ブログ
最初
|
522
|
523
|
524
|
525
|
526
|
527
|
528
|
529
|
530
|
531
|
532
|
最後
2015年06月21日 お饅頭ケーキでお誕生日会
だんらんの家六浦では、その月に生まれた方の合同誕生会を行っています。
ある時、6月生まれの方に「ケーキを皆でデコレーションして、ロウソクをケーキに立てて歌を歌ってお祝いするんですよ~。」とお話しましたら、「ケーキよりもお饅頭が好きなの。」というお応えが返ってきました。
確かに、いつものおやつの時間でも、一番皆様が喜ぶのはやはり「餡子のお菓子」です。
「そうそう、お饅頭を食べてから御煎餅を頂くのがいいのよね~。」と他の方が会話に加わりました。6月生まれの方は、「甘いのを食べて、しょっぱいのを食べて、また甘いのを食べて最後にしょっぱいのを食べるのが好きなの。」とおっしゃいます。
なるほどなるぼど、ならば叶えてあげようではありませんか!なんといっても誕生日のお祝いですものね。
ということで、今朝は皆様と紅白饅頭の生地を作りました。皆様に丸めてもらった生地で漉し餡を包み蒸しあげました。ちょっと生地がだれてしまったものもありましたが、紅白交互に積み上げて、薄焼き煎餅を回りに飾り、ロウソクを饅頭に立てケーキ風にしたてましたよ。
お誕生日のお2人を全員でお祝いし、ロウソクの火を消してもらい、楽しく歓談です。
「お饅頭て作れちゃうのね。」「美味しぃわ。」「やっぱり甘いのとしょっぱい組み合わせはいいわね~。」皆様口々におっしゃっています。
リクエストくださった方もニコニコ。「こんな事してもらって申し訳ない。嬉しいです。」と喜んでくださいました。お饅頭と御煎餅もお替りして下さいましたよ。
これからも利用者様のリクエストにどんどん応えてゆきたいな~~とスタッフ一同、思っております。頑張るぞ。
15:57:59
>コメント(0)はこちらから
2015年06月20日 懐かし(?)の 「 シベリア 」
シベリア、というお菓子を御存知でしょうか。カステラの様な焼生地に漉し餡が挟まっているお菓子です。昔ながらのパン屋さんに並んでいるのを見かけたことがあります。
利用者の皆様が思い出や記憶の中にあるものをおやつや食事の時に食べて頂くと、お話が弾んだり、好奇心が刺激されるのでは~、という思いからだんらんの家六浦では、よくそういった昔ながらの献立を考えます。
しかも、その懐かしの食べ物を一緒に作って頂くということをレクレーションの一環として行なっています。
今日のおやつもそんな「懐かしの一品」になるハズでした。が・・・なんと、利用者様10人中たったお一人しか「シベリア」というお菓子を御存知なかったのです。
たまにこうした「はれっ?!」という反応があるのですが(笑)、まぁ、気を取り直して、皆様とメレンゲを作るところから一緒に始めました。
焼き上がった生地を小さく切り分け、皆様おひとりおひとりに漉し餡を挟んで頂き召し上がっていただきましたよ~。
実物ほど焼き目がついていなかったからでしょうか、「これ知ってるわ~。」というお声があがることも残念ながらありませんでしたが、「こうして餡子を挟むと美味しいのね~。」「もっと食べられちゃうわ。」という嬉しぃお言葉を頂きました。
なにはともあれ、喜んでいただけたので良かったです。
さてリビングルームでは、夕方の歌が始まりました。夕方に歌を歌う時には、毎回季節の歌を何曲か選ぶようにしています。
「でんでんムシムシカタツムリ~」キーボードの伴奏が聞こえて来ましたよ。 私も一緒に歌ってきまーす。
15:55:31
>コメント(0)はこちらから
2015年06月19日 しとしと…キラキラ
こんにちは(^O^)/
今日は雨が降ったり止んだり。。。
少し肌寒いですね。皆さん寒がっておりましたが、
私には、ちょうどよく過ごしやすかったです(・o・)
「お散歩していな」と利用者様から声が上がります、なかなか外に出れず、残念です。
さて、本日だんらんはは脳トレと、来月用の制作を行いました!!
午前中は皆様、目の前の課題に黙々と取り組み、脳を鍛えあげました☆
すばらしい集中力で、私も見習わなければ!!
午後はゆっくり『星』を作りました。
来月といえば、七夕ですよね♪
織姫と彦星が出会えるように、星いっぱいステキな飾りを作る予定ですので、
お楽しみに♡♡
ではでは、また明日(*^^)v
16:12:10
>コメント(0)はこちらから
2015年06月18日 人気あるんです!
