食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 最後
2016年03月24日 オープン2周年記念感謝祭 ぶり解体ショー その2
写真1
写真2
写真3


始まりました!
利用者のS様と和食料理人さんコラボレーション解体ショー!
S様、始まる前までは、緊張してらっしゃるのか、いつになく無口になっていましたが、
ぶりが登場した瞬間、顔つきが変わり、颯爽とテーブルの前に立ちました。
S様家族は、
あんな大きな魚、大丈夫なのかな?
ブランクがあるから、心配だな?
家族の心配をよそに、素晴らしい手裁きでした!
私達も、ビックリでしたが、料理人の方も、驚かれていました。
S様も、満足気でした!
15:50:30
>コメント(0)はこちらから

2016年03月24日 オープン2周年記念感謝祭 ぶり解体ショー その1
写真1
写真2
写真3


待ちに待った解体ショーの日がやってまいりました!
何日も前から、利用者の皆様に作って頂いてた玄関外の飾付けを早朝から取り付けました!
到着した皆様、かなりビックリ!してました。
朝の体操も、お昼ご飯をたくさん食べる為か、はりきって身体を動かされていました。

15:29:23
>コメント(0)はこちらから

2016年03月23日 イベント前日おおわらわ!
写真1
写真2
写真3


とうとう「オープン2周年感謝祭 ~利用者様によるブリの解体ショー&本場有名ホテル料理職人による日本料理~」イベントの前日となりました!!!

なにせ海の幸をテーマにした食事イベントですので前回の内装とは一転し、海中の様子をだんらんの家六浦に再現しようと、朝から利用者の皆様をまたもや巻き込んで最後の制作に精を出しました。

午後には出来上がった制作物をどんどん飾り付けてゆきます。部屋の中の趣が劇的に変化して来ました。

今回は、「えっ、こんなところにも。」と思われるであろう箇所にも内装を凝らしました。写真から伺えるでしょうか。笑

こんな凝った内装を施すことが出来るのも、通ってきてくださる利用者の皆様あってこそ。熱心に制作に取り組んでくださった結晶を多くの方に見に来て頂きたい!、と思っております。


「明日予定が空いたから、ちょっと覗いてみようかな。」と思われる方がいらっしゃいましたら、飛び入りも大歓迎です!

11時過ぎより解体ショーも始まります。本場日本料理は12時より召し上がっていただけます。

ぜひともご参加くださいませ。


場所等のご質問はお気楽にお電話でどうぞ!


だんらんの家六浦 045-353-8927




16:40:39
>コメント(0)はこちらから

2016年03月22日 タコ焼き美味しぃ!
写真1
写真2
写真3


今日はポカポカ陽気で温かい一日でしたね。本日だんらんの家ではポカポカではなく、アツアツのタコ焼きを皆さんと一緒に頂きました!
利用者の皆さんは自分の家ではタコ焼きをつっくたことが無いそうで(昔は縁日で買って食べるのが殆どだそうです)タコ焼きをクルっと回す作業をじっと見つめている方もいらっしゃいました。
出来上ったアツアツのタコ焼きをホフホフと美味しそうに召し上がっていらっしゃいました。

来る3月24日は内覧会を開催いたします。 今回はブリの解体ショウですので是非ご来賓お待ちしております!

16:10:49
>コメント(0)はこちらから

2016年03月21日 もりもりお好み丼
写真1
写真2
写真3


春のお彼岸も最終日ですが、だんらんの家六浦はいつものごとく賑わっています。
そして、今度の木曜日に迫ってきた「オープン2周年記念イベント」に向け、今日も準備に余念がありません。

ですが、毎日のお楽しみにも、もちろん力を入れています。本日のお楽しみは「お好み丼」。

3種類のミニ丼を昼食に用意し、利用者の皆様に召し上がって頂くという計画です。そして、だんらんの家六浦恒例となっている、利用者の皆様を巻き込んでのお料理ではかつ丼ならぬメンチカツ丼のためのメンチカツ作りを午前中にいたしました。

男性陣も積極的に二口サイズのメンチカツをドンドン作って下さいました~。

このメンチカツですが、塩もみをしたキャベツと玉ねぎがたっぷり入っているんです。柔らかくてジューシーで美味しいメンチカツの丼、皆様喜んでいらっしゃいました。

ちなみに「ほうれん草と釜揚げシラス丼」と「親子丼」と、色華やかな3種類のミニ丼を召し上がっていただきました。

食べ物の話が続きますが、今度の木曜日のイベントでは「利用者様による魚の解体」と「日本料理の職人」が来所し、本格的な日本料理に腕を振るって下さいます。

こんな機会は2周年だからこそ。是非皆様、だんらんの家六浦にお越しくださいませ!職員一同、お待ちしております。


16:27:49
>コメント(0)はこちらから

2016年03月20日 連休中日・・・
写真1
写真2
写真3


( ゜▽゜)/コンバンハ

本日の『だんらんの家六浦』は、連休の真ん中の日と云うこともあってか、
事業所の周りも静かでゆったりした一日を過ごすことが出来ました。

1日の始まりは、とても優秀な機能訓練士(あん摩・マッサージ師有資格者)が
親切丁寧に、ご利用者様の皆さんに運動やマッサージなどを施してくれます。
みなさん、【気持ちよかった!】【またやってね!!】など
想い思いに催促していました。
やさしい訓練士は『また次回いっぱい運動しましょう』『今度はもっと時間を掛けて
マッサージしましょう』など言って、去っていきます。

午後からは、イベントの飾付けの製作に皆さん一所懸命に参加して下さいます。
徐々に飾付けも出来上がり、イベントを待つばかりになってきました。
是非、お時間ご都合のよい方は内覧・見学にお越しください。
日時は3月24日(木) 11時からです。

連絡先は045-353-8927  だんらんの家六浦  です。
19:32:57
>コメント(0)はこちらから

2016年03月18日 男性DAY
写真1
写真2
写真3


こんばんは!

本日の『だんらんの家六浦』は男性のご利用者様が多い1日になりました。
普段は、2~3名の男性陣ですが、今日は何と6名いらっしゃいました(◎_◎;)

いつもは女性ばかりで肩身の狭い男性陣も、今日はここぞとばかりに
次回イベントの飾付けの制作を男性陣が陣頭指揮を執って進めて頂きました。
そのおかげで進捗具合も驚くほど速く、材料の準備をするスタッフの方が
慌ててしまいました・・(;゚Д゚)

途中、息抜きに男性同士でゴニョゴニョっとお話をされていたのが
気になります・・・・(。´・ω・)?

次回イベントは3月24日(木)【ブリの解体ショー】に
【ニューオータニや箱根富士屋ホテルの和食職人】が腕によりをかけて
おもてなしするメニューを出しますので、内覧ご見学ご試食ご希望な方は
ドシドシご連絡ください。

連絡先:045-353-8927  だんらんの家 六浦
19:02:01
>コメント(0)はこちらから

最初 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 最後
このページのトップへ戻る