食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 最後
2016年05月21日 梅雨の準備?
写真1
写真2
写真3


昨日のブログ写真にも登場した「てるてる坊主」制作を、土曜日の利用者様にもお誘いしました。
様々なパーツを組み合わせて厚紙に貼っていただきますが、皆様に御配りするパーツから、はたまた糊付けまで、今日は可愛らしいお客様が手伝ってくれました!

ハキハキとした4歳のお嬢さんに利用者の皆様はメロメロ。笑

「この位の歳が一番いいわよねぇ。」「家の曾孫より小さいわ。」「まぁ。可愛らしい。」

皆様が制作する手伝いで一生懸命役に立とうとテーブルをあちらこちらに移動する姿に評判の声が上がりました。

そのお蔭か、制作も大変はかどりお昼前には皆様次々と作品を手に記念撮影。来週にはだんらんの家六浦の玄関を華やかにしてくれそうです。

小さなお客様はこの後も大活躍。旗上げゲームでは声掛けで皆様を先導してくれました。

こうして子供達が遊びに来てくれるディサービス、いいですよね!


ここで宣伝です。
先だっての木曜日に利用者の方々から好評だった「BBQとハンドマッサージ」を、24日火曜日に再び行います!!!

だんらんの家六浦では、機能訓練後に筋肉をほぐす必要のある方にマッサージを行っています。訓練士はマッサージの資格保有者でもありますので、腕は確か。ご利用頂く皆様からも「これが楽しみで~。」、「マッサージは本当にありがたいわ。」と大好評を頂いております。

そんな機能訓練師より、こちらで行っている機能訓練の内容や流れについての説明を受けつつ、実際にハンドマッサージを受けて頂けるような内覧会です。

ぜひぜひ、お誘いあわせの上お越しくださいませ!!!


お問合せ、お申込みはどうぞご連絡ください。

045-353-8927

19:19:51
>コメント(0)はこちらから

2016年05月20日 な~んちゃって パイの実作り
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
今日は昨日よりも涼しく、この季節らしい、過ごしやすい一日でしたね~

今日は手作りおやつの日。「パイの実もどき」を作りました。皆さん、市販されている「パイの実」をご存知ですか?あれにそっくりなおやつが、手軽に出来てしまうんです。
パイ生地シートを少し延ばして、そこに割った板チョコを綺麗に並べます。その上にパイ生地シートをのせてチョコを挟み、生地を格子上に切って、卵を塗って、オーブンで焼けば出来上がり!
皆さんに生地を延ばして頂き、チョコも割って頂きました。もちろん、チョコをちょっとずつ味見もして♡これが美味しいんですよね~
オーブンで焼きたての「パイの実」に、皆さん、「美味しい」「サクサクしていて、軽い感じで食べやすいわね」と、4つ、5つと召し上がっていました。本物の「パイの実」より、美味しく感じたのは、おそらく、私だけではないと思います~

てるてる坊主の飾りも着々と進んでいます。出来上がった作品から玄関に並べています。
16:09:02
>コメント(0)はこちらから

2016年05月19日 内覧会  バーベキューとハンドマッサージ! その2
写真1
写真2
写真3


午後は、ハンドマッサージ!
マッサージ師の資格を持つスタッフがハンドマッサージを行いました。
オイルをたっぷり塗って、マッサージ。最後は、ホッとタオルで腕をクルッと巻いて温めます。お一人、20分程かけてマッサージをしました。皆さんとても気持ち良さそうでしたよ~
ご利用者様と向き合って座って、手を摩りながら、色々なお話で盛り上がっていました。
いつもバタバタ、慌ただしく動いているスタッフ。ご利用者様に申し訳なく思う事も多々あります(スミマセン)。お一人お一人と向き合って、じっくりとお話出来る時間は私たちにとってもとても貴重な時間でした。
あ、3枚目の写真の壁、お気づきになりましたか~?テントの絵でバーベキューを盛り上げてみました。お手伝いして下さったご利用者様方、ありがとうございました。

19:09:19
>コメント(0)はこちらから

2016年05月19日 内覧会  バーベキューとハンドマッサージ! その1
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

今日はいい天気でしたね!絶好のバーベキュー日和でした。
そう!今日の昼食はバーベキュー!
メニューは・・・
焼きそば、鶏肉の塩焼き、手作りソーセージ、アスパラとキノコとソーセージのホイル焼き、新玉ねぎとチーズのホイル焼き、キノコのオリーブオイル焼き、トマトとチーズの蒸し焼きなどなど。
午前中は大忙し
18:48:30
>コメント(0)はこちらから

2016年05月16日 利用者様手作りのソーセージ!
写真1
写真2
写真3


さぁ、やって参りました。利用者様を巻き込んでの手作りご飯の時間です!
毎回大好評の「手作りイベント」。今回は「ソーセージ作り」に挑戦です!

