ブログ
最初
|
499
|
500
|
501
|
502
|
503
|
504
|
505
|
506
|
507
|
508
|
509
|
最後
2016年05月02日 5月の内装
皆様こんにちは!
今日の金沢区は陽射しが強く気温も高いものの
曇り空にもなったりして・・・何だかはっきりしない天気。
そんな中今日も朝から体操で一日が始まりました。
いつもの体操の後は”あんたがたどこさ”を歌いながら手を叩く、
”歌って運動!”タイム。歌詞の”さ”のところで、手を叩きます。
結構集中しないと間違えたり、聞きのがしたり・・・。
ムムム・・なかなか難しいですね!
体操の後は昨日カレンダー作りに参加できなかったかたは
5月のカレンダーを制作し、
その後午後にかけて5月の内装作りの仕上げにとりかかりました。
利用者皆さんで作っていただいたカーネーションたち・・・
仕上がりが非常に楽しみですね(^^)♪
ちなみにこのカーネーションは玄関の内装に使われます。
お時間のある方、ちょっと実物みてみたい・・・など、ご興味のあるかたは
是非覗きに来て下さいネ!
皆様本日もご協力をありがとうございました!
15:41:04
>コメント(0)はこちらから
2016年05月01日 月初めのカレンダー制作
ゴールデンウィークも営業しているだんらんの家六浦は、今日も和気藹々と利用者の皆様が過ごされています。
今年の5/1は八十八夜にあたるそうです。もう新茶の季節ですネ~。
そんな話を朝の挨拶と共に「今日の日何の日」で致しましたら、「茶摘み」の歌を歌いだされる方がいらっしゃいました。振り付きで歌わない手はありません。
朝の体操にもなるように、相方の手の平を打つ替わりに腕を斜め前にグッと突き出し肘を伸ばしては縮める動きに替え、「茶摘み」の歌を歌いながら体を動かしました。
大分腕も手もほぐれたところで、月頭の制作「カレンダー作り」を行いました。
まずは折紙で兜を折っていただき、白い台紙の上に菖蒲の切り絵と共に仮置きします。色紙に5月のカレンダーを糊付けし、兜と切り絵を貼っていただき、5月の絵文字に色を塗って完成です。
「家は孫が3人いるから、兜を3つにしたいわ。」
「菖蒲の葉を2枚付けるとバランスがいいわね。」
皆様各々、ご自分のアイデアを加えていかれます。同じ素材を使っても出来上がったカレンダーはそれぞれ個性的。
御一方づつ、だんらんの家六浦にいらっしゃるお日にちに丸を付けて頂き、ご自宅にお持ち帰りいただこうと思います。
月初めの恒例にしたいと思える制作物でした~。
15:24:59
>コメント(0)はこちらから
2016年04月30日 ゴールデンウィークでも・・・
こんにちは\(^o^)/
ゴールデンウィーク2日目、皆さんいかがお過ごしですか?
今年の交通情報ではあまり高速の渋滞も激しくなさそうで、行楽地へ向かっている方は
拍子抜けしているのではないですか?
このまま天気が良く楽しぃGWになる事をお祈りしております。
私たち『だんらんの家六浦』では、GWもお休みなく御利用者様とたのしく過ごしております。
本日も機能訓練士指導のもと、車椅子の方や体が不自由な方でも、無理なく行える体操を
取り入れて、ご利用者様一人一人に合わせて参加して頂いてます。
ランチタイムには巨大オムライスを皆さんの前でお作りして召し上がっていただきました。
皆さん【わぁ~大きい!!】【全部一人で食べられるかなぁ~?】など、口々に歓声を
あげながら召し上がっていました(●^o^●)
午後は最近当事業所で流行っている【ことわざカルタ】で大盛り上がりをしていました。
皆さんさすがに亀の甲より年の劫で、色々なことわざを覚えていらして、スタッフが
読み間違えをすると【そうじゃないよ!】と注意され、上の句を詠み終える前に下の句を
取ってしまうなど、とても高齢者施設とは思えないほど、白熱した戦いをしていました。
まだまだ、ゴールデンウィークは始まったばかりですが『だんらんの家六浦』は通常通りの
営業をしておりますので、急な用事などでご利用ご希望な方はドシドシご連絡ください。!!
お待ちしております<m(__)m>
17:37:24
>コメント(0)はこちらから
2016年04月29日 新しい制作物とことわざカルタ
とうとうゴールデンウィークに突入しましたね。
365日年中無休で知られるだんらんの家六浦は、ゴールデンウイーク中ももちろん営業しております。
大型連休の最後の日曜日に向けてでしょうか。今日は新しい制作物が開始されました。
どうやら赤い花の様です。
ピンキング挟みで周囲をギザギザに切っております。
ここまでくると、勘の良い皆様はもうお分かりですよね!
