食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 最後
2016年04月06日 お花見ランチ その2
写真1
写真2
写真3


こんにちは、今日は先週行なったお花見ランチの2回目をしました。

絶好ともいえる天気の下、施設から徒歩1分程の桜満開の木の下に椅子、テーブルを運び、スタッフが腕によりをかけて作ったお弁当を皆さんで食べました。余程、美味しかったのか、食べ始めると頭上の桜には目もくれず、ペロリときれいに完食された利用者様も\(^o^)/

だんらんの家六浦では、これからも様々なイベントをおこなっていく予定です。見学又は参加、いつでもお待ちしております。
19:11:31
>コメント(0)はこちらから

2016年04月05日 運命はいかに、坊主めくり
写真1
写真2
写真3


寒暖の差が激しいこの頃です。
だんらんの家六浦では、明日は再び「お花見ランチ」と称し近くの公園の桜の木の下でお昼ごはんを食べる予定を立てています。

天気予報は晴れ、と出ていますが、ぜひとも暖かい青空になって欲しいものです。


生憎今日は肌寒いお天気でしたので、お花見散歩と言う訳にもいきません。そんな時は、室内でゲームが一番ですね。

最近人気なのは、単純ですが「坊主めくり」。

シンプルなようで、勝敗が最後まで分からない。そして、どんでん返しがある、というところに利用者の皆様はハラハラドキドキのようです。

今日も途中までダントツトップを独走していらした男性の方が、とうとう引いてしまった坊主で一文無しに。。。

隣で大笑いしている失礼なスタッフが写真にバッチリ写っておりますが、いつもダンディな利用者様がとても情けないお顔をされたので、思わず笑ってしまったようです。ゴメンナサイ。笑


最後に大笑いをされたのは、だんらんの家六浦の最高齢のお一人。

「かづっていいなぁ。」(福島弁調)


参加された皆様全員が嬉しくなってしまう様な笑顔を見せてくださいました~。



16:34:16
>コメント(0)はこちらから

2016年04月04日 だんらんの家は花盛り
写真1
写真2
写真3


先週仕上げた折り紙のチューリップの花壇が、リビングの一角を華やかにしているだんらんの家六浦では、さらに「花畑」を広げようと今日も朝から利用者の皆様は余念がありません。

運動会などで使う紙の花があります。
この紙を丸めた紙を模造紙に貼り付け、花畑にしていくつもりです。

丸めた紙をよくよく見ると、薄紙を何枚も重ねたまま丸めてあるものも多くありました。このままでは花が足りなくなってしまう!

男性陣には急遽紙を丸める係をお願いし、女性陣はどんどんその丸めたものを糊付けして頂きました。

認知症の方はその方によって、説明を変えながらやり方を教えて差し上げるのが一番です。ある方は段階を踏み、ひとつひとつ説明をしながらでしたら作業が出来る方もいらっしゃいます。

ある作業は何度丁寧に申し上げても理解されず、全く違う行動をなさる方もいらっしゃいます。

そんな時には、その方が得意な作業をやっていただく様にしています。

利用者様の共同制作で出来上がったものを壁に飾り、みんなで褒め合いをするのがいつも楽しみです。


その月の行事、季節の花、など工夫を凝らした利用者様の制作物をぜひ多くの方に見て頂きたいと完成する度に思うスタッフ一同です。


だんらんの家六浦では、随時ご見学を受け賜っております。お気楽にお問い合わせくださいませ。


045-353-8927


16:24:27
>コメント(0)はこちらから

2016年04月03日 だんらん散歩(^○^)
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

今日は穏やかな天気になり、体操を終えたご利用者様達
春の訪れとともに咲く花…菜の花作りに精を出して頂きました。
今、『だんらんの家 六浦』の部屋の中はチューリップが咲き乱れ
その周りに蝶々が飛び交う、とても賑やかな雰囲気になっています。
そこにまた、菜の花畑が広がりを見せようとしています。

そんな部屋の中で過ごされているご利用者のK様が外の桜の大木に目をやり
【綺麗に咲いて今が満開だね!】っと仰った途端に、皆さんを引き連れて
急遽、お花見散歩に行こう!!と言うことになり、男性陣を中心にゾロゾロっと
近所のお花見スポットまで皆さんで機能訓練を兼ねて散歩に出掛けていきました。

皆さん【綺麗だったね。】【今がちょうど満開で見頃だった!】
【久しぶりに花見をしたよ!!】【本当に大きな桜だったネ】など
お天気同様に穏やかなお顔をされて戻って来られました。

