこともあります。

足のマッサージや食事(塩分控えめ・タンパク質を十分摂取)
身体の冷え予防・・・
そして~、こうやって適度な運動が大切ですよ。

水分も十分に摂取しましょうね♬




17:05:45
>コメント(0)はこちらから

2023年10月19日 キチンと畳めています。
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日も清々しい朝でした。
本当に気持ちのよい季節になっています。

来所された方から洗濯物畳みをしてくれていますよ。
台布巾入れにキチッと入っています。
几帳面に入れてくれているY様でした。

朝の会・歌では「南国土佐を後にして」「いつでも夢を」
「長崎の鐘」「里の秋」を歌いました。

大きな漢字カードをフラッシュしています。
同時に2枚をシャッと出して裏にします。

ホワイトボードに書いて下さいね。
17:23:04
>コメント(0)はこちらから

2023年10月19日 パート2 ハロウィンの怖いキャラ作り
写真1
写真2
写真3


朝学習の後は
ハロウィンの怖いキャラを作っていました。

顔写真がNGのM様の手だけです。
ただのトイレットペーパーの芯が
ドラキュラ伯爵や骸骨~、黒猫、フランケンになったよ。
17:22:43
>コメント(0)はこちらから

2023年10月19日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は荒井職員が作ってくれました。

メニューは・・・
白身魚のフライのブロッコリーとキノコのクリーム掛け/根菜煮(午房・人参・椎茸・筍)/
ほうれん草と人参のごま油和え/胡瓜・レタスのシーチキンサラダ/オレンジゼリー/
白米/麩と長ネギと若芽の味噌汁 でした。

食後は手摺のアルコール消毒を中心に
あちこち掃除をしています。
ご協力ありがとうございます。
17:21:35
>コメント(0)はこちらから

2023年10月19日 パート4 金メダル作りの続き~
写真1
写真2
写真3


午後のひと時・・・

金メダル作りの続きをしていましたよ。
小林職員が担当しています。

大きめの方が作りやすいです、
周りを紙テープをクルッとさせて一周貼りますね。

とってもイイじゃないですかぁ~
17:20:28
>コメント(0)はこちらから

2023年10月19日 パート5 入間川一周歩行訓練
写真1
写真2
写真3


長い夏には外出が出来なかったので
やっとの歩行訓練が叶うこの頃ですね。

『気持ちイイ風ね~~~』
 
 「丁度いい気温だね~~♬」と嬉しそう。

黄色コスモスが咲いています。
17:19:58
>コメント(0)はこちらから

2023年10月19日 パート6 自信がついたよ。
写真1
写真2
写真3


あまり無理をしないで機能維持をしていきましょうね。

木曜日は10名のうち、5名が90代\(^o^)/

それでも、「歩いていくよ」
『私は押し車があるといいね~』
と安全に歩ける方法で訓練します。

そして、自信に繋がっているみたいです。

このお宅のみかん。
愛媛県か??と思うくらいに豊作ですね~~羨ましいです。

本日も一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:18:18
>コメント(0)はこちらから

最初 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 最後
このページのトップへ戻る