宿泊デイ レク充実 リハ充実 活動系 生活保護 入浴

デイサービス(一般)だんらんの家 東久留米

電話番号042-479-4715

〒203-0054 東京都東久留米市中央町2-5-12


ブログ

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
2025年08月28日 囲碁クラブ&紅葉製作
写真1
写真2


こんにちは!だんらんの家東久留米です♪
まだまだ暑い日が続きますね。

今日の午前中はまいこ先生の機能訓練でした!腕を振って足を上げてお身体を動かしたり、お腹から声を出して歌を歌ったり、クイズで脳トレをしたりと様々なトレーニングを行いました。

午後はボランティアの方が来てくださり、囲碁クラブの活動日となりました
「どうしても勝てないなぁ」と悔しそうに再戦を申し込むご利用者様もいらっしゃり、白熱した闘いが繰り広げられていましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
今日の製作は「秋を先取り!折り紙で作る紅葉♡」でした。折り紙を折って切って開いてという作業を分担しながら取り組まれました。開くまでは半信半疑の皆様も開いた瞬間「これで紅葉になるなんてすごいわね!」と驚かれていらっしゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
おやつは手作りスイカゼリーで夏を楽しみました♡

明日も暑くなるようですが、涼しくしてお待ちしております!
17:29:57
>コメント(0)はこちらから

2025年08月27日 皆様でお、は、ぎ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは、だんらんの家東久留米です( ◠‿◠ )
今日は水曜日には会えない方も元気に来てくださいました♪
K様は「あー、会えて嬉しい!」とI様を見つけると嬉しい表情で手を繋いでおられました♡
午前中は【今日は何の日、体操、指体操、棒体操】に参加されました。皆様真面目に取り組んでくださったので頑張って一緒に体操していましたら、F様に「ちょっと長いんじゃない」と言われてしまいました。ごめんなさい、ちょっと熱中してしまいました(^^;;
午後はボランティアのM様をお迎えして【手作りおはぎ】です。M様が小豆から餡子を作ってくださり、皆様でご飯を潰して丸めました。Y様がうちわで炊き立てのご飯を仰いで、M様が棒で潰してK様が昔の話をして盛り上がりながら皆様で丸められました。たくさん出来ました。
布を濡らして絞って餡子を乗せて広げて、丸めたご飯を乗せて包みました。
M様は1つ包まれると「撮って」とポーズを決めてくださいました。隣の席のF様もポーズを決めておられましたのでカシャと٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
餡子ときな粉で2色のおはぎを皆様で美味しくいただきました⭐︎手作り餡子はきめ細やかでちょうど良い甘さでした。
ではまた明日(^з^)-☆

18:00:35
>コメント(0)はこちらから

2025年08月26日 スイカ丸ごとなくなりましたΣ੧(❛□❛✿)
写真1
写真2
写真3


こんにちは、だんらんの家東久留米です( ◠‿◠ )
今日も暑いですが皆様元気に来てくださいました♪
午前中は【今日は何の日、体操、指体操、棒体操、ストレッチ】を行われました。
体操中は皆様に順番に数を数えていただきまして、お身体を動かされました。指体操では薬指がなかなか回らないS様にY様が「こうすると回りますよ」と優しく教えておられました。2人で笑い合われて素敵な笑顔でしたのでパチリと映しました*\(^o^)/*
午後は【スイカ丸ごとデザート作り】をされましたヾ(๑╹◡╹)ノ"
皆様で協力されてスイカをギザギザに切り、くり抜き、フルーツを刻み、サイダーを注ぎました。くり抜きではI様が「食べても良いの?」と笑顔でおっしゃられて、M様は「美味しそうなスイカね〜」とおっしゃられました。立ち上がられて真剣な表情でスイカに向き合われておりました。S様とS様は真面目な表情で赤い部分が無くなるまで綺麗にこそげておられました。完成後は皆様で取り分けて笑顔でお召し上がりになられました。S様は「今年初めてのスイカだ」とおっしゃられて笑顔になられました。N様は「美味しゅうございます♪」と笑顔にT様は「あー、美味しい」と目尻を下げて優しい表情になられました。Y様は「おかわりしていいの?」とおっしゃられました。「どうぞ」とお答えするとM様は「早く言いなさいよ」と嬉しい表情でおかわりされておりました。Y様は皆様にもおかわりをお聞きになられてよそわれておりました。優しいですね(๑>◡<๑)たくさん召し上がられてよかったです。ではまた明日(^з^)-☆
17:55:56
>コメント(0)はこちらから

