食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 528 | 529 | 530 | 531 | 532 | 533 | 534 | 535 | 536 | 537 | 538 | 最後
2015年12月05日 クリスマスの飾りとお楽しみ会
写真1
写真2
写真3


連日クリスマスの飾付けに余念のないだんらんの家六浦です。

天上からも華やかなお飾りが目を楽しませてくれるようになりました。時計のある壁面には真っ赤なポインセチアの花々が折紙で折られ、飾られています。

雪の結晶ももう少し増やそうと利用者の皆様にお願いしたり、玄関も華やかな飾り物をぶら下げようと、お休みのハズのスタッフが子供ずれでボランティアに来てくれて、皆様と一緒に制作に精を出してくれました。

とても嬉しいことに、あるケアマネージャーさんが来所されて、この新しい飾付けを見てほめてくださいました。

「ブログで見たけれど、いつも素敵な飾付けをだんらんの家六浦はやっているのね。」と話題に出たこともあるとか。

いつも頑張って作って下さる利用者の皆様が知ったら喜んでくれるに違いありません。ありがとうございます!

さて、制作に精を出して頂いている皆様のご苦労をねぎらおうと、今日のおやつは「あみだクジお楽しみおやつ!」を開催しました。

例のあみだクジの歌を皆さんと歌いながら、選んで頂いたマスで引かれる番号に沿って皆様に袋に括り付けられた紐を引っ張って頂くと、おやつがタンモリ入っています。

今日は可愛らしいお客様が3人も来てくれたので殊更盛り上がりました~。

残ったおやつはご家族様へ。そんなやさしいだんらんの家六浦の利用者の皆様です。


16:39:31
>コメント(0)はこちらから

2015年12月03日 京懐石料理みたいな昼食(^_-)-☆
写真1
写真2
写真3



こんばんわ\(^o^)/

きょうも冷たいシトシト雨の一日となりましたね('ω')

お散歩にも出られないこんな日は機能訓練士の体操が一番!!皆さんニコニコ笑顔で元気な掛け声とともにストレッチ体操に取り組まれましたね(^_-)-☆

身体がほぐれたところで、クリスマスツリーの壁飾りの製作をされました。皆さんと取り組み始めてまだ最近ですが!!
少しずつ冬の景色とXmas…!!出来上がっています。
是非完成したらブログで紹介したいと思います…お楽しみに(^^♪

そしてお楽しみの昼食も、ちょっと京風のランチにしてみました\(^o^)/
写真をみるだけで『ゴックン!』と喉がなっちゃいませんか?
御利用者も『京都に来ているみたいね~!』『本当に美味しぃ』『懐石料理』を頂いているみたい(^^♪等々、とても喜んで下さいました。

食は元気の源ですねぇ(^_-)-☆
美味しぃ料理をたくさん提供していきたいですね(^O^)


19:01:30
>コメント(0)はこちらから

2015年12月02日 ツリーと雪の結晶飾付け
写真1
写真2
写真3


さぁ、12月の壁飾りが始まりましたよ!

先週から利用者の皆様に精を出して頂いていた、ツリーと雪の結晶も十分たまっています。11月には紅葉の葉っぱで埋め尽くされていた木に、雪の結晶を貼ってゆきました。

利用者の皆様お一人お一人、お好きなところにお好みの結晶を選んでもらい、背の高い方には壁の上の方、低い方には下の方へとそれぞれつけてもらいました。

この結晶達は、色々な形と大きさがあって、それが大きな木につけられていくと、まさにメルヘンの趣です。私は個人的に、今年の壁飾りの中で一番気に入っています~。

しかも、赤と緑の小さなクリスマスツリーも壁に飾られ、だんらんの家六浦はちょっとしたおとぎ話のお部屋の様になってきました。

これからクリスマス会に忘年会と、利用者の皆様に楽しんで頂けるイベントをたくさん用意しています。お部屋はすでに、パーティモードです!

クリスマスツリーはもう少しこれから拡張する予定ですので、仕上がってからのだんらんの家六浦の飾付けを改めてご紹介しますね。お楽しみに!



