ブログ
最初
|
519
|
520
|
521
|
522
|
523
|
524
|
525
|
526
|
527
|
528
|
529
|
最後
2015年07月14日 完成です!
2週間前から取り組んできた「中華街の門」が、とうとう完成しました!
張りぼての舞台装置さながら、壁に貼り付けたところです。だんらんの家六浦のリビングルームが一挙に中華街らしく(?)なりましたよ~。
更なる中華色を出すべく、赤色のランチマットに自由に飾り付けをしてもらうことにしました。でも、食べ物は幾つでも思い浮かぶのですが、貼り絵で中華なイメージは中々難しいですね。
皆様に質問しても、「ラーメン」だとか(笑)、「パンダ」などがイメージとしてやっと浮かび上がるばかり。。。
結果、中華文明の豪華さを金色の色紙で表現した1枚のランチマットと、色で云えば中国は赤、オレンジ、黄色、とおっしゃる利用者様のリクエストで、ラブリーな利用者様にぴったりな♡マークと☆を張り付けたランチマットが出来上げりました。
他には「中国は魚が豊富さを意味する吉兆のもの」ということで、魚柄のマット、そしてお馴染みパンダ柄のものを今制作してもらっています。
台所では、スタッフが明日の料理の仕込みに精を出しています。
利用者の皆様も、スタッフも、イベントへ向けてラストスパートです~~~。
16:28:43
>コメント(0)はこちらから
2015年07月13日 収穫と制作の日々
夏日が続いていますね。春に植えた野菜達が次々と花を咲かせ、実をつけています。
朝からお昼に食べられそうなキュウリを収穫しました。ちょっといびつなものもありましたが、キュウリの皮のトゲトゲがしっかり立っています。
採りたてのキュウリを皆様、「おお、トゲがすごいね。痛いぞ。」と喜んでいらっしゃいました。
これから毎日収穫できそうですよ!
さて、中華街のイベントが近づいてきました。門の制作も今や大詰めです。パーツでお見せしている制作中の門も、明日には壁に飾れそうです。
前回の洋食屋さんの壁飾りに負けないくらいの力作なので、楽しみにしていてくださいね。
実際に利用者の皆様が作って下さった壁飾りを見たいと言う方も、中華バイキングを楽しみたいと言う方も、大歓迎~。
「中華だんらんの家六浦」でお待ちしております!
16:03:42
>コメント(0)はこちらから
2015年07月12日
今日も雲一つ無い晴天になりましたね(^O^)/
だんらんの家六浦の地域は御祭りがありました。(^_-)-☆神輿を担いだ大勢の大人や子供たちがお囃子と共に威勢よく練り歩いていました!
御利用者様が『私たちも一緒に神輿を引かない?外に出ましょうよ!』と仰りました(^^♪
神輿を引く様子を窓から熱い眼差しで御覧になっていらっしゃいました。
なぜかお部屋の空気は御祭り気分になってしまいました(^_-)-☆午後レクでゲームするために作った作品は明日に延期となってしまいました!!
可愛いお客さまとじゃんけんをしたり、碁石を並べて遊んだりと明るい笑い声がたえませんでした(^O^)/
御祭りは大人も子ども…心が踊る気分にさせてくれるのですね\(^o^)/
明日はどんな楽しぃ出来事があるかな??
また明日のブログをお楽しみに(^^♪
15:49:58
>コメント(0)はこちらから
2015年07月11日 中華街の看板作りに夢中です(^^♪
こんにちは(^O^)/
今日は夏日のようなお天気ですね(^O^)でも、だんらんの家六浦の御利用者様は元気いっぱいです。。。
朝から散歩に行かれたM様(^_-)-☆『外は暑いけれど、やっぱり歩くって気持ちがいいよ』…と気持ちよさそうにお帰りになりました~。
お部屋では今月のイベント『だんらん中華街』の制作に、御利用者が熱心に取り組まれ!二日掛けて作る予定が一日で完成してしまいました(^^♪すごいでしょう~!
