宿泊デイ レク充実 リハ充実 活動系 生活保護 入浴

デイサービス(一般)だんらんの家 東久留米

電話番号042-479-4715

〒203-0054 東京都東久留米市中央町2-5-12


ブログ

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
2025年05月29日 六仙公園へお出かけ〜♪
写真1
写真2


こんにちは!今日は雲が多くスッキリとしない空模様でしたが、皆様には晴れやかな笑顔でお過ごしいただいておりこちらも笑顔になってしまう素敵な一日でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
午前中は折り紙で作る【吊るし傘】の制作をしました。ハサミで切って何枚も貼り合わせ、折り紙の枚数などを皆様で意見を出し合いながら作り上げました!
昼食後は自主的に食器の片付けや洗濯物干しを手伝ってくださり、あまりにも連携が良いので「実家の親戚の集まりみたいね」と笑い合ってしまいました(*≧∀≦*)
その後、雨も降らず過ごしやすいお天気でしたので車で六仙公園までお出かけしました。季節の花々を観察されたり、走り回る子供達を「元気で可愛いね!」と笑顔で見守られたりと穏やかに過ごされる時間でした〜♡地面に咲く花を見て「立派に咲いて偉いわね」と話しかけていらっしゃる方もいらして癒されてしまいました╰(*´︶`*)╯♡
外出から帰ってきてからは薔薇の花びら作りを黙々とこなしてくださり、職員も驚くスピードで花びらが出来上がりました(๑˃̵ᴗ˂̵)ありがとうございました!
明日はあいにくの雨予報ですが、だんらんの家では職員一同心晴れやかにお待ちしております
17:08:55
>コメント(0)はこちらから

2025年05月28日 しりとり習字は来月もやりますよ♪
写真1
写真2
写真3


だんらんの家東久留米です(^ν^)こんにちは、今日は良い天気でしたね。
皆様元気に来てくださいました( ✌︎'ω')✌︎
本日は見学に来られる方がいらっしゃいましたが、地理脳トレと体操に参加してくださいました。
「福島県!」と緊張されることなくしっかり答えられました(*゚∀゚*)
周りの方とはお話しされる機会はなかったですが、体操も楽しまれました☆嬉しい
午後は習字のボランティア先生がいらして皆様と歓談後、習字でしりとりされました。
普段はあまり筆を持たれない方も、しりとりというお題で考えられると普段よりも長く習字に触れられました。
以前T様は「やらない。」とおっしゃられる時もありましたが、今日は取り組まれました。
S様は前回の習字よりも確実に、大きくしっかりとした筆使いになられました( ´ ▽ ` )
来月も習字のお時間がありますので、興味のある方は是非来てくださいねお待ちしております。また明日(^з^)-☆
18:50:50
>コメント(0)はこちらから

2025年05月27日 ♡「チョコマフィン作り」と「睡蓮の花製作」☆
写真1
写真2


昨日と同じく雲の広がる一日となりましたが、だんらんの皆さまは
お元気に来てくださいました〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
午前中は朝の会や体操・唱歌に参加してくださいました!
体操ではストレッチで身体をほぐされたり。都道府県脳トレクイズでは
考えながらも、しっかりと答えられていました〜(*´∀`)♪
童謡・唱歌では「うさぎとカメ」や「朧月夜」など7曲ほど、楽しそうに
歌われていました♪
午後にはお花紙を使って「睡蓮花」作りに参加していただきました☆
お花紙を切ったり、ホッチキスで止めたりした後に、お花紙を広げて
水蓮の花を熱心に作られていました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
おやつは「チョコマフィン」作りました‼︎
材料:バター75g、砂糖110g、塩ひとつまみ、卵2個、ホットケーキミックス180g、
牛乳75cc、バニラエッセンス。
材料を混ぜ合わせては生地を作り、生地をマフィンの型に分けてから、 180°のオーブンで25分ほどで焼き上げ、とても美味しそうに出来上がりました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
皆さま「とても美味しかった!」と笑顔で大変喜んでくださいました((o(^∇^)o))
16:29:05
>コメント(0)はこちらから