このカーネーションの花々、どの様に飾られてゆくのでしょうか。楽しみにしていてください。
だんらんの家六浦で今一番ホットなカードゲームと言えば、つい先日もこのブログに登場した「ことわざカルタ取り」。
今日はだんらんの家六浦の最高齢の利用者様が2名と共に行いました。
90代も中盤を超えますと、やはりお疲れになりますので、お2人とも午後には毎回ベットで数時間お休みになります。
このお昼寝が効いているのでしょうか、それともやはり歳の公と貫禄でしょうか、ダントツトップの成績を残して下さいました!!!
もうこの試合の凄まじさといったら、年始の名人たちによる百人一首大会のごとく。
上の句を口にしたとたん、パシッと下の句のカードをとってしまわれるのです。
呑気に下の句を答えている場合ではありません。
今まで拝見した中で、一番お元気な姿ではないかと思いました。笑
こうしてそれぞれの利用者様のお得意な事、ハツラツとされる姿を引き出して差し上げられるレクレーションをこれからもドンドン行ってゆきたいです。
19:00:43
>コメント(0)はこちらから
2016年04月28日 ゴキブリホイホイゲーム!
花が咲き誇り、気持ちの良い季節になりました。(今日は生憎雨ですが。汗)
すでに初夏の様な暖かさも感じられる毎日ですね。(こんなお天気でも、気持ちは暖かくいきたいです。)
気温の上昇と共に、そろそろ奴らが現れます。(はい、ここに持って来たかったのです。笑)
お台所を颯爽と走りまくる黒い影。そうです、あのにっくき奴らの季節です!
そんな話を奴らを捕まえる為のゴキブリホイホイを作りながらいたしておりましたら、だんらんの家六浦一の工作上手で、綺麗好きな利用者様は「家には全然でないわよ。」とのことでした。(尊敬です!!!)
そんな利用者の方には必要がないかもしれませんが、今日のゲームは作りたてのゴキブリホイホイから出ては引っ込む4匹のゴキブリを、なんとハエ叩きで叩きまくるというものでした。
御一方30秒ずつ、モグラたたきの要領でゴキブリを叩き数を競います。
ゴキブリを素早く動かす係りも利用者の皆様にお願いし、3回に渡る個人戦が繰り広げられました。
その結果、触角を失ったゴキブリが2匹。お顔に穴が開いてしまったゴキブリが1匹。
皆様の健闘振りが伺えます。(笑)
このゲーム、瞬発力を鍛えるのにもピッタリですが、この夏、皆様がご自宅で今日の成果を発揮できるのではないかと思っております!
15:43:06
>コメント(0)はこちらから
2016年04月27日 キャロットケーキ
こんにちは!
どんより曇り空。今日の夜から雨が降るそうですよ~
今日のおやつはキャロットケーキ。人参を入れると、ケーキがしっとりして美味しくなるんですよ。
最初にすることは、そう、人参を頑張ってすりおろします。にこやかにすりおろして下さっていたご利用者様も、途中で「かわって~疲れたわ~」。バトンタッチして、力持ち(?)の私がすりおろしましたよ~美味しくな~れと、願いを込めて。オーブンに入れて焼いていくと、甘い匂いが部屋中に広がりました。こういう時、幸せを感じます♡
「人参なんてケーキに入れて美味しいの??私、食べたくない!」と、仰っていた女性も、しっとり出来上がったケーキを美味しそうに召し上がっていました。ホッとしました。美味しくできて良かった、良かった。
16:22:41
>コメント(0)はこちらから
2016年04月26日 機能訓練とカルタ大会
こんにちは!
今日は気温が24度!半袖で過ごしても気持ちいい季節になりましたね!
今日の午前中は、機能訓練士と一緒に、みっちり(?)機能訓練に取り組んで頂きました。今日は気温がグッと上がって、運動すると「何か暑いわね~」と、仰る方もいらっしゃいました。
急に気温が上がると、体がついていかず熱中症になりやすいです。皆さんもこまめに水分をとって下さいネ。
体を動かした後は、頭の体操。
午後はカルタをしました。しか~し、ここはだんらんの家 六浦。単なるカルタではありません。ことわざの上の句と下の句を組み合わせるカルタです。スタッフが「犬も歩けば~」と、読みます。皆さんは「棒に当たる!!」と言いながら、下の句の札を探して頂きます。「論より~」「証拠!!」。皆さん、スラスラと下の句が出てきます。が、沢山並んだ札の中から見つけ出すのが難しい。「目の前にあるよ!」「そこ、そこ」と、楽しそうにカルタに取り組んでいらっしゃいました。優勝者には、優勝カップを授与。そして、記念写真を撮りました。
19:08:47
>コメント(0)はこちらから
最初
|
499
|
500
|
501
|
502
|
503
|
504
|
505
|
506
|
507
|
508
|
509
|
最後