食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 最後
2016年11月16日 いいいろの日(^O^)/
写真1
写真2
写真3


こんにちは。本日は、今日からご利用になった方もいらっしゃいまして!
ご利用者様の半数が男性という、珍しい日でした!

11月16日はいいいろの日という語呂合わせだそうで、朝の体操の前に皆様に好きな色を伺ってみました。自分の好きな色の服や、小物を身に付けると何だか気分がいいですよね!

視覚からの情報はたくさんありますので、装飾や食べ物でも、目で見て、楽しい!キレイ!
美味しそう!と感じて頂けるようにしたいな~と感じました。

さて、11月も早いもので後半に入り、少しずつ12月の内装の準備をしてみました。
何だかわかりますか?(^_-)-☆

そして、午後のカードゲームの時間。。
男性が多いとこうなるんですね?!競争心が!熱いバトルでした!
皆様総立ちで!!白熱でしたーーーー!!!

16:39:06
>コメント(0)はこちらから

2016年11月15日 内覧会パート2 おまけ写真。
写真1
写真2
写真3


あーーおいしそうなお顔)^o^(
18:29:06
>コメント(0)はこちらから

2016年11月15日 遂にきました!地域交流 内覧会「芋煮会」!!
写真1
写真2
写真3


こんにちは!ついにやって参りましたね!
芋煮会!! 今回の内覧会は御近所さまにチラシを御配りいたしまして。
お天気が心配されたのですが、雨もやみ、暖かく芋煮会日和となりました。
お忙しい中、だんらんに来て下さった御近所さま、ありがとうございました!!
ケアマネ様もとってもお忙しい中、時間を作り見学にいらして下さいました(^^♪
ありがとうございました!!!

ご利用者の皆様は‥毎度ながら炭を起こすたびにお手伝いして下さる男性ご利用者様。
「うん。今回は早くいい感じになったね」って(笑)
スタッフ以上にスタッフです。

ところで芋煮はといいますと。それはそれは今まで食べたことの無いくらい美味しい芋煮でした。職員のお子様が通う学童さんから大きなお鍋をお借りしました!!
やはり、たくさん作ると美味しいです。

五平餅もありました。前日にご飯をつぶし、割り箸にセット!
クルミの入ったほんのり甘い田楽味噌ももちろん手作りです。
みなさまペロリでした!!!
美味しそうな写真をどうぞ(^O^)/
18:12:41
>コメント(0)はこちらから

2016年11月14日 芋煮会前日!
写真1
写真2
写真3


明日の内覧会は、これまでとちょっと気合が違います。
どんな気合なのかと申しますと、「地域の方々との交流」を深めるという思いがこもっております。

だんらんの家六浦は、普通の住宅街にある一般のお家を利用しているアットホームなディサービスです。家の前の道を近所の方、近くの中学校に通う生徒さんを始めとした方々が通ります。

こうした地域の方々に当所をもっと知って頂きたい、ディサービスについての理解を深めて頂きたいと考えています。

そこで、明日の内覧会では庭に大きな鍋を火にかけて東北名物「芋煮」を利用者の皆様を始め、地域の方にも振舞おうと準備しております。

多くの方に宣伝するために、「芋煮会」の大きな看板をお越しになられた利用者様と一緒に作りました。これだけ大きければ、前を道行く人がちょっと寄って行こ~、となってくれるでしょうか。チラシも数百枚ご近所に配ってみました。

ドキドキです。なにせ、とっても大きな鍋を借りてきています。かなりの量の「芋煮」を作ります。食べて頂かない事には、大変なことになってしまうのです!!!

固めに炊いたご飯を皆様に潰して頂き、「五平餅」も出来上がっています。後は、明日少しでも良いお天気の中、皆様に食べて頂くだけなのです。

明日のお昼ご飯はだんらんの家六浦で、ぜひぜひぜひ!

お待ちしております!
16:33:51
>コメント(0)はこちらから

2016年11月13日 ポカポカお散布日和~♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは(^O^)/
今日もあたたかくて気持ちの良い日でしたね!

午前中は、機能訓練士によります体操をしっかりと行いました。ゆっくり動かすと、じ~んわり汗が出るんですよね。とても良いことですね。

昼食後は、食器拭きや、タオル畳み、洗濯物干しなどの軽作業も皆様で行います。

いよいよ明後日は、ご近所さんを招き、芋煮会の内覧会です!!!
ご利用者様への紅葉の形をしたドリンクメニューも作成して頂きました。

でも、こーんな温かい日はもったいない!!
なので、順番にご案内し、お散布に出掛けました。

目の前が川で本当にいい環境なのでありがたいです(^^♪

明後日の芋煮会、いらして下さいネ!!
16:23:10
>コメント(0)はこちらから

2016年11月12日 快挙達成!
写真1
写真2
写真3


「快挙達成」と申しましても、だんらんの家六浦の業績ではありません。(笑)
利用者様が成し遂げた快挙です!

様々なレクレーションの中でも地味に人気のある「玉入れ点数取りゲーム」。

紙コップに書かれた50点×2個、100点×2個、200点×1個を目がけ、ゴルフボールを転がし入れて点数を競うゲームです。

ボールが見事カップに命中しますと、そのカップが立つようにできています。

そのゲームで、90代の女性の利用者様が全カップに命中させる快挙が成し遂げられたのです!!!全てのカップが見事にしっかりと立った瞬間、全員が大喝采。すごいですねー。

ご本人はいたって穏やかに「あらぁ。」。それがまた素敵でした。


さて、来週15日は内覧会が控えています。
見学、体験はいつでも歓迎しておりますが、内覧会のランチにおやつは特にお勧めメニューで皆様をおもてなししております。

今度の昼食は「芋煮会」。
ぜひぜひ、お越しくださいませ!


16:35:13
>コメント(0)はこちらから

2016年11月11日 いざ!!スズメ取り~!!
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
一気に冬が来たようなさむ~い一日でしたね!!

今日のだんらんでは、数日前から用意していたかわいい雀ちゃんの出番です!
カラフルなフェルトで作った雀ちゃんを500mlのペットボトルに貼り、そこへ半分くらい水を入れ、ある程度の重さを作ります。そして、紐をつけます。

皆様に輪になって頂き、スズメちゃんを真ん中に集め、紐を持っていただきます。

そして、百姓に扮した、スズメ取りおばちゃん(怒られるかな笑)
がカゴを持ち、みんなで歌います。

『ちーちーぱっぱ ちーぱっぱ すずめのガッコのせんせ~は~」と歌い‥

皆様楽しそうに歌っているところを、いつくるか分からない百姓が…ガバッ!!!
っときてスズメを捕まえる遊びです(゚д゚)!

みなさま、紐を持つ手がプルプル‥

「わーーー!」やら、「ぎゃーーー!!」やら楽しそうな声です。
最後まで残った方は、度胸がありますね(^^♪
また、楽しいゲームを考えていきたいです。
16:46:17
>コメント(0)はこちらから

最初 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 最後
このページのトップへ戻る