ブログ
最初
|
523
|
524
|
525
|
526
|
527
|
528
|
529
|
530
|
531
|
532
|
533
|
最後
2015年06月13日 ゲーム大会!!
こんにちは(^O^)/
今日は2チームに分かれてゲーム大会!!を行いました。カラオケ好きな方の多い「カラオケチーム」と、「インカチーム」(名前の由来は判りません('◇')ゞ)
最初は「ピンポン玉送りゲーム」。お玉で隣の方にピンポン玉を送って、早く送った方の勝ち。
よーいドン!の合図で皆さん真剣です。そして、このゲームはカラオケチームの勝ち!
次は「輪投げ送りゲーム」。割り箸で隣の方に小さな輪っかを渡していきます。これは、インカチームの勝ち!
そして最後は「ボール釣りゲーム」。ガムテープの粘着面を外側に付けた棒で、ボールを何個取れるか競います。これは何と!41個対41個で同点!!
今日のゲーム大会は、1勝1敗1引き分けで、同点でした。
大騒ぎで、ゲーム大会終了。おやつのアイス、一段と美味しく感じられたかしら?
15:39:47
>コメント(1)はこちらから
2015年06月12日 カツラ回しゲーム
今日は楽しいゲームの日。だんらんの家六浦では、いらしてくださる利用者の皆様の笑顔をたくさん見たくて、色々な催しを行っています~。
たまに「何だこれは??汗」というようなゲームもあるのですが。。今日のゲームも題名からしてその様です。笑
まずは2チームに分かれまして、用意された2つのカツラを一番端に座った方が被ります。同じチームのお隣に座った方とじゃんけんをしまして、被っていない方が勝つとカツラをその方に被っていただきます。
こうして、反対側の端に座っている方までカツラを先に届けることができたチームが勝利となります。
「ハッスルチーム」と「スマイルチーム」。名前のせいでしょうか、2試合ともハッスルチームの勝利でした。
チーム対チームのじゃんけんでカツラを回すセッションでも、ハッスルチームの勝ち。
でもいいんです。「スマイルチーム」にいらした、ご自分でご飯を召し上がれないので、スタッフがお口に食事をスプーンで運んで食べていただいている利用者様が、ゲームに声を立てて笑ってくださり、じゃんけんをすることができたのを見れたから!!!
普段辻褄が合わない方がこうして皆様と一緒に何かを楽しんでいらっしゃる姿を見られると、私たちは本当に嬉しいのです~~。
さてさて、また次なるゲームを考えなくては。もし何か面白いアイデアなどありましたら、ぜひお知恵をくださいね!
16:32:24
>コメント(0)はこちらから
2015年06月10日 行燈制作パート2
こんにちわ)^o^(
今日も『だんらんの家 六浦』は行燈制作に大賑わいでした。
皆さんご自分でデザインした行燈が出来上がりカメラに向かって
ハイポーズをして頂きました(^_^)v
皆さん上手に出来上がり『もうそろそろ行燈を飾ってもいい季節ねぇ~(^^♪』
とか、『これはいい出来だろう』とかご自分の出来栄えに、喜んでいました。
この行燈を、部屋中に飾ると賑やかになって楽しそうですね(^_-)-☆
ぜひ、見に来て下さいネ。
15:54:09
>コメント(0)はこちらから
2015年06月09日 行灯作り
だんらんの家六浦では普段、業者さんの献立を発注し、届いた野菜やお肉、もしくは魚を台所で調理しています。「おいしい」と言ってくださる利用者様は多いのですが、定期的に宿泊する方々には似たようなメニューと感じられてしまうこともあります。
そこで、週に一度はお昼ご飯のイベントを企画し、スタッフ考案の手料理を召し上がっていただけるようにしています。
本日は、炊き込みご飯、ホウレンソウと人参に白和え、カブと厚焼きのとろみ煮込み、カブの葉っぱとワカメの味噌汁でした。
もちろんいつものように、利用者の皆様にもゴマを摺っていただいたり、カブの皮剥きをお願いしたり、盛り付けをしていただいたりしましたよ。
こうしてご自分が食べるご飯の準備に携わることで、認知症が進んでいて普段食べ方を忘れてしまうような方でも、食べることへの意欲を上げることができるようです。
