ブログ
最初
|
499
|
500
|
501
|
502
|
503
|
504
|
505
|
506
|
507
|
508
|
509
|
最後
2016年07月14日 スライダー流しそうめん登場!
今朝だんらんの家六浦に出勤しましたら、玄関の扉に筆で「流しそうめん始めました」との看板が飾られていました。
利用者様一の達筆習字の達人によるものに違いありません。
扉にこんな看板が下げられていると、楽しくなってきます。今日お越しになる利用者の皆様もお昼が待ち遠しいのでは、と思っていたら、送迎で皆様をご案内する時には既に扉を開けてお通ししているので、見る事がありませんでした。。。
と気落ちしている場合ではありません。
なぜなら、今日の流しそうめんはタイトル通り、単なる流しそうめんではないのです!
その字のごとく、「スライダー流し」なのです!!!
スタッフが知恵を絞って作り上げた透明のホースを、鉢を入れる台座にクルクルとくくりつけたスライダー。果たしてそうめんはちゃんと中を流れるのでしょうか。きちんと竹棒にたどり着き皆様の手元へと流れるのでしょうか。
考案者のスタッフはそうめんが流れずにホースの中で詰まってしまう悪夢にうなされたとか。。。。
そんな心配をよそに、そうめんはしっかりとは言わないまでもきちんと流れてくれました。
利用者の皆様が箸で捕まえやすいスピードだったともいえます。笑
ダンディーな男性利用者様は中々そうめんを捕まえられない方に、とったそうめんをお椀に入れて差し上げたりと、大活躍。
「ほら、これはあなたがとりなさいよ。」
上座に座る利用者様が他の方に声を掛けたりと、始終なごやかにスライダー流しそうめんを楽しんで頂けました。
でも実は、一番人気だったのは、山盛り作った数々の野菜の天ぷらだったりするのですが。。。笑
このスライダー流しそうめん、来週も内覧会イベントとして再登場いたします!
ぜひぜひ、ご見学にお越しくださいませ。
お待ちしております。
16:51:40
>コメント(0)はこちらから
2016年07月13日 明日は流しそうめんDAY
こんにちは!
いよいよ明日はイベント”流しそうめん”DAY!
皆様のご協力を頂きながら着々と準備が進んでおりますよ。
写真で一部様子をお見せしちゃいますが
本番はどうなったか・・・明日のお楽しみ!
是非明日のブログでチェックしてみて下さいネ(^^)♪
月末の世界のグルメツアー”タイ編”の準備も進んでおります。
(写真でもちらっと写っていますが、これはタイの国旗ですョ~!)
今後も月2ペースでいろいろな国のお料理を堪能していただく予定でいます。
前々回の”インド編”では、「こんなの初めて食べた~!」と言うお声を沢山頂戴いたしました。
利用者の皆様と作りあげる、味わう、楽しむ。
これがだんらんの家六浦の毎日です。
興味のある方はぜひのぞきに・遊びに来て下さいネ!
16:38:11
>コメント(0)はこちらから
2016年07月12日 メキシコの次は、アジアの〇〇(国名)へ、!!
こんにちは!
昨日は「メキシコ」気分を味わって頂きました、いかかでしたか?
早速今日から、次の世界グルメ巡りの準備が始まりました。
皆さんには、いつもの通り、青と赤の折り紙をちぎって、ペタペタ・・・と、貼る作業から・・・。赤と青と白の縞模様の国旗は何処の国かご存知ですか??南国、タイです。
皆さんも、紙を貼りながら、「へ~、タイの国旗って、こんな色なのね~」「知らなかった~」と仰っていました。タイ料理は食べたことは有りますが、国旗までは注意して見てなかった
17:25:58
>コメント(0)はこちらから
2016年07月11日 世界のグルメ巡り「
オーラー!!!ぶっきらぼうな挨拶をしたのではありません(^^♪
そうです!今日は世界のグルメ巡りデーです!
今回はメキシコ!メニューは、
☆タコライス
☆チリコンカン
☆アトレ
朝からスパイシーなとってもいい香りが…
暑い季節にピッタリです。 と言っても、そんなに辛くないですけどネ。
某クッキングサイトでぴぴっと調べれば、学校給食風‥など高齢者でもいけるね?(´▽`)という、レシピがたくさん出てきます。
甘辛で、チョッピリスパイシーな味付けに殆どの方が完食されておりました!
嬉しいですね!あ、アトレとは、ココアの様なスイーツです!
