ブログ
最初
|
477
|
478
|
479
|
480
|
481
|
482
|
483
|
484
|
485
|
486
|
487
|
最後
2016年06月05日 どんよりお天気には負けません!!!&始めまして…★
皆様はじめましてm(__)m
今月より、お手伝いをさせて頂いております、築舘(ツキダテ)と申します!
どうぞよろしくお願いします!!!
今日は雨が降っていて涼しい一日でしたね。
そんな日でも、ここ、だんらんの家では今日も元気に制作を行いました。
梅雨の合間に見られたらいいな…というアレです!
七色のアレです!
「子どもの頃、見られると嬉しかったわよね~」と仰っていました。
もうすぐだんらんにもかかる事でしょう(^▽^)
おやつのあとは、ことわざカルタと、頭をシャキンとさせようと、生活道具の絵が描かれたカードを使い、フラッシュカードを行いました。(早くめくることですネ)
『歯ブラシ!!」「花瓶!!」「せんぷうき!!」
皆様早いです。
「いす!!」「そうじき!!」「チン!!」笑笑笑
「チンじゃなくて、レンジだよ~」と突っ込みが入り大笑いでした(^^)/
ふと気が付けば、日が差していましたね♪
16:17:12
>コメント(0)はこちらから
2016年06月04日 レイ取ジャンケン
こんにちは!
風の強い一日でしたね~明日は予報どおり、雨ですかね~☂
午前中は、機能訓練士としっかり身体を動かして頂きました。暑くなってきたからでしょうか、皆さん「汗をかいたわ~」と、運動後の麦茶を美味しそうに召し上がっていました。
おやつの後は、レイ取ジャンケンをしました。皆さんにレイを首から下げて頂き、二人組でジャンケン。負けた人は勝った人にレイを渡します。そして、勝ち抜いて一番になるとぜ~んぶのレイを首から下げる事になります。勝った方はレイの中に顔が埋もれてしまって、大笑い!見ている方達も、「すご~い!!」と、拍手が喝采でした。
その後は、レイ取ジャンケンで勝った方からか「紙コップで玉入れゲーム」をしました。お手玉を「えい!」と投げて、カップに入ると「お~!!」と、歓声が上がりました。ゲームが終わった後も「どうやったら、上手くはいるかの~」と、自主練される方もいらっしゃいました(笑)。
19:18:06
>コメント(0)はこちらから
2016年06月03日 おやつはやっぱり~
利用者の皆様による手作りおやつは、だんらんの家六浦の人気のあるレクレーションの一つです。
今日のおやつはその中でも定番となっている「豆腐白玉のあんみつ」でした。
以前にも紹介していますが、絹ごし豆腐を水の代わりに白玉粉とまぜたお団子をお好みのフルーツ、寒天、餡子、黒蜜をのせて頂きます。
豆腐を入れることでおやつからもタンパク質を摂取できます。また、のど越しの良いツルッとしたお団子になりますので、喉に詰まらせてしまう心配をせずにお団子を味わうことが出来るのです。
もちろん、今回も混ぜるところからお団子を丸めるところまで利用者の皆様にお願いしました。
今月も週に2度は手作りおやつを予定していますが、それ以外にも健康的で「歯」に負担とならないお菓子ビュッフェを計画しています。
それというのも、6月は「歯の健康促進月」だから。
「歯」にまつわるとても為になるお話会が、今月の内覧会のテーマです!そしてその内覧会のお楽しみが「お菓子ビュッフェ」と言う訳です。
第一回目は18日(土曜日)、第二回目は22日(水曜日)となっています!
ブログでも内容など紹介してまいります。
ぜひぜひ、為になる「歯のお話会」、皆様お誘いあわせの上お越しくださいませ!!!
16:26:26
>コメント(0)はこちらから
2016年06月02日 最近流行りのトランプ大会!
こんにちは!
