ブログ
最初
|
47
|
48
|
49
|
50
|
51
|
52
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
最後
2024年04月14日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、4月6回目のイベント【毎月恒例アフターヌーンティー】でした٩( 'ω' )و
今回は、マンゴー風味のゼリー、ガトーショコラ、デコレーションケーキの
3種類を作りました(^_^)v
「アフターヌーンティーと言うから午後に何かあるんだね」
鋭い指摘でしたが、まさしくその通りです!
元々は、イギリスの貴族たちの間で1800年代中頃に
始まった習慣だと言われているそうで
「シルクハットが必要だね」
「蝶ネクタイもかな?」
格好から入りたくなるんですね( ̄▽ ̄;)
今日はとりあえず、そのままの格好で作っていただきました。
ガトーショコラでは、板チョコを刻んでバターと一緒に溶かして
型に流し入れて焼き上げるだけの簡単レシピでした(^∇^)
料理が苦手スタッフも安心するお菓子でした♪
デコレーションケーキは、生クリームとフルーツをのせる
だけでしたが、佐官屋さんの様にキレイにデコレーションしてくださいました。
男性陣の手先が器用でビックリですね∑(゚Д゚)
アフターヌーンティーの時間にコーヒーをお供に
召し上がっていただきました!
「美味しい!サイコー!」
「ゼリーがサッパリしてる」
ボリュームたっぷりのアフターヌーンティーでした♪───O(≧∇≦)O────♪
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
18:05:43
2024年04月13日
こんばんは♪
小田原中里の住川です!
本日は、手打ちうどんのイベントでした(o^^o)
あと、前回好評だった、韓国おにぎり、チュモッパも作りましたよ^_^
粉を混ぜる時に、ズボンに付いてしまうので、皆さんでエプロンをします(@_@)
粉に少しずつ塩水を入れ、こねていきます。
「このくらいでいいかな?」「まだ硬いんじゃないかな」と
息もぴったりです(≧∇≦)
いい具合にこねて、20分寝かせます。
その間に、油揚げを煮て、蒲鉾を切って、ネギのみじん切りをしていただきました( ◠‿◠ )
チュモッパの具材を混ぜていきます^_^
シーチキン、たくあん、刻みネギ、刻みのりを入れて混ぜます。
味付けに、塩、胡麻油を入れ混ぜて出来上がりです♪
うどんを延ばして、切っていきますよ(^∇^)
綿棒で伸ばしていきます。かなりの力がいるので、交代でやりました(*^o^*)
いよいよ、手切りをしていきます。
なかなかいい感じで切れました♪───O(≧∇≦)O────♪
茹で上がりは、もちもちした、うどんができあがりました(╹◡╹)
本日はキツネうどんでした٩( 'ω' )و
皆さん「もちもちして美味しいね」「おにぎりも最高だね」
と言って召し上がっていました(^O^)
本日もご利用頂きまして誠に有難うございます。
17:54:04
2024年04月12日
こんばんは♪
だんらんし家小田原中里の望月です☆
日中は、曇り空でパッとしないお天気でしたが
午後からは、薄らと日が差して来ました!
途中、雨が降ってきたのにはビックリしましたが
すぐに止んでよかったです(o^^o)
本日は、装飾作りで藤の花を作りました(^_^)v
「あなた。藤の花のイントネーションが違う」
「上がっちゃダメだよ。一定な感じで言うの」
発音練習を指導されていたスタッフがいました( ̄▽ ̄;)
藤の花にする為に、折り紙をたくさん折って
丸く切っての作業だけでとても目まぐるしい程でした(@_@)
次の工程は次回のお楽しみに取っておきましょう!
