食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | 501 | 502 | 503 | 504 | 最後
2016年01月25日 
写真1
写真2



だんらんの家六浦です(^^♪

朝出勤する途中のことですが、バケツの中の水が氷っていました(≧▽≦)
寒いわけですよね…!!
来所されたご利用者様も口々に『今日は特に冷え込むわね~!』と
仰りながら室内に入っていらっしゃいました。
バケツのことをお話しすると『やっぱりね~!どうりで冷え込むわけよね!』と仰っていました。
そこで今日は寒さに負けないように全体体操に熱が入りました(^_^)v

皆さんも普段からストレッチ体操を熱心に取り組まれていらっしゃるんですが…今日は特に頑張って参加されました。。
体操が終わると『ポカポカ温まったわ~!』と笑顔(^_-)-☆

身体が温まったところで、今取り組まれている制作『節分の鬼の面』に取り掛かって頂きました。
既に色画用紙にお花紙を丸めて貼り付けた鬼の面が出来上がりお部屋に飾ってあるのですが!!
もう1つ作ろう!ということで、風船に紙を何度も何度も貼り付けて立体的な鬼のお面を制作中です。
完成したらアップしますね(^^♪

08:30:30
>コメント(0)はこちらから

2016年01月24日 大根餅
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

今日のおやつは大根餅。皆さん、食べたことはありますか?
大根おろしに片栗粉と小麦粉、塩を入れて、今回はかまぼこもいれました。それをお団子にして、ホットプレートで焼きます。甘辛いお醤油たれを付けて出来上がり!お醤油がこんがり焼けたいい匂いがして・・・「美味しそう~」と、ホットプレートでをのぞき込む方もいらっしゃいました~。もっちりしていて、大根の甘みとお醤油がよっく合って美味しかったですよ!
みなさん「美味しかった~」「お腹がふくれたね~」と、大満足のご様子でした。
16:37:30
>コメント(0)はこちらから

2016年01月23日 有名店に負けないフルーツホットケーキ
写真1
写真2


1月も下旬になると、季節先取りのだんらんの家六浦ではいつものごとく、翌月のイベント準備を始めます。2月の大きな催しと言えば、もちろん「節分」ですね。

昨日から鬼のお面作りを始めています。絵の得意なスタッフが下絵を描いた鬼の顔に、紙の花を作る素材を丸めた物を利用者の皆様に貼り付けて頂きました。

平面な鬼の顔に、立体的な巻髪が乗っかり生き生きとしてきましたよ!

午前中に熱心に制作に精を出しましたので、午後はあま~く過ごそう(??笑)ということで、皆様とフルーツトッピングのホットケーキを作りました。

バナナとパイナップルを切って頂いたり、卵と牛乳に粉を混ぜて頂いたり、初めてホットケーキをお店で食べた時の話や、家で作った時の話など、はたまた有名店の超高級ホットケーキの話を私が皆様にご紹介しながら、ゆったりとした午後を過ごしました。

ちなみにその有名店はデカプリオがオーストラリアのシドニーで撮影中に通い詰めたというカフェで、鎌倉にも支店があるんですよ~。なんでも2000円近くするとか。

優しいだんらんの家六浦の利用者の皆様は、口々に「あなたが焼いてくれたこのホットケーキのほうが美味しぃわよっ!」と、フルーツをたっぷり乗せて召し上がりながらおっしゃってくださいました。

皆様にお手伝いいただいたおやつが、負けるハズがありませんよねっ!!!


そんなだんらんの家六浦。雪が降っても霰が降っても、元気に年中無休、皆様をお待ちしております~。

16:28:18
>コメント(0)はこちらから

2016年01月22日 だんらんの家六浦の最高齢様誕生日!
ディサービスというのは、ご高齢の利用者様にお越し頂くところです。致しかないことではありますが、皆様にとっての1年というのは大変大きく、誕生日を迎えるごとに体力、知力の変化が訪れます。

残念ですが、この冬、長く通ってきてくださっていた最高齢の100歳の利用者様は体調を崩したことをきっかけにホームに入所されました。。

また2名の最高齢グループの方々が入院されてしまいました。。

こうして長く通ってきてくださった利用者様が来れなくなってしまうのは、とても淋しく、いつまでもお元気でいて欲しぃ、早く回復してまた戻ってきて欲しいと願わずにはいられません。