2025年05月26日 ぱねぇぱねぇ♪羽根つき餃子作りとフォトフレーム製作
写真1
写真2
写真3


こんにちは♪だんらんの家東久留米です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今日は皆様と【大葉入り餃子作り】いたしました。
キャベツ、ニラ、大葉をみじん切りされました。T様はトントントンととても良い音を立てられて刻まれました。A様は切るところをよく確認されて丁寧に切られました( ✌︎'ω')✌︎U様は職員と一緒にキャベツを切られました。刻まれた材料はとても良い香り(≧∀≦)
M様は「お勝手仕事はした事がない。」と苦手そうでしたが、ベテラン調理のI様がお手伝いされて仲良く調理されました。合い挽き肉を入れておろし生姜と塩胡椒、捏ねたら完成。「あまり捏ねすぎると水分が出るよ。」とT様のアドバイス通り進めました。
餃子の皮で上手にひだを作り包まれました。皆様の目の前で焼き、焼きたてを火傷注意で召し上がられました。普段食事量が少なめのI様は完食されました。別のI様は餃子をおかわりされました。とても良い香りとジュージューと良い音で食欲が増しましたね╰(*´︶`*)╯♡
午後はダンボールを切り、フォトフレーム製作に参加されました。お好みの生地を選んで貼られました。色とりどりで個性豊かに完成しました。動物のイラストも選んでいただきました。I様は「あれ何、可愛い♡」と興味津々でした、嬉しい(╹◡╹)
明日はお天気崩れるかもですが、皆様車でお迎えにあがりますね、また明日(*☻-☻*)

18:09:01
>コメント(0)はこちらから

2025年05月25日 梅雨も楽しみ♪紫陽花作り♪
写真1
写真2


今日は朝からスッキリしない天気ですが、
だんらんの皆様は朝からしっかり体操にも参加され
お喋りを楽しみながら、1日かけて細かい工作に取り組まれました。
午前はこれからの時期にピッタリのカラフルな傘作り、
午後からは淡い色あいの不織布と綿棒を利用して
細かい紫陽花作りに挑戦です。
紙粘土の台に綿棒と布を差していき
ふわふわの花びらに本物の紫陽花のようです。
お一人ずつ色紙に貼っていただき
6月の作品が出来上がりました♪
スッキリしない天気ですがだんらんギャラリーは
ますます賑やかに華やぎました!
18:30:36
>コメント(0)はこちらから

2025年05月24日 ♡お誕生日会とカラメルバナナケーキ♡
写真1
写真2
写真3


朝から雲の広がり夜には雨が降る予報でしたが、今日のメンバーは
元気に来てくださいました〜٩(^‿^)۶
午前中はイラスト使って今日は何の日か当てられたり、体操ではストレッチや
リズムに合わせて身体をしっかりと動かされていました♪
唱歌では皆さま元気よく歌われていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
午後にはトイレットペーパーの芯と折り紙で雨蛙の工作に参加してくださいました☆
ペーパーの芯にピンクや青・赤黄色などの色の折り紙を貼られたりして、思い思いの
雨蛙を作られました〜(*´∀`)♪
今月、お誕生日のご利用者様「卒寿」のお祝いをさせていただきました♡
他のご利用者からもお祝いされると笑顔で、とても喜んでくださいました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日はお誕生日会のケーキ「カラメルバナナケーキ」を作りました〜♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
材料:バナナ4本、ホットケーキミックス225g、無塩バター75g、グラニュー糖(ケーキ用)30g、卵2個、牛乳大さじ2、グラニュー糖(カラメルソース用)75g、水大さじ1.5g、
お湯大さじ1.5。材料を混ぜ合わせたり、こねたりしてはオーブン70°で35分くらいで焼き上がりました♪
16:35:17
>コメント(0)はこちらから

2025年05月23日 ☆リクエストメニュー「おはぎ」作り☆
写真1
写真2


今日は雲が多く広がる一日となりましたが、だんらんの皆さまはお元気に
来てくださいました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
午前中は来月のカレンダー切り抜きや体操に参加していただきました!
体操ではストレッチで身体をほぐされたり、台を使っての足の上げ下げや
足踏みをされたりして、しっかりと身体を動かされていました٩(^‿^)۶
午後にはご利用者様リクエストの「おはぎ」作りに参加してくださいました♡
すりこぎで炊けたご飯をつく所から始め、突き立てのご飯を一口大に
取り分けたり、餡子を突き立てのご飯で包んでは胡麻や餡子・きな粉で
まぶしたりして3種類のおはぎを作ってくださいました〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
おやつには、出来立てのおはぎを召し上がり、皆さま笑顔多く「美味しい」と
仰っていました☆
17:32:26
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
このページのトップへ戻る