ブログ
最初
|
480
|
481
|
482
|
483
|
484
|
485
|
486
|
487
|
488
|
489
|
490
|
最後
2016年05月13日 狙え、高得点!「玉入れゲーム」
だんらんの家六浦ではゲームの企画を立てると、お越し下さる利用者の皆様にそのゲームで使う道具を手作りして頂きます。
作りながらどんなゲームになるのかを説明したりすると、初めは単なる段ボールの切れ端だったものがドンドン姿を変えてゆく様子を皆様と楽しむことができるような気がします。
今日のゲームボードももちろん、皆様の手作りです。
カラフルなボードに大小の紙コップがくくりつけられ、点数の書かれた囲いがついています。
丸めた新聞紙に黄色いビニールテープを巻きつけたものをボールにし、そのボールを狙ったカップに入れ、見事カップに収まったそのカップの点数を競うゲームです。
いやはや、皆様の性格が反映されますね。笑
手堅く近場の低い点数のカップを狙い、合計点を貯めていく方。さっぱり、きっぱりとボールを投げる方。まずは高い点数に狙いを定め、入らなければ無難な点数を取ることにも集中される方。
何度申し上げても、カップの側まで手を持って来てボールを入れてしまわれる方もいたりしました。笑
普段は控え目でも勝負事となると静かな闘志を漲らせる利用者の方もいらっしゃいます。
今日の試合でも3回戦、全15球をしっかり投げられ、見事優勝!カッコいいですね!!!
16:20:51
>コメント(0)はこちらから
2016年05月12日 焼きたてベイビーカステラ
手作りおやつの時間です~。
利用者様に人気の「卓上メイキングおやつ」を楽しんで頂きました。
今日のおやつは「ベイビーカステラ」。単なるカステラではありません。中に具がタップリ入っています。バナナ、マンゴー、チーズ、そしてなんとプリン!
単品のみならず組み合わせてみたりと種類を増やし、焼きたての具だくさんカステラを皆様に選んで頂き、召し上がっていただきました。
「マンゴーは中々手に入らないから、マンゴーを頂戴ね。」
「甘いのよりも塩味がいいわね。チーズをもうひとつ頂こうかしら。」
プリンは焼いているうちに具が溶け、甘い香りを醸し出し、更に皆様の食欲を促していたようです。
見て楽しく、匂って嬉しい、食べて美味しい!と3拍子のおやつ。
今月もどんどん登場しますよ!
19:21:08
>コメント(0)はこちらから
2016年05月11日 ヘルシー!豆腐グラタンランチ
本日のメニューは、
おにぎり、春野菜たっぷりスープ、豆腐グラタン
グラタンは、マカロニの代わりに、豆腐を入れてみました。
えー!と思う方もいらっしゃるでしょうが、これが、合うんですよー!
一度作ってみてくださいね!
利用者様もビックリしながら食べていらっしゃいました。
今度、うちでも作ってみるわ!
豆腐は、醤油じゃなくても会うわね!
本日のランチも、好評でした。
さて、最後の写真は、何でしょうか? 日の丸ではないですよ!
制作の方も、内覧会に向けて作業中です。大作を作るよていみたいですよ!
お楽しみにしていて下さいね!
来週の木曜日に、ぜひ、来て見てください。
お待ちしております!
