宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 個別訓練 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 小田原中里

電話番号0465-20-3365

〒250-0872 神奈川県小田原市中里361-8


ブログ

最初 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 最後
2024年09月08日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

今日も青空が広がるいいお天気でしたね。

まだまだ暑いですが、体調には気をつけてください!

本日の機能訓練は、装飾作りでコスモスの花を作りました^_−☆

折り紙で線を引いて切っていただいていたのですが

皆さまが早過ぎて、スタッフが追いつかないので

紙テープに変更してみましたo(^-^)o

切りたい長さの厚紙にクルクルと巻いてから

切っていただくと簡単かつ大量に出来るので

「よく考えたね。こっちの方がいいね」
「よく思いついてすごいね!」

女性陣から大絶賛でした(*^_^*)

テキパキと作業され、コスモスがたくさん出来上がりました!

満開のコスモスは見ものなので、出来上がりが楽しみですね(*´ω`*)

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:23:57

2024年09月07日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、9月3回目のイベント【毎月恒例 手打ちうどん】でした!

毎月恒例なので、生地を捏ねるのは順番で

今回は女性のお客様が一からお手伝いしていただきました(*^_^*)

「今日は私が当番だね。やるよ!」
「じゃあ私は応援してるね」

役割分担が決まったようなので、さっそく取りかかりましょう!

生地を捏ねてる間に、男性のお客様には

薬味のネギや副菜用の玉ねぎを切っていただきました^_−☆

「そっちはお嬢さん方がやってるから、こっちは任せな」

なんとも、頼もしいですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ

うどん生地が一纏めになったところで

コシを出すために踏んでいきましょう!

手すりに掴まって、イチ、二、イチ、二……

その場で踏んでいただきたかったのですが

ただ、通り過ぎて行ってしまいました(^◇^;)

気を取り直して踏んでいくと、ツルッとした生地になってきました!

あとは、伸ばして切っていくだけですが

伸ばすのが大変なんですよねε-(´∀`; )

交代しながら伸ばして、テーブルの半分ぐらいの

大きさまでになり薄さも均等になりましたo(^-^)o

あとは、好みの太さに切って茹で上げたら

キツネうどんの完成でーす♪

「お嬢さん方が頑張って作ってくれたからさらに美味しいね」
「ツルッとして美味しい」

力を合わせて作るとさらに美味しくなりますね╰(*´︶`*)╯♡

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました
19:05:40

2024年09月06日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の住川です☆

今日は、暑い1日でしたね(*´ω`*)

午前中は、装飾作りの切り絵を、皆さん頑張ってやって下さいました^_−☆

「目がシバシバする」「肩がこった〜」との声が。

では、身体をほぐしましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ

ストレッチをしましたよ。

午後は、機能訓練です(o^^o)

歌を唄いながら、身体をほぐしていきます^_^

ペットボトル、棒を使いながら足踏みをし上半身を動かします。

そして、皆さん大好きなボール投げです☆

床に7回弾ませて、「行くよ!」と投げていきます(^∇^)

皆さん、楽しそうです♪

次は口腔体操を行います。う〜ん、早口言葉になってないような(≧∇≦)

いやいや、皆さん頑張っていました^_−☆

そして、昭和歌謡曲を歌います。

本日は「心のこり」「瀬戸の花嫁」を大合唱しました( ◠‿◠ )

みなさま、お疲れ様でした(*^_^*)

本日もご利用頂きまして誠に有難うございます。


17:25:03

2024年09月05日 
写真1
写真2


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、青空が広がって暑い1日でした。

8月よりは気温が少し下がってきましたが

まだまだ油断はできないですね(^◇^;)

本日は室内装飾作りで、10月用の作品を作っていただきました♪

やっぱり秋といえば、コスモスだと思うんですが

皆さんにコスモスを作っていただこうと

折り紙からピンク色を抜いてもらうと

「赤ちゃん、青ちゃん、白ちゃん、、、」
「これは何色なんだろ?」
「黒ちゃん、何色探してるんだっけ?」

ピンク色を探してるはずだったのですが、、、

折り紙を並べて、色にちゃん付けして終わってました(((o(*゚▽゚*)o)))

聞いていた周りの方々も大笑いされていました!

