ブログ
最初
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
最後
2025年02月26日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は良く晴れて、朝は寒かったものの、日中は気温が上がりました。
予報通りの暖かさでしたね。
散歩には丁度いい陽気で、気持ちよく歩けました。
「見て!富士山が綺麗よ!(*´∀`*)」
「まだ真っ白だけど、溶けそうな陽気だね(*'▽'*)」
「今週は富士山も薄着になりそうね(^∇^)」
装飾作りでは、壁の上側に貼る準備を進めていきます。
「それはここが良いよ(=´∀`)」
皆様でレイアウトを考えて貼って頂きました。
だんらん体操では脳トレを含めた運動をしました。
「あれ?なんか違う(・・?)」
「出来ないんだよなぁ( ̄O ̄;)」
同じ動きの中にちょっとした変化があると戸惑いますよね。
風船バレーでは皆様の力強いアタックが、スタッフにボヨンボヨン当たって盛り上がっていました。
良く運動できた1日でしたね。
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:36:22
>コメント(0)はこちらから
2025年02月25日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
これからだんだん暖かくなってくるそうです!
と共に花粉到来ですね。
花粉症の方は、お気をつけくださいませ。
本日の午後の機能訓練は、3月の装飾作りの続きから、始めていただきました!
「お内裏様とお雛様、たんぽぽに、こんな大きいつくし~(笑)」
先に作って貼ったものを見本に、どんどん貼りました!
今日は、模造紙1枚×5枚分が完成!
「剥がしちゃうのがもったいないね。」
「また一味違う雰囲気になったね(^^)」
「知ってる?お雛様って、3月じゃない地方もあるのよ!」
などなど、いろいろなお話が飛び交っていました。
ちなみに、お隣松田町、御殿場生まれの方々からは、
「うちは4月よ!」
とのこと!
地方によって、様々ですね。
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:23:07
>コメント(0)はこちらから
2025年02月24日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は昼までは良く晴れて、午後は雲が広がる時間帯がありました。
気温も低めで寒い三連休になりましたね。
本日は大阪マラソンをやっていて、雪が降る中で最後は抜きつ抜かれつのデッドヒートで盛り上がりました。
「それ行け!頑張れ!(=´▽`=)ノ」
「すごいすごい!行ける行ける!(・∀・)」
「もう少しよ!(*´Д`)」
皆様の熱い応援が、選手たちの背中を押していましたね。
白熱してラジオ体操の時間を忘れてしまい、20分遅れたのは内緒です。。
習字では『流氷』『白梅』などの字を書いています。
『桜梅桃李』という字では一筆入魂といった様子で集中されていましたね。
「ちょっと変になっちゃいました(*´∀`*)」
いえいえ、そんな事はありません。素晴らしい字です!
装飾作りではいよいよ壁に貼っていきます。
「可愛くて良いじゃない!(^∇^)」
お代理様とお雛様にタンポポや土筆、ミツバチや蝶などを貼っていくと、賑やかな春の様子が現れてきますね。
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:09:09
>コメント(0)はこちらから
2025年02月23日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です。
本日は2月13回目のイベント!!【おでん♡】でした!
大根、ちくわ、ちくわぶ、つみれ、さつま揚げ、こんにゃく、すじぼこ、
玉子、こんぶと9種類をご用意致しました♪
大根とこんぶは味が良く染み込むように前日準備となりました٩(^‿^)۶
ゆで玉子の殻向きや具材切りのお手伝いをして頂きました〜。
「ゆで玉子の薄皮がよく剥けないんだよなぁ!」
上手につるんと剥ける裏技を勉強した方がよさそうですね。
具材一つ一つの切り方があるので教わりながらお手伝いされていました。
あとは鍋に入れよく煮込むべし!ですね♪
味付けは本だしと白だし、塩でいいそうです!
おでんのお供にはお稲荷さんがいい!ということで稲荷寿司も作って頂きました(^∇^)
よく味が染みていたのでしょうか〜!
皆様、完食!「美味しくて全部食べちゃったよ!満腹。」と
大満足だったようですね♡
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:57:58
>コメント(0)はこちらから
2025年02月22日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下ですo(^▽^)o
本日は2月12回目のイベント!【パイシチューデザート♡】でした。
りんごを角切りにしてバターで炒め、しんなりしたら水を入れます!
水に浸しておいたレーズンもIN。
水が沸いたら一旦火を止め、シチューのルーとホワイトチョコを3、4粒入れ
溶けたらシチューの完成です♪
シチューをココットに入れ、
パイ生地を器の大きさに合うように切り伸ばしココットに被せて頂きました٩(^‿^)۶
卵液を塗り、あとはオーブンで焼きます。
冬の寒さにピッタリのスイーツですね〜!
いちごをトッピングしてお出ししました。
途中のお手伝いでは「何ができるんだろう?」とおっしゃっていましたが
「わ〜、こんな素敵なのが出てきた!」と感動されていました♪
「どうやって食べの?上のもたべれるんだ!」ときかれるかたもいましたが
味はバッチリだったそうです♡
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:06:47
>コメント(0)はこちらから
2025年02月21日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は雲はありましたが晴れました。
寒さは変わらずですが天気は良かったですね。
「あ!あれメジロじゃない!?(*゚∀゚)」
庭の梅の木にメジロが2羽飛んできたようです。
「何かつついてる(^o^)」
「虫でもいるのかな?( ・∇・)」
見ると花から花へとクチバシを入れていました。
「蜜を吸うのよね(´∀`*)」
何とも可愛らしい姿でほっこりしましたね!
装飾作りでは土筆、土筆の土筆づくしで沢山作って頂きました。ありがとうございます。
後は蝶を作れば壁に貼っていけますね。
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
18:00:24
>コメント(0)はこちらから
2025年02月20日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は朝方に気温がマイナス3度と、だいぶ冷え込んでいました。
日中は日差しもあり、寒さは和らいだものの、まだまだ春とは言えないですね。
木曜日はシニアヨガの日ということで、皆様よくストレッチをして頂きました。
しっかり身体がほぐれたのか、皆様の食器を洗って下さる元気な方もいました(=´∀`)アラウワヨ
装飾作りではミツバチを作り終えて、今度はツクシを作っています。
「ツクシって食べられるんですよね(*´∀`*)」
「え!食べないわよ(゜o゜)」
「佃煮で食べられますよ(^◇^)」
食べられる事は知っていますが、実際に食べたことのある方は今日はいませんでした。
「今度摘んできましょう!(*^▽^*)」
どんな味がするんでしょうね?
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
17:35:13
>コメント(0)はこちらから
最初
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
最後