大好評だった昨日の洋食屋「だんらん亭」の余韻が残るだんらんの家六浦では、今日はガラリと趣向を変え、定食屋メニューがズラリと並びました。メインシェフは和洋折衷料理できて、パンもケーキも焼けてしまうんです!力強いスタッフです~。
「本日の定食」は生姜焼き。冷奴に色々キノコの和え物、朝どり胡瓜の中華風漬物、小松菜とワカメの玉子流し味噌汁でした。
皆様の美味しぃお顔を見ていると、作ったスタッフも苦労が吹き飛ぶようです。そして、我々スタッフもにっこにこです。
お腹いっぱい食べた後は、人気の高かった「スズメ取りゲーム」をリクエスト頂き、また行いました。
お薬が変わったためか、朝からぼーーとされていた利用者の方が俄然張り切り、カゴに捕まらんべくスズメを引っ張りながら大笑いされていらっしゃる姿に、ホッとしました。
昨日から泊まっていらっしゃる方も今日初めてゲームをされる方も、皆様大興奮。
それにしても、スズメを捕まえる悪者役のスタッフですが、頭からタオルを被りカゴを持ち構えている姿、本間物の悪人さながらで私としてはそちらの方にも笑ってしまったのでした。(^^)写真をお見せできないのが残念です。。
だんらんの家六浦、個性豊かなスタッフがそろっておりますよ。笑
16:22:11
>コメント(0)はこちらから
2015年06月17日 昨日から本日まで~
こんにちは(^O^)/
本日も暑くジメジメしてまいしたねぇ~
早く梅雨あけないかな~
昨日はブログアップできず。。。
昨日からの出来事をアップしまーす!!
昨日のだんらんは、『だんらん亭』という名の洋食屋さんを開きました♪
メニューは、パスタ、ピラフ、パン、サラダ、ハンバーグ、フルーツポンチ、海老カツ&柴漬けタルタルソース、グラタン。
↑こちらすべて手作りです!!
だんらんシェフが、汗だくになって作っていました☆
洋食屋をイメージして、飾り付けし、スタッフはエプロン&バンダナで気取ってみました♪
写真で伝わるでしょうか~??
皆様いつもと違うメニューに喜んで頂き、たくさん召し上がっていました。
一番人気は、パスタ★ ガーリックが効いていて、はまります!!
利用者様からは、「これ夕飯にも食べたいわ」とのお言葉も(^_-)-
次回は、何のお店になるでしょうか~
お楽しみに♡
そして、本日は新聞紙を使ってカゴを作り、紐に手作りすずめを付けて、『すずめとりゲーム』をしました。
皆さんにすずめのついた紐を持っていただき、歌を歌います。歌が止まった所で紐を引っ張り、カゴにつかまらないようにするゲーム!!
歌い終わった所で、悲鳴や笑い声が聞こえ、大盛り上がりでした(^^♪
すずめが10羽しかいなかったので、私は参加できず、、、
なので、またやりたいなぁ~!!
ではでは、また明日(^O^)/
16:16:55
>コメント(0)はこちらから
2015年06月15日 気合入ってます!
昨日ご案内した「だんらん小路の洋食屋さん」大内覧会ですが、実は、、、明日開催でした!水曜日だったら行こうと思っていたのにと言う方には、大変申し訳ない訂正です。失礼申し上げました。
今回の内覧会では、スタッフ一同内装にかなりこだわっておりまして、利用者の皆様を巻き込んで大掛かりな飾り付けを数日かけて作ってきました。今朝も最後の追い込みとばかり、皆様に仕上げて頂き、先程まで「右が下がってるよ。」「それでまっすぐになった!」などなど、リビングの壁にデコレーションをしておりました。
明日のブログで写真を公開しますね。(ああ、でも、お料理の写真でスペースが無くなってしまうかも。。)
それまで部屋を飾っていた利用者の皆様手作りのカエルと池のちぎり絵、リビングの天井から提げていた提灯は、玄関へと移動。そちらも中々華やかな夏の装いとなりましたよ~。
今日はおやつも皆様に手作りして頂きました。白玉粉の入ったドーナツです。小さなお団子を5,6個作り、クッキングペーパーの上に並べてそれぞれをくっ付け、そのまま油で揚げると可愛らしぃドーナツができます。
中にはせっかく丸めてくっつけたお団子達を潰してしまい、不恰好なリング状にしてしまった方もいらっしゃいましたが、、揚げ上がると中々味のあるドーナツのようになっていました。計算済みだったのかしら??
皆様それぞれ、ご自分が丸めたドーナツを召し上がっていただきましたよ~。
さぁ、明日は内覧会。皆様、「だんらん亭」でお待ちしておりますね!
16:47:02
>コメント(0)はこちらから
2015年06月14日 初取り夏野菜
春に植えた夏野菜の苗がすくすく育ち、小さな実をつけ始めました。大きく育てるには初めになった実は早めに収穫したほうがよい、と聞いていましたので、今朝収穫しましたよ!
折しも今日のお昼は「夏野菜カレー」。収穫したての小さな茄子も一緒に調理し、皆様と頂きました。
お庭にはプチトマトがたわわになっています。小さなきゅうりも幾つか実をつけているのを利用者様が見つけました。これからが楽しみです~。
だんらんの家六浦ではよく、切り絵制作を行います。手が震えてしまったり、指が動かしにくい方でも、形を気にせずに、色の組み合わせを自由に選びながら出来るので、これまでも色々な季節の花や事柄を制作してきました。
先日から始めたのは、何に見えますか?ちょっと変わっていますよね。
この制作物ですが、来週の水曜日の内覧会でのデコレーションに間に合わせようと、皆様にはっぱをかけて作っていただいています。
17日(水)の内覧会では、「だんらん小路の洋食屋さん」をテーマに昼食のイベントを企画しているのです!
小規模のディサービスがどんなところなのか、だんらんの家六浦に興味がおありの方、利用者のご家族の皆様、そして、ご近所の方も大歓迎です~~。
ぜひぜひ、利用者の皆様の力作の内装を見て、スタッフ自慢の手料理を食べにいらしてください!お待ちしております~~~。
16:20:29
>コメント(0)はこちらから
最初
|
522
|
523
|
524
|
525
|
526
|
527
|
528
|
529
|
530
|
531
|
532
|
最後