制作をされて一休みをなさっていらっしゃる御利用者様は機能訓練士の方が体操とアドバイスしてくださいました。『身体が楽になったわぁ』と喜んで下さいました(^_-)-☆
今日もだんらんの家六浦の御利用者様は暑さにもまけない元気パワーで過ごされました(^^♪
15:44:56
>コメント(0)はこちらから
2015年07月10日 流しそうめん
だんらんの家 六浦です。
今日は、昼食に流しそうめんをしました。
本物の竹を使って、本格的に行ったため、たいへん盛り上がりました。かなり流れも速かったですが、皆さんお箸を上手に使って見事にキャッチしていました。
今日は天候も久し振りに晴れたため、流しそうめんを楽しむには絶好の天気となりました。料理が上手なスタッフさんにより、絶品の天ぷらも用意され、あまりの美味しさに、皆さん「おいしい。おいしい。」とたくさん食べていました。
暑い時期ですが、薬味をきかせた流しそうめんで利用者の皆様は、元気いっぱいでした。
16:19:20
>コメント(0)はこちらから
2015年07月09日 壁飾り作りは続くよ
来週の水曜日、15日にだんらんの家六浦では、イベントを企画しています。その名も、「だんらん中華街」。
さて、勘の良い皆様はお気づきでしょうが、この日はスタッフが腕によりをかけて、数々の中華料理を作り、利用者の皆様に中華街でのレストランバイキングに遊びに来ているようなおもてなしを計画しております。
中華街と言えば、お料理はもちろんですが、お馴染みのものがありますよね。
部屋を中華街に変えるべく、先日から利用者の皆様にはあるものを制作してもらっております。昨日、そのパーツのちぎり絵が完成しまして、今日はもう一つのパーツ制作に取り掛かりました。
いつもとても感心してしまうのが、皆様の集中力。
今日も制作が始まると、先ほどまでの賑やかさはどこへやら、皆様熱心にご自分の手元に集中されています。もう一言も発せず、せっせと作り続けるのです。
これが大人の成熟、というものなのでしょうか。
午前と午後、途中休憩はしましたが、一度今日はこれまでと仕舞ったにもかかわらず、再開されるほど熱心でした。
そんな大きな一仕事後、かしましく楽しげな利用者様達。耳の遠い利用者様におひとりが「通訳」しつつ、お話が盛り上がっていらっしゃいました。
皆様仲の良いだんらんの家六浦のひとコマです。
さて、冒頭に申しました「だんらん中華街」のイベント、参加者を絶賛募集中です。
ディサービスにご興味のある方も、だんらんの家六浦にご興味のある方も、ケアマネージャーの皆様も、ちょっと美味しぃお昼ごはんを食べたいなぁ、と言う方も、大歓迎です。
気楽に、我々スタッフ、そして素敵な利用者の皆様と楽しぃお昼のひと時を過ごしにいらしてください!!!
お待ちいたしております~。
16:28:47
>コメント(0)はこちらから
2015年07月08日 風船ゆらゆら落としゲーム
久しく青空を拝んでいませんね。。。七夕も今一つの曇り空で過ぎてしまいました。が、きっと皆様が短冊に書いて下さったお願い事は叶うに違いありません。
1週間ほど飾っていた七夕飾りを壁から外しました。華やかな飾りでしたので、いきなり壁がさみしくなってしまいました。
笹と言えば(?)パンダだと言い出したスタッフの提案で、利用者の皆様に作って頂いたパンダのお面を、七夕飾りがあった所に増やしてみました。
「パンダの顔だけが幾つも並んでいるのは、ちょっとグロイワよ。」とある利用者さま。
言われてみればそのような気もします。明日にでも皆様に笹を作って頂こうかな。
今日は今日で、「風船ゆらゆら落としゲーム」をやらねばなりません。このゲーム、ある介護施設でのレクレーション案を紹介しているサイトから見つけました。
こういったサイトから見つけてくるゲームは実際にやってみると、今一つ盛り上がらなかったりすることもあります。
すると、我々スタッフは即座に同じ素材を使い、だんらんの家六浦の利用者様にもっとふさわしぃようなルールややり方へとバーションを替えて行っていきます。
やはり、いらして下さる方の体力や理解力、個性などに合わせて臨機応変に対応していくのは、レクレーションでも介助でも必要ですよね。
やり方を変えたバーションの一番右の写真では、皆様大興奮。またもや皆様の意外な一面を見せて頂けました!
16:31:32
>コメント(0)はこちらから
最初
|
519
|
520
|
521
|
522
|
523
|
524
|
525
|
526
|
527
|
528
|
529
|
最後