そんな少し寂しぃ思いもありますが、今日はだんらんの家六浦に再び最高齢の方がお元気で誕生日を迎えられました!!!とても嬉しいです~。

御年97歳。柔和で上品な美しい女性の利用者様です。話される言葉が綺麗なんです。

「あら、お誕生日だったの。もう忘れちゃっていたわ。」と仰りつつも、またこの春にだんらんの家六浦の直ぐ近くで咲く桜の花見を一緒にしましょうね~、とにこやかにほほ笑んでいらっしゃいました。

他の利用者様も「そんな御年には見えないわね。」「私も頑張らなきゃね。」そんな言葉と共に、最高齢のお祝いを口々に仰っていました。

利用者様全員が今年健康に誕生日を迎えられるよう、私達スタッフも今まで以上に頑張っていきますよ!!!


16:38:50
>コメント(0)はこちらから

2016年01月20日 もう春が来てる?
写真1
写真2


こんにちは。

大寒も過ぎ、なんだかより一層冬らしい寒さが感じられる今日この頃です。

さて、いよいよ明日は”温ったかフェアー”!
この寒い中、心も体も温まるものを・・と考え抜いて御準備しましたその品数約20品!!
どこかのビュッフェかと思うような品ぞろえですよ(^^)。
”こんなに食べれるの~・・・?!”・・・なんてご心配なく。
午前中は身体と頭脳を使ったゲームや運動をして
”温ったかフェア―”を十分堪能出来るように致します(^▽^)!
是非心も体も胃袋も”温ったか”になる、だんらんの家六浦の”温ったかフェア―”に遊びに来て下さいネ。
飛び込みや、ちょっとのぞいてみるだけ・・・なんていうのも大歓迎です♪

ところで、正月も過ぎ、ここだんらんの家六浦では梅とスイセンが開花いたしました。
見事な咲きっぷりですが、これからまだまだ開花が続きそうですよ。


ご質問等があれば045-353-8927までお気軽におたずねください。
職員一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。


15:40:43
>コメント(0)はこちらから

2016年01月19日 花に囲まれおやつタイム
写真1
写真2


昨日作ったスイセンの花の花壇が、紅梅の木の左側の壁に飾られました。

一挙にだんらんの家六浦のリビングルームは早春の香りいっぱいになってきましたよ。

もう1月も中旬に入り、お正月気分は何処へやらという雰囲気ですが、今日はおやつにお正月に食べる黒豆を甘く煮たものをコーヒーゼリーに混ぜてみました。

これがまた、さっぱりとした中に黒豆のコクが加わり美味しいのです。クリームを薄くトッピングして利用者の皆様に召し上がっていただきましたら、評判は上々。

「若い人は色んなアイデアを思いつくわね~。」「和風なのにモダンね~。」などなど、お褒めの言葉に預かりました。

引き続き、今度の木曜日の内覧会に向けてスイセンの花を作って下さる皆様のためにも、美味しくて温かな昼食の仕込みをしようと、料理自慢のスタッフもシフトの時間を延長して台所に籠ってくれていました。

21日の「温かフェア」、利用者の皆様が作って下さった素敵な壁飾りと美味しいご飯を用意してお待ちしております!

ご予約、ご質問はどうぞお気楽にお電話くださいませ。

045-353-8927
19:55:08
>コメント(0)はこちらから

2016年01月18日 梅の花とスイセン
写真1
写真2


こんにちは!

朝、起きたら雪でビックリしました!皆さんの場所はいかかでしたか?
だんらんの家の中は徐々に春が近づいて来ています。
梅の花がもうじき満開に!!そして、今はスイセンの花作りに大忙しです。長細い葉っぱに、出来上がったスイセンの花を散らすと「あら、きれいね~」と、声が上がりました。
少し細かい作業ですが、皆さん、根気よく頑張って下さいました。

21日(木)は「温まろうフェア」です。体が温まるレクリエーションとお食事をご用意しています。お楽しみに!
17:54:56
>コメント(0)はこちらから

最初 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | 501 | 502 | 503 | 504 | 最後
このページのトップへ戻る