普段は帰宅願望や入浴拒否の強い男性陣も、心が穏やかになったお蔭か
その後のご様子はとても落ち着かれて過ごされていらっしゃいました。

皆さんもたまには、のんびりゆっくり桜の花を見に
『だんらんの家 六浦』までおいで下さい。。。
おまちしております。

15:06:37
>コメント(0)はこちらから

2016年04月02日 曇天の1日
写真1
写真2
写真3


こんにちは(^O^)/

『だんらんの家 六浦』です。

本日は生憎の天気ですが、ここ『だんらんの家 六浦』は相変わらず
賑やかに過ごしております。
午前は機能訓練指導員の指導の下、皆様で体操をして少し寒い日でしたが
皆様、【身体がぽかぽかしてきたわぁ~!!】【だんだん身体柔らかくなってきたのよ】などと
体を動かしながらも、お話が盛り上がっていました。

昼食後はあん摩マッサージ資格を有する機能訓練士が、1人1人に丁寧に
【辛いところはないですか?】
【気になるところはないですか?】っと、
個別に確認しながらのマッサージを施していきます。
これには皆さん【天国だわぁ~!!】【最近体が動くようになってきたの!】など
調子が良くなってきている報告会になっていました。

機能訓練士も、皆さんの体をマッサージしながら、
【最初よりは筋肉が柔らかくなってきてます!】と皆さんの体チェックも欠かしません。
皆さんがここ『だんらんの家 六浦』に来て頂き、調子が良くなってくるご様子を
拝見する度増々、皆様の為に頑張ろう!!と心に誓うスタッフ一同でした。



15:18:45
>コメント(0)はこちらから

2016年04月01日 メニュー盛りだくさんでした
写真1
写真2
写真3


皆さまこんにちは。

今日はあいにくのくもり。
巷ではエイプリールフールで盛り上がっているようですが
ここだんらんの家六浦では”ウソ”で盛り上がらず
盛りだくさんのアクティビティに盛り上がっていたのでした。

朝一番は全体で体操、無理なくでもじっくりと行います。
更に開花が進んだ美しいソメイヨシノを窓越しにチラチラと眺めながら
血行をよくします。
体操が終わり一息つくと”俳句合わせ”。
五、七、五をバラバラにしてカードにして
上・中・下の正しい組み合わせを作ります。

上カード「我ときて」(OK!)、中カード「遊べや親の」(いい感じ、いい感じ!)、
下カード「ない子供」(・・・あれ?)

下の句に”ない子供”のカードはありませんでしたが(笑)
(正解は”ない雀”ですね(^^)!)
多少の勘違いを交えながら楽しくゲームは続いていきます。
今日の午前中は時間の許す限り漢字ゲームをしました。
今日のテーマは”魚偏のつく漢字。読み方な~に?”でした。
いつも食べている魚介類の読みかた、結構知らないものですね!

午後は主に制作活動をしました。
昨日に引き続きここだんらんの家六浦では
春爛漫計画が進行しつつあります。

出来上がりは近々またブログにアップさせていただきますので
どうぞお楽しみに!

利用者の皆様、本当にはりきってアクティビティに参加してくださって
ありがとうございました。
今日もゆっくり休んで下さいネ。


もしだんらんの家六浦についてご質問等があれば、お気軽に045-353-8927まで
お問い合わせくださいね。


16:14:46
>コメント(0)はこちらから

2016年03月31日 大好評チャンチャン焼き!そして春到来
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは!

この暖かさで桜の花も五分咲き六分咲き・・・
ここだんらんの家六浦から見える桜の木も
淡いピンク色の花をつけ私たちの目を楽しませてくれています。

さて今日はチャンチャン焼きをしました。
大きなサーモンを入手し、大きなホットプレートに乗せ
豪快に春キャベツその他の野菜、味噌などの調味料と一緒に加熱します。

・・・しばらくするとほっかほかの湯気とともに
美味しそうなのが出来ました出来ました(^▽^)!

皆さんぺろりと完食してくださいました。

そして春ということでだんらんの家の中は
外の桜に負けじと花が咲き乱れ始めています。
まず手始めはチューリップ。

チューリップ以外のお花もまだまだ咲きますよ~(^^)
ぜひ春爛漫なだんらんの家六浦をのぞきに来て下さいネ。



16:03:03
>コメント(0)はこちらから

最初 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 最後
このページのトップへ戻る