2025年08月25日 こんな日もあります(#^.^#)
写真1
写真2
写真3



こんにちは、だんらんの家東久留米です( ◠‿◠ )
午前中はお誕生日の方をお祝いするべく、スポンジケーキを手作りしました。職員のSさんが自転車飛ばして材料を買ってきてくださったんですよ٩( 'ω' )و
大急ぎで生地を混ぜて東久留米定番のすき焼き鍋に流し込んだら、ガス火でゆっくり焼きました。体操は棒を取り入れて新しい動きを取り入れました(動画で勉強しました♪)新しい動きに皆様新鮮な表情をされました。
午後はリスときのこの壁飾り製作をしましたが、冗談を交えた雑談が盛り上がり、折り紙で枯葉を切られる事がお上手な為リスとキノコまでは行けませんでした、残念.°(ಗдಗ。)°.
U様のお誕生日は皆様で歌いお祝いいたしました。ケーキを食べる前に皆様で集合写真をお願いいたしましたが、食べたい表情になってしまいました。黄桃をひまわりのようにして、中にはチョコとバナナを入れて作りました。「Uさんおめでとう。」と皆様お祝いの言葉をかけて折られました。私からもおめでとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ではまた明日(^з^)-☆

18:03:56
>コメント(0)はこちらから

2025年08月24日 赤とんぼと秋桜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは、だんらんの家東久留米です( ◠‿◠ )
今日も暑いですね(*´◒`*)皆様熱中症にお気をつけて〜
午前中は塗り絵に集中されておりました、いつもの塗り絵とは違う大人な塗り絵を陰影をつけて細かい色付けで進められました。塗り絵をされないS様は職員と折り紙で創作活動されました。折り紙を切られたり、ビニール紐を結んで割いたり。先日は「見えないからできないわ」とお断りされてしまいましたが、本日はすごーく集中して割かれました、ありがとうございます( ✌︎'ω')✌︎
体操中に【東京23区だし】を挟みましたが10分足らずで全部答えてくださいましたp(^_^)q私は、20区くらいで(あれっ)と忘れてしまいました。
午後は、F様がマフィン作りをされました。計量して卵を割り生地作り、カップに均等に分け入れてオーブンへGO‼︎後片付けもされました。焼き上がるとU様が「良い香りがしてきたわ〜」とおっしゃられました。皆様とは[コスモスと赤とんぼの壁面飾り]を製作しました。夕日を千切り絵で貼り付け、折り紙でコスモス作り、ストローにビニール紐を結んで赤とんぼを作りました(๑・̑◡・̑๑)
T様は完成されると「あー、良いね」と目尻を下げられました。
では、また明日(^з^)-☆
17:45:40
>コメント(0)はこちらから

2025年08月23日 処暑の日!
写真1


こんにちは!
だんらんの家東久留米です♪今日は強い日差しが照りつけ、「暑さが峠を越えて後退し始めるころ」という意味を持つ処暑らしからぬ一日でしたね(^_^;)

今日の午前中は甲子園決勝戦の観戦からスタートしました!「どっちを応援する?」という会話から始まり、高校生のプレーに一喜一憂しながら、最後には「どちらも頑張ってて良い試合だったね」と締めくくられていらっしゃいました╰(*´︶`*)╯♡体操でお身体全体を動かし、脳トレで脳の活性化を促し、製作で手指をしっかりと使っていただきました!今回の制作は、まんまるお目々が可愛い【トンボの壁飾り】です。折り紙を使った細かな作業でしたが、真剣な表情で折ったり周りの方と相談したり「それぞれ違う顔で可愛いね」と談笑しながらの製作となりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

明日は今日よりも暑くなるようですね。引き続き熱中症対策をしながら過ごしましょう!
17:25:45
>コメント(0)はこちらから

2025年08月22日 ☆体操と来月のカレンダー製作☆
写真1
写真2


今日は太陽の陽射しが強く肌に刺さる暑さのもと、皆さまお元気に
きてくださいました٩( 'ω' )و
午前中は朝の会や体操に参加してくださいました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
朝の会では今日の日付で頭を働かせたり、体操ではストレッチで身体をほぐされたり、
足上げ体操や柔軟体操ではしっかりと身体を動かされていましたp(^_^)q
午後には来月の9月カレンダー製作にご参加していただきました〜♪
カレンダー製作では、カレンダーの切り抜きや模造紙に切り抜いた絵を、
糊で貼ったりしてくださいました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
背景のお月見がキレイに出来上がってきているので、完成が待ち遠しいですね〜d(^_^o)
17:53:40
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
このページのトップへ戻る