今日は横浜開港記念日だったんですよ~市内の小中学校はお休み。いつもだんらんの家六浦の前を楽しそうに通る中学生たちも、今日はお休みでした。
ブログを見てくださる方はご存知とは思いますが、最近、だんらんの家六浦の流行りはトランプ。「私には無理だ~」と、遠慮されていた方も、最近はノリノリで参加されます。人気はトランプの王道、ババ抜き。しか~し、だんらんの家六浦では「おババ抜き」と呼んでいます(笑)。
回ってきたババにポーカーフェイスでしら~っとゲームを続ける方もいれば、ババを引いたとたん「え~!!」と言う悲鳴にも似た声を出される方もいて、皆さん大爆笑です。
一日に一度、いえいえ、だんらんの家にいらした時には、一日に二度、三度と、皆さんに大笑いして頂いて、楽しく過ごして頂きたいと思っています。
18:20:26
>コメント(0)はこちらから
2016年05月31日 かしこく再利用!
毎月季節に合わせてドンドン変わる、だんらんの家六浦の内装は、かなりのエコ制作です。しかも、製作費も実はエコなんです。(ここ、重要ですよね?笑)
5月も31日となりますと来月へ向け、装飾の仕上げの追い込みが激しくなります。
古い飾りを外し、新しく出来上がった物を壁に貼りますが、、、、ここで、古い飾りを簡単に捨ててしまいはいたしません。(きっぱり)
少なくとも、改造して2回は使ってしまうのです!
新しい飾りは「アジサイの花」。
一番左の写真では、利用者様が熱心に紙皿の上に折り紙で折った小さな花を糊で貼り付けています。が、この紙皿の表は実は実は、先程壁にかかっていた菜の花の裏側なのです。
真ん中の写真に写っていますね。
はい、これを裏返しまして、アジサイの花を貼り付けて頂いています。
これをケチというのか(笑)
、エコというのか、経済観念がしっかりしているというのか、それは読者の皆様にお任せするとして、だんらんの家六浦の利用者様は物のない時代を過ごしていらした殆どですので、皆様、こうして再利用していると感心してくださるんですよ~。
制作に精を出した後の午後は、「昔の道具回想話」で写真を見ながら色々な思い出話に花をさかせました。あるものを如何に有効に使うのか、といった昔の知恵が忍ばれるお話がたくさんでてきました。
そんな訳で、これからもだんらんの家六浦ではあるものを有効に、そしてケチケチと(笑)使った制作物を作ってゆきたいと思っています~!
来月も楽しい内覧会を計画しておりますので、利用者様の制作をぜひ見にいらして下さいネ。
18:31:50
>コメント(0)はこちらから
2016年05月29日 傘、完成!」
こんにちは!
気温が上がり、ムシムシして来ました。もうすぐ6月、梅雨ですね。
6月に向けた飾り付けも、徐々に進んできました。
朝から、せっせと折り紙を貼って頂き、大きな傘が完成しました!!玄関に飾ろうと思っています。その他、室内や、今月は気合を入れてトイレの中も飾付けしようと考えています。皆さんにも協力して頂きますので、よろしくお願いします。
ブログの写真は1日3枚しかご紹介出来ません。「ぜひ、内装を見て見たい!!」と言う方がいらっしゃいましたら、是非、是非、だんらんの家六浦にいらして下さい!お待ちしておりま~す。
16:32:06
>コメント(0)はこちらから
2016年05月28日 楽しいひと時=だんらん!!
こんにちは(●^o^●)
本日の『だんらんの家六浦』は昨日のジメジメした天気からうって変わって
少し肌寒い感じがするぐらいのお天気になりました。
こんな時こそ、体を動かして暖かくなろうっと言うことで、機能訓練士が朝から張り切り
普段、余りやらない動きを交えて体操をしたところ、中々お手本通りに体や指がついて
いかないご利用者様達、思いの外運動しながらの爆笑タイムになっていました。
私達『だんらんの家六浦』では、日々いろいろなレクレーションを行っております。
その中で皆さんお好きなレクへ参加して頂き想い思いに楽しまれています。
本日はカードゲームや壁の飾付けの製作やおやつ作りのお手伝い等々
生活リハビリも含めてご利用者様に合わせて行っておりますので、大きな施設の様に
機械的にこれをやるっと言うことがありません。
本当にご家庭にいるような雰囲気の中家族だんらんを感じながら過ごして頂けるよう
努めております。
是非、施設施設した感じが苦手な方、日中は自由にしていたい方、等々何なりとご相談ください。皆さんのご希望にお答えできるようスタッフ一同精進してまいります。
15:44:15
>コメント(0)はこちらから
最初
|
477
|
478
|
479
|
480
|
481
|
482
|
483
|
484
|
485
|
486
|
487
|
最後