ブログ
最初
|
485
|
486
|
487
|
488
|
489
|
490
|
491
|
492
|
493
|
494
|
495
|
最後
2016年10月19日 10月内覧会第二弾 秋刀魚炭火焼き&松茸ご飯その二
>コメント(0)はこちらから
2016年10月19日 10月内覧会第二弾 秋刀魚炭火焼き&松茸ご飯その一
本日は今月の最大イベント、”炭火焼き秋刀魚と松茸ご飯”の日!!
見てください!この山盛り松茸の写真♡
ちょっと小ぶり?とかそういう細かいことは言いっこなしです。
松茸ご飯にたっぷり使いました。
余った松茸は炭火で焼いていただきました。
美味し~~(^▽^)♪
秋刀魚ももちろん炭火焼き。
大分要領も良くなって、前回よりもさらに美味しそうに焼けました。
お三時にはこの炭火を使ったホクホク焼き芋、
そして秋の果物代表、柿を切っていただきました。
秋の季節をしっかり味わって満腹・満足になっていただいた利用者様。
いつもよりも多めに召し上がっていらっしゃったようです。
秋三昧でついついお箸も進んでしまいますよね。
食欲の秋とはよく言ったものです。
ブログを御覧の皆様も、ついつい食べ過ぎてしまわないようお気をつけて!
またまた引き続き、だんらんの家六浦の出来事をつづっていきますので
明日もお楽しみに~♪
17:40:52
>コメント(0)はこちらから
2016年10月18日 内覧会準備と秋の制作
こんにちは!!
昨日とは打って変わって‥秋晴れ過ぎて暑かったですね!
今朝も皆様と元気な体操から始まりました。
そして、明日の内覧会に向けて皆様にお渡しするドリンクメニューの制作を行いました。
先週のドリンクメニューの形は秋刀魚でしたが今回はキノコです。('ω')ノ
なぜなら!!!
前回の秋刀魚の炭火焼きの時は、栗ごはんでしたが、
明日は~( ̄▽ ̄)
松茸ご飯っっっ♡ よだれが出ちゃう( ̄▽ ̄)
サクッと火おこしが出来ると良いです(笑)
どうぞお気軽に見学にいらして下さいネ!
横浜市金沢区大道1-17-3
045-353-8927
お待ちしております!!
17:06:42
>コメント(0)はこちらから
2016年10月17日 おでん
ここだんらんの家六浦は今日はおでんの日。
土鍋を囲んで皆さんで出来立てアツアツを頂きました。
大根は面取りして前日から煮込んだもの。
なかなか手がこんでいます。
人気は上々で、5回も6回もおかわり下さる方もいらっしゃいました。
ちなみにおでんの”看板”は皆様のお手製です。
また寒くなってきたら、おいしいおでんなべやりましょう!!
そして午後には秋の内装が進められています。
写真でちらっとお見せしますが
何ができるかはお楽しみ!
では皆様、夜は冷え込みますが風邪などひかないように。。。
16:41:46
>コメント(0)はこちらから
2016年10月16日 脳トレと新しい制作
今朝は、寒いなぁ~と思ったのですが、だんだん日が昇るにつれて暖かくなってきましたね!
日曜日も元気に営業中のだんらんの家六浦です('ω')ノ
朝は機能訓練士によります体操が行われました。皆様とても真剣でした。
その後は、間違い探しでゲーム感覚の脳トレを行いました!
これがなかなか難しぃ‥
「最後の一つが見つからないのよぉ!!宿題にしようかしら~‥あ~でも待って、もう少し探してみる‥!!!」
と眉間にしわが寄っていました(笑)
午後は定番の坊主めくりをしました!
おやつ後に来月の内装で使いたいな~と現在思案中の紅葉を作成しました(^^♪
ドンドン作って参りますよ~
では、また明日っ★
16:25:26
>コメント(0)はこちらから
2016年10月15日 だんらん秋季大運動会~!!
こんにちは!
お天気も良く運動会日和になりました(^O^)/
さて、今日は運動会です~パチパチ~
赤と白にわかれ、ハチマキをして頂きました。
もちろん、ご利用者様に選手宣誓をして頂きます!
1、玉入れ
2、風船送り
3、的当てゲーム
が午前の競技です!玉入れはスタッフがカゴを持ち、動くかごです!なんと接戦29-30!!
風船送りは後ろに送り見てはいけません!!
的当てはマジックテープの張られた玉を得点の書かれたフェルトに投げ、くっ付けます!
午前は白組130点、赤組160点でした!!!
お赤飯の入っただんらん特製弁当を頂きパワー補給~!!
さぁ、午後は座ってできる競技で
1、新聞ビリビリゲーム
2、豆つかみ競争
3、まきまき競争 です(^^♪
新聞を切らないように皆様真剣!!
豆を掴むのに皆様真剣!!!!
まきまき競争ではポンポンが向かってくるのが可愛らしかったですネ★
そして、スタッフの子が最後にダンスを披露してくれました!
どうもありがとう~(^_-)-☆
さ~気になる結果は~~
赤組200点!
白組追いついて200点!!!
同点でした----!
こんなことあるんですね!点数はさておき、安全に楽しく運動会が出来てよかったです!!
皆様今日はゆっくり休んでくださいね。
16:47:35
>コメント(0)はこちらから
2016年10月14日 最高齢者様大フィーバー!
だんらんの家六浦には60代後半から90代後半まで、幅広い年齢の方にご利用いただいています。このブログでも、何度か申し上げておりますが、体を使ったゲームをする度に目を見張るのが、90代以上の御利用者様のお元気さです。
薄々気づいていたのですが、このお元気さ、どうやら負けず嫌いな御性格からきているようですよ。笑
今日は円盤投げゲームとボーリングをしました。思うように円盤がコントロールできないのがお悔しいようで、最後には最高齢の利用者様お二方が「もう一回やらせて。」と何度も挑戦されていました。
「力がないからどうせ駄目よ。。。」と仰りながら、一旦ボールを持つと恐ろしいほどの破壊力でボーリングに見立てたペットボトルを3個一遍に倒されてしまう、やはり最高齢グループの利用者様までいらっしゃいました。
「体を使った遊びが一番楽しいわ。」
時折お昼寝された後、「もう死にたい。。」と泣いてしまわれるコトのある最高齢の利用者様がおっしゃってくださいました。
体を使うことの大切さ、そして使うことで笑い合える楽しさ、これからもドンドン取り入れてゆきたいです!
ということで(?)、明日は「秋のだんらん大運動会」!!!
男性の利用者様がお持ちになっている赤い棒は、運動会で使われるものです。
さて、どんな競技が登場するのでしょうか。
また明日のブログも読みにいらして下さいませ。
16:27:48
>コメント(0)はこちらから
最初
|
485
|
486
|
487
|
488
|
489
|
490
|
491
|
492
|
493
|
494
|
495
|
最後