午後は武隈先生の機能訓練がありました。
少しずつ涼しくなっていますので、体操し易い陽気です。
一気に身体がダラ~~ンとなりそうな気もします。
毎日の小まめの小さい運動をして、機能維持に努めましょう~(*^^*)
座って出来る運動ばかりですからね。
16:56:59
だんらんの家狭山です。
今日から10月ですね。
秋がやってきたみたい♪
朝晩は涼しいので体調にはご注意を。
朝の会・歌では「たき火」「どんぐりころころ」「とんび」
「とんぼのめがね」「小さい秋見つけた」の内、数曲を選んで歌いました。
秋の歌は沢山ありますね。
「懐かしいね~~」「そうやね~~~」と童謡や唱歌を懐かしんでいます。
16:54:51
秋といえば・・・
栗・きのこ・さつまいも・おはぎ・・・・食べ物が多いけど
菊・銀杏などありますね。
あり合わせの季節の絵を自由にレイアウトしてみました。
少しオリジナリティを出す為に
筆ペンで「10月」と書いて、自分の名前も書きましょう。
『ちゃんと書かなくちゃね』と立ってしっかりと書いていました。
エライね~~~♪
16:53:24
昼食は清野担当です。
クリームコロッケ/八宝菜風カニカマ炒め/ピーマン・玉葱・ミートボール/
白花豆のきな粉掛け/白米/かきたまうどん/レーズンとみかんのゼリー で~す。
昼食後は全員参加でアルコール消毒をしていますよ。
みなさんがサッサッ動くので、あっという間に終了します。
16:52:23
無理やり「寝ろ!」はないので・・・(^^;
お休みタイムにお休みされない方はね・・・・
Mお父様は、本日は地理の勉強~~~
「あれ~~~、ここは何県やったっけ??」
そう、たまにするとハマる白地図を全て埋める勉強♪
『ここ、岩手県だよ。山形と違うよ』
「そんな事無い!」 んなこと言ってもね・・・・岩手なんだよ。
他の女性はカレンダー作りの続きをしていました。
そこへ、ひとり・・・またひとり・・・・と起きてきますよ。
16:51:48
上の方に紐を通すると、あ~ら、ステキなカレンダーとなりましたね。
「だんらんの日は〇をしておくといいよ~~」
『そうだね~~、ちゃんと〇しとくよ\(^o^)/』と素直なみなさん。
16:50:12