宿泊デイ 食事充実 レク充実 癒し系 少人数 生活保護 入浴 時間延長

デイサービス(一般)だんらんの家 朝日ヶ丘

電話番号043-441-4912

〒262-0019 千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘5-22-7


ブログ

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
2025年04月08日 春のお茶会
写真1
写真2
写真3


利用者様の送迎に同乗すると、
ちょっとしたお花見ができ、
楽しい頃となりました。
花園グリーンベルトは見事です。
花見川沿いはもう少し後ですね。
車内でも桜の話題で花が咲きます。

今日はお茶会。
お抹茶を点てていただきました。
意外とお抹茶をいただく機会はないもので、
皆様ぎこちなく茶筅をシャカシャカ。

共に召し上がっていただいたスタッフ特製の
じゃが芋の芋餅はみたらし団子味に仕上げました。

お花見したいね~。

本日もありがとうございました。

17:51:23
>コメント(0)はこちらから

2025年02月13日 焼うどん作りました
写真1
写真2
写真3


ものすごい風の日でしたが、誰も飛ばされることなく今日も来てくださいました。

SDGsなだんらんは、残っていた食材も大切にレクに活かしています。

今日は、冷凍うどんがあるので「焼うどん」にします。
冷蔵庫から使えそうな野菜などを引っ張り出しました。

お元気なご婦人方は、我さきと包丁を握りたがります。

今日は、焼く作業もお願いしました。
男性には味見を・・・。

なんだかいい具合に出来た気がします。
男性スタッフがリベンジし、今日は大成功のケーキもあり、お腹いっぱいのおやつになりました。

本日もありがとうございました。
17:58:53
>コメント(0)はこちらから

2025年02月10日 お誕生会
写真1
写真2
写真3


新しい利用者様が来てくださいました。
お席についていただくと、早速まわりの方々が自己紹介を始めていました。
これからよろしくお願いいたします。

今日は、少し遅くなりましたが、ひとりの利用者様のお誕生会をしました。
いつも笑顔が上品で素敵、冗談もお好きな憧れのお母さんです。
見学にいらしていた方も一緒に「ハッピーバースデー♪」を歌ってくださいました。

ほのぼのあったかなだんらんでした。
17:59:58
>コメント(0)はこちらから

2025年02月09日 スイーツ作っておやつにしましょう♪
写真1
写真2
写真3


風が強めで寒い一日でした。

市販の土台を飾り付けて、簡単なケーキにします。
スタッフがホイップクリームの飾り方を簡単にお見せしてから、自由に作っていただきました。
クリームの後は、フルーツとチョコ菓子をのせます。

くれぐれも、途中で材料を召し上がらないようにお願いしてから作っていただきます。

フルーツを単独で召し上がる方もいらっしゃいました。
見た目よりも美味しさ追求というところでしょうか。

最後に出来上がったものを集めて撮影という計画でしたが、これだけしか・・・。
皆様のお口がすでに動いていました。

楽しんでいただけていれば幸いです。
ありがとうございました。

17:47:31
>コメント(0)はこちらから

2025年02月08日 ひっつみ汁作り
写真1
写真2
写真3


「すいとん」ならわかりました。
それの岩手や青森版のようです。
小麦粉で作った部分の扱い方が少し違います。
引っ張ってちぎって、少し伸ばして鍋に入れて煮るのが「ひっつみ汁」のようです。

「なんでもいいよ、作ろう!」と意欲むき出しの利用者様達。
頼もしい限りです。
小麦粉を計って水を加えて捏ねるチーム。
野菜をカットするチームに分かれました。

今日は生のまま食べてしまわれるアクシデントもなく、スムーズに進行。
見事出来上がり、スタッフも共にいただきました。

「おいしい?」と聞けば、「おいしい!!」と大合唱。
たしかにおいしく出来上がりました。

また協力し合って、何か作ってみましょう。
ありがとうございました。
18:28:05
>コメント(0)はこちらから

2025年02月02日 節分を楽しもう!
写真1
写真2
写真3


今年の節分は二日です。
毎年二日ではないことに今さら気づきました。

手作りのお面で気分を上げて、撮影用のニセモノ恵方巻を
かぶりつきました。
さすがの軽さに、ニセモノとご理解いただけました。
(本物は、お昼ご飯に召し上がっていただいております。)

毎年盛り上がるのは、豆まきです。
今年も男性スタッフの鬼をお一人ずつ退治してもらいます。
何のストレスがあるのか、皆様思い切り豆を投げつけていました。
「豆が足りないよ~!」との声も。

デイサービス、恐ろしい仕事です。

今年は、昨年よりもたくさんの福が来ますように・・・。

16:43:02
>コメント(0)はこちらから

2025年01月26日 ビンゴ大会(「ある」方)
写真1
写真2
写真3


景品があるとないとでは、やる気に違いがあって当然です。
今回は、「ある」方だったので、皆様の目の色が違っていました。

景品は、ビンゴになった方からお好きなものを選んでいただきました。
ご自分で決められない方には、プレゼンター「おかめ」が選んでお渡ししました。

寒い毎日にお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました。
17:48:12
>コメント(0)はこちらから

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
このページのトップへ戻る