昼食は清水職員が作ってくれました。
じゃがいもとベーコンのきんぴら(カレー風味)/はるさめときゅうりの酢の物/
ナスの味噌でんがく(ごまみそ和え)/人参、車ふ、ナスの煮物(とろみづけ)/
コーンとワカメと菜の花のスープ/バナナ生クリームがけ でした。
除菌清掃はついでにピックアップや杖も除菌しています。
何でもついでにキュッキュッと拭いて置けば、
キレイを保てますね。
16:29:41
午後のひと時・・・・
文字があっちこっち向いた問題を出します。
ちゃんと読めたら、答えましょう~♪
「あきのみかくを3つこたえましょう」とか
「いったことがあるおんせんちは?」とか
一文字ずつあっちこっち向いてて、とっても読みにくいわけ。
でも、ちゃんと読んでいたみなさんでした。
16:25:10
だんらんの家狭山です。
今日も朝の会歌では「東京のバスガール」「案山子」「ほたる」を歌いました。
朝学習は「鏡文字」を正しく書き直すプリントをしていました。
簡単そうですが、間違えやすい字もありますよ。
18:46:56
ちょっと時間が無くなっていたのですが、
銀杏の吊るし飾りを作っています。
昼食は西村職員が作ってくれました。
豚肉の生姜焼き(ねぎ、椎茸、玉ねぎ、人参)/人参とツナのシリシリ(シーチキン、ゴマ)/
茄子とピーマンの味噌炒め/ポテトサラダ(べーコン、胡瓜、人参)/
茄子、松露麩味噌汁、白米/巨峰 でした。
18:44:20
午後のひと時・・・
野津職員がみなさんとカードを作っています。
大きめなんですね。
チョキチョキと長方形に切って、大きな数字を書いています。
18:42:49
作ったばかりの数字カードを使って、ホワイトボードで脳トレをしています。
Hお父様が先生の様に、みなさんをサポートしています。
隠している数字カードを1枚ずつ取っていくと、
漢字が見えてきますので、当ててみましょう。
1枚ずつ取ったカードは自分の点数になるよ。
積極的に当てているみなさんでした♪
18:42:37