食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 498 | 499 | 500 | 501 | 502 | 503 | 504 | 505 | 506 | 507 | 508 | 最後
2016年05月09日 5月の花束
写真1
写真2


皆様こんにちは。

曇天から雨天に変わり部屋も薄暗くなっていく中、
天気に負けじと今日もここだんらんの家六浦の一日は、朝の体操から始まるのでした。
そして今日のだんらんの家六浦は今月の内装を完成させるべく
着々とカーネーション作りが進められました。

一週間前にちらりとお見せした玄関の飾りは遂に完成!
ご覧ください、このゴージャスかつボリューミーなカーネーションの花束を
16:27:10
>コメント(0)はこちらから

2016年05月08日 今日の運勢はいかに!??
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
強風がおさまって、気持ちの良い一日でしたね~
今日のだんらんの家六浦も賑やかでしたよ~

午後のレクの始めは運試しから。箱にたくさんの小さな穴が開いていて、そこから紐の先が出ています。一つ選んでもらって、紐を引っ張ると~ズルズルと長~い紐が出てきます。一番長い紐を引いた方が今日一番ラッキー!かもしれない、という単純なゲームです。
よ~く選んで、紐を引っ張って、ツルツルと長~く紐が出てくると、「まだ出るのか??」「長いね~」と、歓声が上がります。「よし!これだ!」と、勢いよく紐を引いたら、2cmくらいの長さで、「エッ??これだけ?」と、気が抜けて大笑い!
大盛り上がりのゲームで、お腹の底から笑いました。
運試しの後は、バランスゲーム、そしておやつを挟んで人生ゲームと続きました。ワイワイ、ガヤガヤ、楽しい午後のひと時でした。

今月下旬に予定している制作の試作が出来上がりました!!障子紙を染めて、かわいいアジサイを作りたいと思います~皆さんお楽しみに~
15:35:55
>コメント(0)はこちらから

2016年05月07日 遅れましたが・・・兜のアップルパイ
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
もう初夏の陽気ですね!熱中症に気を付ける季節になりました。皆さん、いつもより水分を多めに取って下さいネ!

午後はレクリエーション、盛り沢山でした。先ずは、円盤投げゲーム。段ボールで作った円盤を、エイッと投げて、カゴの中に何枚入るか競います。まっすぐ投げているのに、カゴの手前でひゅ~っとカーブして、「入らないよ!」と仰る方もいらっしゃいました。最高得点は16枚中15枚を命中させた女性のご利用者様。機能訓練士によると、このご利用者様の肩の筋肉は「すごくいい、しっかりしている」そうです。意外なところで力を発揮されました。
端午の節句は過ぎてしまいましたが、おやつには「兜のアップルパイ」を作りました。春巻きの皮で、折り紙でつくるのと同じように兜を折ります。兜の中に煮たリンゴを詰めて、油で揚げれば出来上がり!皆さんに兜を折って頂きました。出来上がりをみて「へ~面白い!」「兜になってるわね」と仰りながら、召し上がっていました。次回は、バナナを入れても美味しいかも?なんて、考えてます。
15:43:10
>コメント(0)はこちらから

2016年05月06日 雨でも皐月ばれ
写真1
写真2
写真3


打って変わって、朝から曇り空の雨模様。
でも、今日の温度が例年の五月の気温だそうですね。

ゴールデンウィークもほぼ終わり、ご家族のご予定で連泊されていた利用者様や臨時利用の方もひと段落し、いつものだんらんの家六浦が戻ってきました。

そう、いつものだんらんの家六浦!
ということは、外は雨でも家の中は晴れやかな皐月ばれなのです~。

まずは玄関を入りますと、皆様の制作した大きなカーネーションの花束が来家される方々を華やかにお迎えします。

昨日作ったこどもの日の兜と菖蒲の壁飾りも、リビングの壁を賑やかにしています。

更に菖蒲を咲かせるべく、テーブルではせっせと作業が進んでいますし、もう半分側では近々ゲームで使うカラフルなボードが着々と作られています。

今月もイベントと内覧会の予定がたっぷり。
利用者の皆様を始め、ご家族、そしてだんらんの家六浦にご興味を持って下さる皆様に楽しんで頂けるよう準備してまいります!