15:05:38
>コメント(0)はこちらから
2016年05月10日 匂い袋と内覧会のお知らせ
先週、水曜日の利用者様に評判の良かった制作イベントを、火曜日の皆様にも楽しんで頂こうと準備しました。
千代紙とティバックを使って簡単に作ることができる「匂い袋」が今日のテーマです~。
ちなみに今日は「リプトン紅茶」の日だそうで、昭和36年に日本で初めてティバックが作られたという話を朝の挨拶でしていましたから、タイミングもバッチリです。
「入れるのはお茶だけとは限らないわねぇ。」「色々考えるわねぇ。」
皆様にお褒め頂きました。
お好みの千代紙を選び、それぞれ飾り付けて頂いた袋にティバックに入れた砕いたお香を詰めます。そして千代紙の袋の中にそのティバックを入れて口を封じ、リボンを飾り付ければ出来上がりです。
「いい匂い。上品でいいわね。」女性の利用者様の笑顔が広がります。
箪笥の引き出しに入れて使って下さいネ~、と申し上げましたら喜んで頂けました。
さて、タイトルにもあります内覧会を、来週木曜日に予定しております。左手の写真がちょっと関係しています。いらして下さる皆様、ケアマネージャー様、はたまた食材を運んできてくれる配達の方からいつも「なんですか。これ??」と質問される線路の様な線です。
これ、機能訓練に使っております。
今度の内覧会は機能訓練士にこの特に訓練用用具の無い普通の家のようなだんらんの家六浦で、どんな優れた訓練ができてしまうのか~、といった事をPRさせていただく予定です!
もちろん、お楽しみランチもあります~。予定に入れておいて下さいネ!
16:26:05
>コメント(0)はこちらから
2016年05月09日 5月の花束
皆様こんにちは。
曇天から雨天に変わり部屋も薄暗くなっていく中、
天気に負けじと今日もここだんらんの家六浦の一日は、朝の体操から始まるのでした。
そして今日のだんらんの家六浦は今月の内装を完成させるべく
着々とカーネーション作りが進められました。
一週間前にちらりとお見せした玄関の飾りは遂に完成!
ご覧ください、このゴージャスかつボリューミーなカーネーションの花束を
16:27:10
>コメント(0)はこちらから
2016年05月08日 今日の運勢はいかに!??
こんにちは!
強風がおさまって、気持ちの良い一日でしたね~
今日のだんらんの家六浦も賑やかでしたよ~
午後のレクの始めは運試しから。箱にたくさんの小さな穴が開いていて、そこから紐の先が出ています。一つ選んでもらって、紐を引っ張ると~ズルズルと長~い紐が出てきます。一番長い紐を引いた方が今日一番ラッキー!かもしれない、という単純なゲームです。
よ~く選んで、紐を引っ張って、ツルツルと長~く紐が出てくると、「まだ出るのか??」「長いね~」と、歓声が上がります。「よし!これだ!」と、勢いよく紐を引いたら、2cmくらいの長さで、「エッ??これだけ?」と、気が抜けて大笑い!
大盛り上がりのゲームで、お腹の底から笑いました。
運試しの後は、バランスゲーム、そしておやつを挟んで人生ゲームと続きました。ワイワイ、ガヤガヤ、楽しい午後のひと時でした。
今月下旬に予定している制作の試作が出来上がりました!!障子紙を染めて、かわいいアジサイを作りたいと思います~皆さんお楽しみに~
15:35:55
>コメント(0)はこちらから
2016年05月07日 遅れましたが・・・兜のアップルパイ
こんにちは!
もう初夏の陽気ですね!熱中症に気を付ける季節になりました。皆さん、いつもより水分を多めに取って下さいネ!
午後はレクリエーション、盛り沢山でした。先ずは、円盤投げゲーム。段ボールで作った円盤を、エイッと投げて、カゴの中に何枚入るか競います。まっすぐ投げているのに、カゴの手前でひゅ~っとカーブして、「入らないよ!」と仰る方もいらっしゃいました。最高得点は16枚中15枚を命中させた女性のご利用者様。機能訓練士によると、このご利用者様の肩の筋肉は「すごくいい、しっかりしている」そうです。意外なところで力を発揮されました。
端午の節句は過ぎてしまいましたが、おやつには「兜のアップルパイ」を作りました。春巻きの皮で、折り紙でつくるのと同じように兜を折ります。兜の中に煮たリンゴを詰めて、油で揚げれば出来上がり!皆さんに兜を折って頂きました。出来上がりをみて「へ~面白い!」「兜になってるわね」と仰りながら、召し上がっていました。次回は、バナナを入れても美味しいかも?なんて、考えてます。
15:43:10
>コメント(0)はこちらから
最初
|
480
|
481
|
482
|
483
|
484
|
485
|
486
|
487
|
488
|
489
|
490
|
最後