食事充実 レク充実 風呂充実 学習療法 少人数 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 狭山

電話番号04-2952-5341

〒350-1305 埼玉県狭山市入間川3-8-20


ブログ

最初 | 519 | 520 | 521 | 522 | 523 | 524 | 525 | 526 | 527 | 528 | 529 | 最後
2023年08月23日 パート4 子どもジンベイザメ作り
写真1
写真2
写真3


午後のひと時・・・・

先日のお祭りでも登場したジンベイザメ君ですが、
とっても可愛かったので
子どもジンベイザメを作る事になりました。

今日は小さ目なので作りやすいかな?
途中まで出来ていましたね。
17:26:48
>コメント(0)はこちらから

2023年08月23日 パート5 ゴムバンド体操
写真1
写真2
写真3


最後は野津職員が担当です。

ゴムバンドを使って体操をしていますよ。
勢い余って、飛んでいかない様に~(^^;)

ゆっくりと曲げ伸ばししてみよう~♪

一日の活動が無事に終えられホッとしています。
ありがとうございました。
17:24:42
>コメント(0)はこちらから

2023年08月22日 障子紙は使えるね
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日も暑い中、元気なみなさんと過ごしています。

朝の会歌では「東京のバスガール」「ほたる」「案山子」を歌います。
新潟では干ばつのため、稲穂が枯れてしまっているそうです。
どうしたらいいのでしょうか。
関東はゲリラ豪雨に、いつも夕方になると心配になりますね。

障子の紙を使って、小林職員が担当しているのは・・・
16:23:45
>コメント(0)はこちらから

2023年08月22日 パート2 もみじの形に
写真1
写真2
写真3


障子紙の特徴は、色を付けた場合ににじむような色合いになることですね。

赤・オレンジ・黄色を自由に描きます。

Tお父様は、
「オレは和製ピカソだ!」と言って、自由に描いてくれていました。

それが、またイイ感じでして、
『本当にピカソみたいだよ~』

 「そうかい??(*^^*)」とニッコニコでした。

この色味がもみじの形に切った時に活かされるんですよ~

みなさんも小林職員も楽しそうですね。
16:22:02
>コメント(0)はこちらから

2023年08月22日 パート3 昼食&除菌清掃タイム
写真1
写真2
写真3


昼食は清野担当です。

キャベツ・人参・ウインナーのコンソメ煮/五目卵焼きと卯の花煮/
アスパラと人参の胡麻マヨサラダとトマト/鶏のムネ肉といんげん・
人参のオイスターソース炒め/白米・昆布/とろろと干しエビの澄まし汁/巨峰
でした。

向かいの家の方に巨峰を頂いたのですが、私が食べたい位に立派でした~
「これは、おいしい物だね~~~」と口が肥えたみなさんは直ぐに分かったみたい|ω・)

食後はいつもの様に除菌清掃ですよ~
16:20:52
>コメント(0)はこちらから

2023年08月22日 パート4 メロディ当てクイズ&熱唱
写真1
写真2
写真3


午後のひと時・・・・

小さ~~い鍵盤を出してきて、イントロクイズをすることに。

・仲良し小道
・ふるさと
・証城寺のたぬきばやし な~どなどを

結局15曲ほどメロディを弾きました。

「あ!分かった、あの曲だよー何て言うんだっけ???」

  『分かった分かった!』 という割には、出てこない(^^;)

曲名が分かったら、1番目だけ歌うことに・・・
大合唱で歌いまくっていたみなさんでした♡♡♡
16:19:23
>コメント(0)はこちらから

2023年08月21日 お財布の中身は
写真1
写真2
写真3


だんらんの家狭山です。

今日の朝学習は、お財布の絵が描いてあり
その中に小銭のお金の絵が沢山ありました。

それがいくらなのか?計算する脳トレでした。

「五円が~~いくつある??」

  『10円は~~』 と言いながら、数えています。

「全部で、千五百~~~」 
なかなか難しいよー
17:29:29
>コメント(0)はこちらから

最初 | 519 | 520 | 521 | 522 | 523 | 524 | 525 | 526 | 527 | 528 | 529 | 最後
このページのトップへ戻る