炊き立ての炊き込みご飯は美味しくて、皆様いつもよりたっぷり召し上がっていました。
だんらんの家六浦の居間の天井には、利用者の皆様が作ってくださったホトトギスが吊り下げてありました。そろそろ季節も夏に近づいてきましたので、次なる飾り物を天井から吊るすべく、今日から制作が始まりましたよ。
写真はその様子です。皆様思い思いに色を選び、切り貼りし、色とりどりな行燈が出来上がりました。絵を描いたり、工作が得意な利用者様は、出来上がった行燈に更に丸や三角やハートに折り紙を切り、デコレートされていました。小さなタコの様に見えるものまで立体的に作って貼り付けていましたよ。
ご本人も何を作ったのかわからない、と笑っていらっしゃいましたが、かなりのクオリティの高いタコ(笑)でした。お見せできないのが残念です。
だんらんの家六浦きってのアーティストです(^^)。
17:56:22
>コメント(0)はこちらから
2015年06月08日 思い出話とボール釣りゲーム
こんにちは(^O^)/
今日は色々なゲームをして楽しんで頂きました。
先ずは、カードを引いて、カードに書いてあるお題について話して頂きました。お題は「お正月の思い出」「生まれ故郷」から「初恋」などなど、やはり「初恋」のお話が一番盛り上がりました!
それから、意外と皆さん熱中したのが「ボール釣りゲーム」。新聞紙を丸めた棒の先に、粘着テープを付けて、どれだけ多くのボールを取れるか競うゲームです。簡単なゲームですが「よーいドン!」の合図がかかると、競争心にスイッチがオン! 15秒で9個ボールをゲットしたS様が優勝しました!!
16:32:57
>コメント(0)はこちらから
2015年06月07日 懐かしの味?
皆さん、「甘食」ってご存知ですか。和風ビスケットというか、菓子パンというか、昔ながらの焼き菓子です。
40代になったばかり(こんなことを公表していたら怒られるかもしれません 笑)のスタッフは子どもの頃から好き~、今も買っちゃう~、と言っておりました。
利用者の皆様にとってもさぞかし懐かしいお菓子に違いないと、手作りすることにしたのですが。。。皆さんご存知ない。
かろうじて大正12年生まれの利用者様だけ御存知でした。あれっ?!
実物を食べたらきっと皆さん思い出してくれるわよ、といいつつ、いつものごとく利用者様を巻き込んで作りました。
皆様、「やさしぃ味ね。」「おいしいわ~。」「もうひとつもらってもいいかしら。」と口々におっしゃってくださるのですが、甘食であることはどうも気が付いていらっしゃらないご様子。
うーーーん。小さく作りすぎたからでしょうか。確かにふんわりした甘食というより、サクサクしているような。。
来月当たり、リベンジでもう一度作ろうと思います。
さて、先日から作り始めた池がそろそろ完成です。この池には、やはり皆様に作って頂いた立体折紙の金魚を張り付けるつもりです。出来上がったらまたアップしますね!
16:34:51
>コメント(0)はこちらから
2015年06月06日 ★カルガモ親子と、カメ★
こんにちは(^O^)/
今日は暑くもなく、寒くもなく過ごしやすい日でしたね♪
なので、本日だんらんは散歩がてら、近くの川にいる『カルガモ親子』と『カメ』を見に行ってきました!!
赤ちゃんカモが生まれたよ、とは聞いていたのですが、なかなか出会えず…
利用者様も、「この間はいなかったから、今日はいるかなぁ~」とワクワク(≧▽≦)
私も見たことはなかったので、ワクワク(≧▽≦)
利用者様の方が先に親子を発見し、しばらく眺めていました。
お母さんカモと一緒に泳ぎ、とってもかわいかったです♪
その後泳いでいたカメも発見し、撮ってみました!!
初めてカメの泳ぐ姿を見ました。感動です!!
「わー!カメだカメだ」と利用者様も喜んでらっしゃいました☆
またカルガモ親子とカメ、見に行きましょう~!!
ではでは、また明日(*^^)v
16:02:48
>コメント(0)はこちらから
最初
|
523
|
524
|
525
|
526
|
527
|
528
|
529
|
530
|
531
|
532
|
533
|
最後