今日の日の為に、メキシコの国旗も貼り絵で作成致しました。
前回のインド同様、またまた器用なスタッフが真ん中の鷲?を作成!すご~い。
緑と赤の折り紙の貼り絵も、とても丁寧ですよね。
次回は、皆様を「タイ」へお連れする予定です(笑)
では!
17:53:35
>コメント(0)はこちらから
2016年07月10日 変幻自在、「だんらんの家六浦のレクレーション」
だんらんの家六浦が始まった当初よりあるジェンダというゲームがあります。
長方形の箱3つを一段一段向きを交互になるように重ね、お一人づつ一箱一箱抜いてゆき、塔のように積み上げた箱を倒してしまった方が負けになります。
久しぶりのこのゲームを行いました。
どの箱を抜けばバランスを保てるのか、どの様に箱を扱えば危険なく抜き取ることができるのかを考えなければなりません。
また、丁寧に、また用心深くありながらも大胆さが要求されます。
利用者様の様子を拝見していますと、お人柄や器用さ加減、身体能力などを知ることができるゲームでもあります。
そんなジェンダですが、今日は箱を倒す事無く1回戦が終了しましたので、2回戦目は1本ずつ真ん中の箱を各段残して抜いてゆくことに挑戦しました。
なんとなんと、前段できてしまったのです!
それでは、と今度は上へ上へと交互に箱を乗せてゆきました。
皆様の身長を優に上回るほど高くなり、ユラユラと揺れていました!!!
こうなると誰も更に上に乗せたいと挑戦する方はいらっしゃいません。笑
身長が一番高い男性の利用者様に無理やりお願いしましたら、、、、
やっぱり最後には派手に倒れてしまいました。
さて、明日はだんらんの家六浦は「世界のグルメ巡り」です。
有志の皆様に作っていただいた国旗も完成し、先ほどリビングルームに飾り付けました!
何処の国が登場するのかは、明日のブログでのお楽しみ~。
ぜひまた読みにいらして下さいませ。
17:37:13
>コメント(0)はこちらから
2016年07月09日 ゲームと回想法
こんにちは!
あいにくの雨となってしまいましたが、過ごしやすい一日となりましたね。
今日は、色々なゲームをして、ご利用者様に楽しんで頂きました!
一番盛り上がったのが【ぼうずめくり】最初は「分からないわぁ」とおっしゃっていた方もルールを説明して、いざ始まるとどれにしようかな~と真剣なご様子坊主が出ると「あぁ~~」と皆さんで声をあげ、残念がっておられました!
回想法では、昔の写真をお見せして皆さんで色々な話をしました。
ブラウン管のテレビ「これは映りが悪いときに横を叩くと直るのよ!」などなどとても楽しぃお話が、聞けました(^^♪
15:17:14
>コメント(0)はこちらから
2016年07月08日 手作りアイスクリーム色々トッピング!
暑さもジメジメも、すっきりさっぱり手作りアイスで乗り切ろう!と、企画した本日のおやつ。
こんなにも人気があるなんて、思いもかけませんでした。
色々揃えた色とりどりのトッピングのお蔭もあるのでしょうか。皆様いつも以上におやつの時間を楽しんでいらっしゃいました。
カラフルなトッピングだけでなく、ポッキーとチョコレートの入ったミニシュー、そして当然の小豆と黒蜜もテーブルに並べ、各々お好きなものを昨日仕込んだ手作りアイスクリームにかけていただきます。
以外に人気の高かったのが、なんとポッキー。
俄然人気トップの小豆と黒蜜。
いつもは少食な女性の利用者様は、こちらが驚いて「そんなにお好きだったんですね。」と声をかけた程にポッキーを召し上がり、照れ笑い。
おやつ後のカードゲームに参加できない程食べてしまわれ、「ちょっと苦しいから横になるわ。」。笑
これは、この夏定番のおやつとして定着しそうです。
そうそう、今日はお昼後に女性の利用者様皆様お昼寝をされてしまい、なんと男性の利用者様お2人が家事に精を出して下さいました。
大量の食器拭きが終わるや否や、洗濯物たたみまでお願いし、我々は大助かり。
いつも皆様に助けられているだんらんの家六浦のスタッフです。
16:42:11
>コメント(0)はこちらから
最初
|
499
|
500
|
501
|
502
|
503
|
504
|
505
|
506
|
507
|
508
|
509
|
最後