19:05:46
>コメント(0)はこちらから

2015年12月01日 続・クリスマスツリー作り
写真1
写真2
写真3


だんらんの家 六浦です。

本日は、引き続きクリスマスツリーの作成を行いました。
利用者の皆様には、キレイな装飾をしていただいて、後日作成する部品を数多く作成していただきました。

利用者様がそれぞれ、オリジナルの装飾をして頂いたため、これをもとに賑やかなクリスマス用の装飾を作りたいと思います。
完成しましたらまた、ブログで紹介していきたいと思います。

本日も、当施設ではレクリエーションに励んで頂き賑やかな一日でした。


19:50:04
>コメント(0)はこちらから

2015年11月30日 モリモリたくさんな一日
写真1
写真2
写真3


11月も最終日ですね。だんらんの家六浦では着々とクリスマスと冬景色の飾付け作りが進んでおります。

先日から作っている「雪の結晶」と「ツリー」もだいぶ進んできました。新しいバージョンの結晶の制作に今朝も、利用者様全員で励みました!

昨日作り始めた、ハリ先の小型版(笑)の様な形の「ツリー」には、お星さまが付きましたよ~。ツリーのてっぺんに星が付くとかなりツリーらしくなってきます。

たっぷり制作に精を出した後は、気分転換を兼ねて「言葉遊び」をいたしました。魚編の付く漢字の読みを皆様に答えて頂きましたが、とても愉快な返答がありましたよ。

「カワハギ」。魚編に皮ですよね。なんと、「カワウオ」というお答えが。。。笑

全員で大笑いしてしまいました。

今日も笑いの絶えないだんらんの家六浦でした。


18:07:27
>コメント(0)はこちらから

2015年11月29日 おやつ作りと12月準備
写真1
写真2
写真3


だんらんの家 六浦です。


今日は、午前中には利用者の皆様に手伝っていただき、協力しておやつ作りを行いました。
市販の材料に牛乳を混ぜるだけのシンプルな物でしたが、皆様楽しそうに作られていました。
また、皆様これまで料理経験が豊富にあるので、上手に作られていました。

3時のおやつの時間には、「これ、今日作ったやつだね。」「おいしくできているね。」
と皆様喜ばれていらっしゃいました。

また、当施設では、12月用の飾付けが着々と進んでおります。
本日も、今後作成する大掛かりな装飾の準備を行いました。
完成次第また、ブログで紹介していきたいと思います。


19:44:02
>コメント(0)はこちらから

2015年11月28日 雪の結晶
写真1
写真2
写真3


だんらんの家六浦に一足早く「雪が降りました」!

季節先取りの制作のお話です。笑
12月と言えば、ホワイトクリスマス。まぁ、関東地方では滅多にある訳ではありませんし、あっても困ってしまいます(笑)が、部屋の飾りでしたらいいですよね。

雪の結晶を切り絵で作っていただきました。
正方形の紙を三角に2回折、またまた小細工をしながら折り込み、鋏でチョキチョキ切ります。
そして紙を広げると、なんとも美しい雪の結晶が現れるのです。

紙を6重になるように折り込みますので、かなり厚さがあります。皆様1枚切り上げるのに20分程かけて、一生懸命制作してくださいました。本当に皆様の集中力と根気には頭が下がる思いです。

もちろん、全ての利用者様が出来るわけではありませんが、その方の能力に応じて、例えばその結晶を貼る台紙を切っていただいたり、紙を折る係や切ったものを広げる手伝いをする係りなど、全員がなにがしの仕事と楽しみを見出して頂けるように心がけています。

ハサミで切り終わった紙を広げ、美しい結晶が現れた時、皆様、本当に喜んでいらっしゃいました。

そして、その切り絵を台紙に貼って頂くと更に美しさが引き立ち、最後には全員で拍手をしてしまったのでした。

さてこの雪の結晶、どのように部屋に飾られるのか、来月の模様替えをどうぞ楽しみにしていて下さいネ。


18:26:36
>コメント(0)はこちらから

最初 | 528 | 529 | 530 | 531 | 532 | 533 | 534 | 535 | 536 | 537 | 538 | 最後
このページのトップへ戻る