どんな藤の花にならか楽しみですね♪
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
18:39:06
2024年04月11日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、4月4回目のイベント【イチゴのブラウニー】を作りました٩( 'ω' )و
まずは、板チョコやバターを細かく刻んでいただき
湯煎で溶かしていただきました♪
卵を割る所で、殻が入ってしまい
「ツルツルして取りにくいね」
殻取りに苦戦されていました(^◇^;)
チョコとバターが溶けたところで、小麦粉など
入れるとイチゴの甘い匂いがしてきました(*´∀`*)
「そんな匂いしないよ」
「かすかにイチゴの匂いがしますね」
「私の鼻はぶっ壊れてるからダメだ笑笑」
イチゴの香りで、笑いが起きるとは思わなかったです((o(^∇^)o))
材料を全部よ〜く混ぜて、型に生地を流し込んだら
オーブンで25分焼きあげ、粗熱が取れるまで休ませます。
「上手にいちごのせたから美味しそうに見えるじゃろ!」
自信満々で、最後に飾り付けでイチゴを載せて完成です♪
「あれがこんな風に変わるんだね」
「美味しいよ!d( ̄  ̄)」
♪カステラ一番電話は二番〜♪と、歌も始まりましたが
今回は、カステラではなくブラウニーですからね!
最後まで笑いが止まらないイベントでした♪───O(≧∇≦)O────♪
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
19:03:29
2024年04月10日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、穏やかな春日和な一日でした。
桜も満開で一番見頃ですね(╹◡╹)♡
「小田原城の近くに住んでるから、今の時期は人も車も混雑しているの」
桜が見れても、お花見スポットが近いと近いで大変ですね(>_<)
でも、小田原城の桜はとても見応えがあるとの事なので
機会があれば是非とも観に行ってみたいですね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
本日は、5月用のカレンダー作りを行いました!
日付を書く為のちょうどいい丸を台所で探しましたヽ(^o^)
「これは?でも、取っ手が邪魔だね」
「このお皿は?ちょっと大きいね」
「この器だと小さいね」
「この容器だったらちょうどいいんじゃないかな」
女性陣と丸を探して、台所での宝探しはキャピキャピされ
とても楽しそうでした♪
今回は、丸の切り抜きと日付、曜日を書いて
次回に持ち越しです!
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:20:09
2024年04月09日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、朝からあいにくの雨でしたね。
そんな雨の中、皆さまは元気いっぱいで
「今日の雨はけっこう降ってたね」
「風も出てきたから、台風かと思った」
「雨なんて降ってた?」
雨が降っていても降っていなくても
いつも通りの皆さまでした笑笑
本日の機能訓練は、生活リハビリと装飾作りを行いました。
生活リハビリでは、洗濯物畳みや昼食の盛り付け、食器洗いの
お手伝いをしていただきました!
「洗うのやるね!」と、進んでお手伝いしてくださるので
とても助かります(๑>◡<๑)ありがとうございます♪
装飾作りでは、鯉のぼりのウロコ貼りを行い
「いろんな色のウロコがあるね」
「この見本と一緒でいいの?」
「これでいい?」
皆さま、とてもキレイに貼れていて流石です(((o(*゚▽゚*)o)))♡
次回も、お願いしますね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:16:50
2024年04月08日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の住川です!
本日は、朝からジメジメした天気でしたね(゚∀゚)
午前中は、体操をして、ミニ鯉のぼりの貼り絵をしました^o^
鯉のぼりの形に切った画用紙に、目を貼っていきます。
「どの位置に付ければいいの?」「小さくて貼りずらいなー」
との声が聞こえてきました。何とかみんなで頑張ろう!と気合を入れて٩( 'ω' )و
皆さん、どんどん貼っていき、目が無くなってしまいました!
「今切ってるから待ってて」「貼るのが早いね」
そして、何と、早く目が貼り終わりました。
午後は、ウロコの部分を貼っていきます^_^
しかし!なかなかの難関でした(*´Д`*)
数枚貼りましたが、出来上がりに納得いかない方が多くて( ´Д`)y━・~~
また次回頑張ります♪
写真を撮れず、投稿できませんでした(ㆀ˘・з・˘)
申し訳ございません!
本日もご利用頂きまして誠に有難うございます。
18:10:03
最初
|
47
|
48
|
49
|
50
|
51
|
52
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
最後