だんらんの家狭山です。
今日も元気な火曜チームのみなさんが来て下さいましたね。
朝の会・歌では「うさぎ」「月」「十五夜お月さん」「肩たたき」を歌います。
朝学習は、面白そうなものにトライしていました。
旅の運賃を計算するんですね♪
18:25:34
昼食は清水職員が作ってくれました。
ウインナーポテトのフライ(トマト煮添え)/カボチャときゅうりのサラダ/
里芋、人参、がんもの煮物/菜の花のごま和え/
わかめ、長ネギの味噌汁/オレンジゼリー でした。
昼食後の除菌清掃は室内をスッキリとクリーンな状態に戻すのには
欠かせませんよ。みなさん、協力的~~~♪
18:21:33
大谷君が体操の担当をしてくれていますね。
暑くても、機能維持には大切な体操♪
みなさんもちゃんと分かっているので、全員が参加してくれていました。
楽しいのは、「高校三年生」の歌体操♡
♪赤い夕日が 校舎をそめて
ニレの木陰に 弾む声
ああ 高校三年生 ぼくら
離れ離れに なろうとも
クラス仲間は いつまでも~♪
合唱しながら身体も動かして~
元気いっぱいのみなさんでした♪
18:19:28
みなさんの投げられる距離によって、
遠くにしたり、近くにしたり・・・と工夫しています。
「あそこに投げるわよ♪」と狙い撃ちしているK様です。
沢山倒しては
互いに拍手をしていた火曜チームのみなさんでした。
一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
18:15:27
だんらんの家狭山です。
今日は敬老の日です。
10名のみなさんが休まずに来て下さいましたね。
朝の会では「何歳から祝うんだろうねぇ~~」と話題になりましたよ。
最近では年齢よりも若いかたが多いので
お孫さんを持つような歳の65歳からを言うそうな。
でもはっきりとしたことはないようです。
歌は「十五夜お月さん」「肩たたき」「うさぎ」「荒城の月」を歌いました。
先日から作っている桔梗の作品を仕上げています。
16:36:18