どうぞよろしくお願い致します。


16:17:08
>コメント(0)はこちらから

2016年05月05日 自発的レクレーション
写真1
写真2
写真3


以前利用者の皆様に作っていただいた新聞紙を丸めた棒を使ったレクレーションをしました。

風船を両手に持った棒で挟み、お隣の方に送るゲームです。
このゲーム、もちろん機能訓練を兼ねています。御相手の棒が風船を挟んでいますから、角度を考えてその風船を掴まなければなりません。タイミングを見て、御相手は風船を離します。

体の向きも右から左へ変えなければなりませんし、変えながらもしっかり風船を挟んでいないと落ちてしまいます。

しかも、突然「反対回り~。」の声がかかることもあるのです。中々気を抜けません。

その内、利用者様は風船をポンポンと打ち出しまして、それなら風船バレー!と、そのまま棒を両手にバレーに突入しました。

皆様に人気の風船バレーも、道具を使うと難易度が上がり、また面白味が増えるようでした~。

子どもの日の話題を「今日の日何の日」でしていたからでしょうか。食後皆様がゆっくりしていた時間に、兜を折紙で折り始めた方がいらっしゃいました。

色とりどりの折り紙でドンドン作っていかれます。
その内、「あら教えて。」「どうやっておるの。」「昔折ったけど、もう忘れちゃったわね。」と他の利用者様が加わってゆきます。

「御婆さんによく折り紙を折ってもらったよ。」
そんな思いで話をして下さる男性の利用者様も挑戦しました。

「昔は新聞紙を切って折り紙をよく折ったわね。」
物が無かった時代にも、折り紙は子供達の楽しみだったのが忍ばれる思い出話も出てきました。

せっかく綺麗に折れたので、模造紙に貼り壁に飾ることにします。

たくさん思い出話が詰まった色さまざまな兜、少しの期間でもだんらんの家六浦のリビングを思い出と共に彩ってもらおうと思います~。


16:07:54
>コメント(0)はこちらから

2016年05月04日 香り袋作り
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
朝は大雨と強風でしたが、スッキリ晴れましたね~

今日は香り袋作りをしました。折り紙で作った袋に、クラフトパンチで型を取ったお花や星の折り紙を自由に貼って頂きました。その中に砕いたお香を入れて、輪っかをつければ完成!です。
お花や星を、色々な折り紙で作り、カラフルに仕上げる方、お花を綺麗に並べて貼る方、などなど、個性的な香り袋が出来上がりました。「何処に飾ろうかしら?」「かーちゃん(奥様)にお土産だ!」と、皆さんご自宅に持ち帰られるのを楽しみにしていらっしゃいました。

今月下旬にも、別の制作を計画しています。梅雨の時期にピッタリの制作です。お楽しみに!!
15:50:46
>コメント(0)はこちらから

2016年05月03日 ゴールデンウイーク後半! 3丁目の夕日鑑賞会
写真1
写真2
写真3


今日のだんらんの家は、賑やかにゴールデンウィーク後半を過ごしました。
午前中は、5月の制作。カーネーション作りの続きをお手伝いして頂きました。
お昼ご飯は、皆さんのリクエストにお応えして、カレーライス!

美味しぃわ!
ルーだけおかわりちょうだいよ!
食べ過ぎてしまうわ!

今日も、嬉しいお声を頂きました!
午後は、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、オールウェイズ3丁目の夕日を見ました。
ポップコーンを片手に、

懐かしい景色ね。

まだ、東京タワー出来て無いわ!

この頃、集団就職の人来た時だね!この頃、廃品回収の仕事をしてたよ!

皆さんストーリーより、景色を見て、話が盛り上がっていらしゃいました。

ゴールデンウィークが終わっても、また、映画鑑賞会や、色々なイベントを考えていますので、ぜひ、覗きに来て下さいネ!
心より、お待ちしております!



16:11:56
>コメント(0)はこちらから

最初 | 498 | 499 | 500 | 501 | 502 | 503 | 504 | 505 | 506 | 507 | 508 | 最後
このページのトップへ戻る