食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 最後
2016年10月04日 美味しいものイベント 手作りどら焼き
写真1
写真2
写真3


本日は手作りどら焼きの日です。

皆様の前でどら焼きの皮を焼き、
出来立てホカホカのところに好きな具を挟んで召し上がっていただきます。
気になる具は、

あんこ(当然!)
かぼちゃあん
生クリーム
ジャム
クリームチーズ

でした。

かぼちゃあんはもちろんだんらんで作った手作りです。
こだわりスタッフが裏ごしして作りました。

クリームチーズは斬新でしょう?
どら焼きにクリームチーズ。
アリだと思います。

ここしばらく内装作業に追われていたので
久し振りに脳トレを午前中タップリおこないましたが、
皆様大分お疲れになったようでした。

そこにこの甘味は嬉しい!

ちなみに一番人気は”かぼちゃあん”でした(^▽^)

色々なものが美味しい時季。
この先も食べ物イベント目白押しですよ♪



16:57:55
>コメント(0)はこちらから

2016年10月03日 キノコの国の民
写真1
写真2
写真3


中々評判を博している(自画自賛?)10月の壁飾りですが、風船で張り子をしていたキノコの頭が完成しました。

芯にしていた風船に穴を開け、中の空気をすっかり抜き半分に切り分けますと、、、帽子の様ですね。利用者のお一人がお道化て一つ被ると、「あら、可愛らしいわね、」「似合うわよ。」そんな誉め言葉が飛び交います。

せっかく皆様に作って頂きましたので、キノコの住人に扮して集合写真を撮ってみました!

こんな世界に住んでみたくありませんか?(笑)

午後は再び、「円盤投げゲーム」と「ペットボトル倒しゲーム」が登場。
だんらんの家六浦の最高齢者グループの皆様が闘志を漲らせながら、ガンガンと円盤にボールに投げていらっしゃいましたよ!

「体を使う遊びが一番好き。」

最高齢の利用者様が笑顔で仰ってくださいました。
さすがですね!

今月は運動会も控えております。
ぜひともご活躍いただきたいものです。


17:59:44
>コメント(0)はこちらから

2016年10月02日 制作にレクレーション大会に大忙しの日曜日!
写真1
写真2
写真3


こんな大忙しの日曜日あったでしょうか(笑)

本日お越しの女性ご利用者様は、「何かやることない?動いていた方がいいの!!」と
とっても働き者。

朝の体操が終わったら、タオルたたみや洗濯物干し、次から次へと行って下さいます!
ハリコの続きが終わり、昼食の配膳もして下さいました。

食休みもつかの間、お次は数名で食器を拭きます。
そして、ハロウィンの制作をしようと私がおもむろに色画用紙を出していると、
「今度はなにするの?」と集まってきてくださいました。

ハサミで切るが係りが大勢いて、画用紙に下書きをする私。
…焦ります( ̄▽ ̄)

そして、あっという間にかぼちゃのお化けがたくさん完成!!!

おやつのあとは、少し体を動かそうと、円盤投げゲームを全員参加で行うことが出来ました。
普段あまりレクには参加していただけない男性ご利用者様も参加して頂けました!
嬉しいですね♡

円盤をカゴに入れたり、誰が一番遠くに投げられるか競ったり、少しづつルールを変えて楽しく体を動かして頂くことが出来ました!

18:42:19
>コメント(0)はこちらから

2016年10月01日 キノコの国で誕生日パーティ!
写真1
写真2
写真3


すっかりキノコの国に変身しただんらんの家六浦です。
これを「毒毒しい」というのか、「メルヘンでカワイイ」というのか、それは皆さまにお任せするとして、、、

本日の利用者様にまさに今日がお誕生日の方がいらっしゃいましたので、全員でバースデーケーキのデコレーションをいたしました!

