宿泊デイ 食事充実 レク充実 癒し系 少人数 生活保護 入浴 時間延長

デイサービス(一般)だんらんの家 朝日ヶ丘

電話番号043-441-4912

〒262-0019 千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘5-22-7


ブログ

最初 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 最後
2022年04月11日 ボーリング大会
写真1
写真2
写真3


暑いくらいの晴れの日でした。

午前中は、体操からの風船バレー。
皆様、なかなかやめることなく続きました。

午後は、ボーリング大会。
しょっぱなからストライクが出て、大盛り上がり。

今日は、「ガッツポーズの日」でした。
ストライクの方は見事なガッツポーズを見せて
くださいました。
(写真を撮りそびれてしまいました・・・。)

お天気が良いと、ますます皆様お元気です。
明日も晴れますように。
ありがとうございました。
18:01:32
>コメント(0)はこちらから

2022年04月10日 書道の日☆
写真1
写真2
写真3


こんにちはー!

本日はポカポカ暖かな日でした。
午後からは軽く冷房入れようか、暑いねと言うお声も多かったです(^_^;)

本日のイベントは【書道】でした☆

お題は皆様で考えて『桜』と言う字にしました。

本日も書道を子供の頃から習っていてとても上手なご利用者様がいらっしゃいました。

始めに皆様のお手本で筆をもって書いて下さいました。

立ち上がって、力強く書き始めると...皆様から一斉に上手だね~とお褒めの言葉が‼

続いて上手く書けるか不安げなご利用者様がいると、一緒に筆を持って優しく教えて下さり、
不安げなご利用者様のお顔にも笑みがこぼれました(#^^#)

このようにだんらんの家朝日ヶ丘のご利用者様は思いやりがあって、皆様とても優しい方ばかりです♡

もちろん職員とも上の写真のように仲良し!
まるで、春と言う字のようにお二人の間にも春の予感?(笑)♡

本日も皆様それぞれの個性のある字を見せて下さいました。
時々書道で姿勢も気持ちも引き締めてと!皆様一生懸命取り組んで下さいました。

本日も沢山笑顔と笑い声が溢れていました。

皆様ご利用有難うございました!
15:40:51
>コメント(0)はこちらから

2022年04月09日 ミニノート作り(2回目)
写真1
写真2
写真3


とても気持ちの良い晴天でした。
午後から風が強くなりました。

今日は、ミニノート作りの2回目です。

1回目は、色画用紙を使って無地の表紙のものを
作りました。
今回は、折紙を用いた柄の表紙にしてみました。

まずは、柄を選んでいただきます。
千代紙の柄や、ハイカラな柄の折紙から、
思ったほど迷わず選ばれました。

今回は、のりやボンドをほとんど使わず、
両面テープで貼り合わせます。
ふだん両面テープを使うことはまずないようですが、
何度か使ううちにだんだん使い勝手がわかって
いらしたようです。

途中、失敗ももちろんありましたが、皆様、
きれいに仕上げてくださいました。

少し時間もかかって、達成感があったようです。
「おとうさんにあげるから。」とご自分の名前は
書かないという方、「こんなのが作れちゃうんだなあ。」と
かなり満足気でした。

今日もお疲れさまでした。
ありがとうございました。

18:45:14
>コメント(0)はこちらから

2022年04月08日 紙コップピンポン
写真1
写真2
写真3


気持ちの良い晴れの日でした。

午前中、脳トレに励む皆様。
脳トレの時には、眼鏡をかける方も
何人かいらっしゃいます。。
あれれ、眼鏡をかけていらしたことがないのに、
「眼鏡がどっかに行っちゃったよ。」と
探し回る方が・・・。

今日も皆様、様々なお過ごし方をされています。
大きなゴリラちゃんを抱いて、ひとりのんびり
される方も。

午後、紙コップピンポンを行いました。
100回が目標ですが、今日はなかなか
続きません。

途中、見学のお客様がみえたので、良いところを
お見せしたかったのですが・・・残念です。

今日も皆様お元気でなによりでした。
明日もお待ちしております。
17:57:57
>コメント(0)はこちらから

2022年04月05日 おやつのリクエストデー
写真1
写真2
写真3


やっと晴れました。

午前中、ご婦人方が内職をしたいとおっしゃるので、
急遽、チューリップのお花を作っていただきました。

出来上がったものは、「玄関に飾ります。」と言ったところ、
「この間も、何か作った時にそう言われたけど飾って
ないわよ。」と突っ込まれてしまいました。
今度は本当に飾りますよ。

今日は「おやつのリクエストデー」。
今回は、よくお手伝いをしてくださる女性の利用者様の
お好きなものを選びました。

皆さんで食べる前に、主役の方にインタビュー。
食べ過ぎてお腹を壊した思い出話などしてくださいました。
カステラもチョコレートもメーカーにこだわりはなく、
どんなものでもよいそうです。
高級品は用意できなかったので、助かりました。

他の方のカステラエピソードも思いがけなく聞けて、
楽しいおやつタイムとなりました。

次回はどなたにしましょうか・・・。

本日もありがとうございました。
18:19:00
>コメント(0)はこちらから

2022年04月04日 あんぱん総選挙
写真1
写真2
写真3


ずっと雨の一日でした。
そして寒かった。

今日は、「パンの日」。
だんらんでは、「あんぱん総選挙」が
行われました。

4種のあんぱんを食べ比べ、お気に召した
あんぱんに投票いただきました。

食べる前から「私はうぐいすが好きなのよ。」と
おっしゃる方や、「まあ、こんなにあんぱんって
あるの??」とうれしそうにおっしゃる方もいました。

そして、投票。
投票することを忘れてしまい、食べ終わって
居眠りを始める方・・・。

投票の結果、「こしあん」が優勝でした。
皆さん、「こしあん」に拍手をしてくださいました。
これからも、あんぱんをよろしくお願いします。

今日もありがとうございました。
18:11:45
>コメント(0)はこちらから

2022年04月03日 ミニノート作り
写真1
写真2
写真3


雨降りからの曇り空でした。

だんらんのお部屋は、蛍光灯を替えたせいか
明るく晴天気分です。

メインの壁面装飾を製作中です。
今日もまだまだ足りないお花を作っていただきました。

現時点では、青空とタンポポらしきお花しか
ありません。
ウクライナの国旗の色とさせていただいています。
だんらん一家、戦争は反対です。
早く終わりますように。

午後は、「ミニノート作り」。
これは私が小学校の時に、夢中になって作っていました。
20ページの小さなノートです。
表紙の色や背張りの柄を選んでいただき、細かい作業
でしたが、出来上がりを楽しみに作ってくださいました。
「あら、かわいいわねえ。」と自作のノートを手に満足気な
利用者様達でした。

私も懐かしく、楽しいレクでした。
本日もありがとうございました。
16:03:04
>コメント(0)はこちらから

最初 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 最後
このページのトップへ戻る