いつも楽しませていただきありがとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆


19:09:22

2024年09月04日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、9月1回目のイベント【毎月恒例 アフターヌーンティー】でした!

今回は、フルーツサンド、パンプディング、ラップロールを

皆さまと作りました^_−☆

メインのパンを正方形に小さく切っていただいたところ

「こんなに細かくしたら食べられないよ」

細かくして器に入れる事を伝えると

「そんな食べ方もあるんだな」と、納得されていました。

フルーツサンド用のキウイの皮剥きは、お手のもので

スルスル〜と早かったので、ビックリですΣ(・□・;)

準備ができたので、順番に仕上げていきましょう!!

まずはラップロールから、ミミを切り落としたパンに

ソース、きゅうり、ハムをのせたらクルクルっと巻いていきましょう^o^

「ラップの上だから巻くときに滑っちゃうね」
「変じゃないかな?」

と、話されながらも綺麗に仕上げてくださいました!

パンプディングは、型に小さく切ったパンを入れたら

卵液を投入です!思ったよりも、パンが卵液を吸い取ってしまい

プリンになりそうもないので、もう一度卵液を作り直しました(^◇^;)

オーブンで15分焼き上げたら出来上がりです!

あと一つで完成なので、もうひと踏ん張りですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ

フルーツサンドは、生クリームにキウイとイチゴをのせて

巻くだけで完成です!

「美味しくいただきました」
「綺麗にできたね」

とても良い出来で大満足でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:34:54

2024年09月03日 
写真1
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は雨で、降ったり止んだりのお天気でしたね。

雨にちなんだ歌は何がありますか?と、質問をすると

「雨あめふれふれ母さんが…♪」
「八代亜紀の歌もあったね」
「雨よりは飴ちゃんがいいね」
「飴の歌はわからないけど、浅田飴が有名だね」

雨から飴の話に変わってしまいましたが

いつも、楽しくお話しして過ごされています^_−☆

本日は、9月の室内装飾装飾が終わっていなかったので

急ピッチで模造紙に貼っていただきました!

「こっち抑えてるから引っ張って」
「あと、そこが剥がれていないよ」
「上はこっちだからね」

てんやわんやとしながらも息のあった皆さまなので

あっという間に貼っていただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

景色が変わっていいね〜と、お褒めの言葉もいただきました✌︎('ω')✌︎

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆




17:16:01

2024年09月02日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の住川です☆

久々にお日様を見た感じですね(^^)

暑い1日でした。本日は、餃子を作りました(o^^o)

「キャベツは細かく切ればいいかな?」「ニラはみじん切りにするの?」

はい!よろしくお願いします(⌒▽⌒)

野菜を切る音が、トントントントンとリズム良く聞こえます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

サラダのトマトも「この切り方でいいの?」はい、大丈夫です☆

ひき肉、キャベツ、ニラを大きなボールに入れ、味付けをします。

みんなで交代で、混ぜていきます(^∇^)

「これだったら、美味しく出来るね」絶対に美味しいですよ〜(*≧∀≦*)

そして、皮で包んでいきますよ!

皆さん上手に包んで下さいました♪

ホットプレートで焼き、仕上げは、ごま油をサッとかけて出来上がりです(^O^)

盛り付けをします。「頂きまーす」

みなさん、完食でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日は、機能訓練はお休みでした(-.-;)y-~~~

午後は脳トレ体操、ストレッチ、装飾作りを行いました(*^◯^*)

本日もご利用頂きまして誠に有難うございます。
17:05:07

最初 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 最後
このページのトップへ戻る