包丁さばきのお上手な方でしたので、フルーツのカットはお誕生日の主役の方にお任せし、生クリームを泡立てスポンジに塗り、といった過程を皆様と行いました。

誕生日会の恒例の会話は年について。
「何年生まれなの?」「私は昭和よ。」「あら、まだまだね。」(笑)

そんな話から「私の時代はケーキで祝うなんてことはしなかったけれど、夕飯のおかずがちょっと豪華になったり、一品多くなったりしてたわね。」なんて思い出話がでてきたりしました。

本日の主役様は短歌や俳句を詠んでくださることがあります。

「それぞれに苦労を重ねて迎えた日 我を祝う心やさしさ」


こんな句を皆様にお礼返ししてくださいました。


激動の時代を生きていらした利用者の皆様方。
少しでも楽しく朗らかに、そして健康にまた次の誕生日を一緒にお祝いできるよう、我々だんらんの家六浦もサポートしていきたいと心新たになりました!


さあ、10月も内覧会に運動会、そして好評いただいているクラフト制作に「マル秘大パーティ」などイベントを準備して皆様のお越しをお待ちしております!!!

乞うご期待。

17:22:28
>コメント(0)はこちらから

2016年09月30日 秋への追い込み万全です!
写真1
写真2
写真3


名物化を企む「だんらんの家六浦の飾付け」、来月へ向けて最後の追い込みとなりました。

朝からせっせと切ったり貼ったり、利用者の皆様が励んで下さったお蔭で、ガラッと雰囲気が変わった内装です。テーマは「秋の味覚」。

写真真ん中と右側の背景に、ほんの少し見えていますが、、、皆様、お判りでしょうか。

明日堂々、公表しますのでもうしばらくお待ちくださいませ。

秋の味覚と言えば、だんらんの家六浦の利用者の皆様全員に好評いただいている「サンマの炭火焼き」。10月の内覧会で登場します!

なんと、「松茸ご飯」も出るとか!?!

「赤松の下に並んで生えてくるのよね。他の村人に内緒にするために、足跡を消したりしてたわよ。」

そんな利用者様の思い出話がまた聞こえて来そうです。楽しみ楽しみ。

ご期待ください!!!
16:50:51
>コメント(0)はこちらから

2016年09月29日 10月の制作と昔遊び
写真1
写真2
写真3


こんにちは(^^♪
雨が降ったり止んだり、蒸し暑いですね~。

今日も10月に向けての制作の続きをせっせと行って頂きました。

風船のハリコを作って、一体何が出来るのでしょうね!
秋になったら旬のアレですよ(^^)/
お楽しみに~!

制作ばかりだと、目や手がどうしても疲れてしまいます。
なので、午後は昔遊びと致しまして、女性の方にあやとりを行って頂きました。

「子供の時よくやったわ~」と手が動きます。
昔の遊びは身体が覚えているんですね。

そして、全員参加で坊主めくり!!
坊主が出ると、「ひゃぁ~~」と叫び声が。。

皆さんでてを合わせて「なーむー……。」ととなえます(笑)
最後まで誰が勝つか分からない所が面白いところですよね!

では、私も参加して来ます!また(^_-)-☆
15:54:09
>コメント(0)はこちらから

2016年09月28日 タオルフラワー作り
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
本日はイベントデイ。今日の催しは
『タオルフラワー作り』です!!!

数日前より、見本がテーブルの上にあったのですが、皆様手に取って素敵ね~
と拝見されておりました。

いつもお世話になっている100均の造花や、紙コップ、ラッピング用のペーパーを使い、
お花の鉢植えの様に作ります。
タオルをクルクル巻き、薔薇に見立てます。

男性ご利用者様も、とてもいいお顔をされておりました。
「こんなのがチョコッとお部屋にあると華やかになるのよね~!」と
女性ご利用者様も気に入っておられました(^^♪

また、喜んで頂ける様な催しを考えていきたいと思います!!
16:04:34
>コメント(0)はこちらから

最初 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 最後
このページのトップへ戻る