ご自宅でソーセージを作ること、中々ないのではないでしょうか?
手間はかかりますが、大勢でやれば楽しく出来てしまいます。そんなメニューがだんらんの家六浦では頻繁に登場します。

無添加でコクのある美味しいソーセージ、なんと枝豆入りです~。
茹でた枝豆を鞘から出して頂く間に、挽き肉もかな~り時間をかけてもんでもらいます。この良く混ぜるのが美味しいソーセージに欠かせません。

利用者の皆様に順番でよくよく混ぜて頂いたのが、功を成したに間違いありません。

サランラップに肉を絞り袋から出し、空気を入れないように閉じて両端をクルクルと止めます。それを更にアルミホイルで包み、ゆで上げると出来上がり!

今回はわさびクリームをかけて召し上がっていただきました。

レシピはもれなくスタッフの手へ。笑
だんらんの家六浦での手作りレシピはスタッフ内でもいつも人気なんですよ~。


ところで、今週の木曜日は内覧会です!
リビングの内装にテントが貼られているのにお気づきの方もいらっしゃると思います。テントと言えば、キャンプ。キャンプと言えば、バーベキューですよねっ。

そうです、バーベキューの登場です!
炭火のバーベキューを囲みながらの内覧会となります。ぜひぜひ、お越しくださいませ!

16:28:49
>コメント(0)はこちらから

2016年05月15日 簡単すぎる「蒸しケーキ」
写真1
写真2
写真3


毎週何かしらの手作りお菓子が登場するだんらんの家六浦では、メニュー立案にいつも大わらわ。
某レシピサイトにも大変お世話になっています。笑

ある時もスタッフが検索していると、「えっ、こんなに簡単で本当にいいの?」という蒸しケーキのレシピを発見しました。

これは利用者の皆様と作ってみない手はありません。

まず皆様に紙カップとスプーンを配りまして、そこに大匙3杯分のホットケーキミックスを入れて頂きます。次にバナナ、サツマイモ、パイナップルといった具をお好きなだけ、お好きな物を入れます。そして小匙1杯の砂糖と大匙3杯の水を加え、しっかり混ぜ合わせるのです。

はい、おしまいです。

簡単すぎますよね!?

あまりに簡単なので、本当に蒸しケーキになるのだろうか、、、、というドキドキ感と共に(笑)皆様が混ぜてくださったカップをレンジに入れて10分弱調理(チン)しましたら、膨らむ膨らむ~。

あっという間にちゃんとした蒸しケーキが出来上がりました!す・ご・い!!!

これは色々バリエーションを加え、お手軽皆で作ろうデザートとして定番になりそうです。


男性の利用者様に「奥様に作ってあげて下さいネ。」と申し上げましたら、「もういいよ。十分だ。」と言われちゃいましたけれどね。。。笑



16:02:00
>コメント(0)はこちらから

2016年05月14日 俳句作り!!
写真1
写真2
写真3


(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

今日もここ『だんらんの家六浦』は、天気も良く御利用者様も元気よく
利用されております。
本日の機能訓練は脳の活性化に重点を置いたものにしよう!!と言うことで
皆さんで俳句作りをして頂きました。ここで作品を少しご披露します。

M/M様  『夏みかん 夏に食べれて 最高だ』
K/M様  『身体にしみ入る 初夏の風 やっぱり元気な 身体が欲しいものよ❣』
K/M様  『風の音に 待たるる夏の 楽しさうかぶ』

どう―ですか!!皆さんすばらしい作品ばかりだと思いませんか?

『だんらんの家六浦』に通っていらっしゃるご利用者様は皆さん博学で
勉強熱心な方が本当に大勢いらしゃいます。
先日も90歳を超えている方が、石原慎太郎の最新作「天才」をお持ちになり
食後のゆっくりしている時間に読書されていました。
これにはさすがに驚き(゚д゚)!『その本どうしたんですか?』と尋ねると
【新聞読んでいて気になったから注文して頼んだのよ(^^♪】
【もう読み終わるからあなたも読みなさい!!】と言われてしまいました。

最近、近くの字が見えづらくなってきている私は丁重にお断りさせて頂きました。

15:33:03
>コメント(0)はこちらから

最初 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 最後
このページのトップへ戻る