食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 530 | 531 | 532 | 533 | 534 | 535 | 536 | 537 | 538 | 539 | 540 | 最後
2015年04月23日 おやつは「あんまき」
写真1
写真2
写真3


今日は暑いぐらいの、いいお天気でしたね。

今日のおやつは「あんまき」。あんこと水で溶いた白玉粉を春巻きの皮で包み、少量の油で揚げ焼にしました。皆さん、自分の召し上がる分を作って頂きました。あんこが多めの方。控えめな方。様々でしたが、温かいあんこにモチッとした白玉が良くあって、美味しく出来上がりました。お替りが無くて、スミマセン
18:59:24
>コメント(0)はこちらから

2015年04月22日 数字と平仮名で脳トレーニング
写真1
写真2
写真3


だんらんの家六浦では、定期的に脳トレーニングを利用者の皆様に挑戦していただいています。

もちろん、利用者の中には物事を順序立てて考えることが苦手な方、数字が苦手だとおっしゃる方、何事にも消極的な方などなど、いろいろな方がいらっしゃいます。

それでも、その方のできる範囲でいらした方、全員で楽しみながらできる方法を考えています。

今日のお題はといいますと、順不同で並んでいる数字や平仮名、またはその両方を順番に見つけていく脳トレーニングでした。

パッパと見つけてしまう方には、まだ探せないでいらっしゃる方に「左側から3番目。」などと手助けしていただく役目もお願いしました。そのおかげで、全員が正解を引き出すことができました。

できる方が手助けの必要な方を助ける環境と穏やかな雰囲気が、だんらんの家六浦にはいつもあります~。


さて、5月といえば、菖蒲に鯉のぼり、そして藤の花。鯉のぼりも壁に飾られて、あとは藤の花を作るのみ。

試作を利用者様と作ってみました。逗子からいらしてくださる利用者様から、なんとも素晴らしいアイデアまで頂いて、形になってきましたよ~~~。

19:15:41
>コメント(0)はこちらから

2015年04月20日 鯉のぼり完成!!
写真1
写真2
写真3


今日は風が強くあれたお天気になってしまいましたね。

もう、4月も後半に入り、早く「鯉のぼり」を完成させないとと、皆さんに頑張って作って頂きました。

とってもキレイな「鯉のぼり」が出来ました\(^o^)/
15:02:09
>コメント(0)はこちらから

2015年04月19日 美味しぃ天丼!!
写真1
写真2
写真3


こんにちわ (^O^)/

本日の昼食は、天丼です!!
茄子、カボチャ、大葉の天ぷら 海老とイカのかき揚げを作りました。
丼ぶりにご飯を盛りバイキング風に御利用者様一人一人にお好きな物を取って頂きました。

個性のある天丼が出来ました。

「あら、美味しそうねぇ」「きれいに天ぷらがあがっているわぁ~」と皆さん完食して下さいました。

午後は途中だった「鯉のぼり」作りに取り組んで頂きました。
あと、少しで完成します (*´з`)

出来上がりが楽しみ♪です!!
15:20:15
>コメント(0)はこちらから

2015年04月18日 絵手紙
写真1
写真2
写真3


風の強い一日でしたね。

今日は「絵手紙」に挑戦しました。「え~!!絵は苦手なのよね~」とおっしゃる方には、下絵のあるものに色付けして頂きました。
出来上がってみると、なかなか皆さんお上手で、素敵な作品になりました。しばらく、壁に飾って楽しみたいと思っています。

絵のモデルになったドーナツは、おやつに皆さんで美味しく頂きました。
16:08:10
>コメント(0)はこちらから

2015年04月17日 なんちゃってアップルパイ♪
写真1
写真2
写真3


こんにちわ (^_-)-☆

本日のだんらんの家六浦では、真っ赤なリンゴを使っておやつを作ってみました!!

リンゴを一口大にカットして、お砂糖、シナモンを少し入れてまぶし、春巻きの皮で包んで油で揚げます。

御利用者様数名にリンゴを皮に包んで頂きました(^O^)/

「シャレてるねぇ~」「これ 美味しぃわよ!」と皆さんに大好評♪でした!


15:31:30
>コメント(0)はこちらから

2015年04月16日 皆それぞれ
写真1
写真2
写真3


やっと春らしいお天気になりました。

だんらんの家六浦の利用者様は、「今日はだんらんの家だ。」と思うと、お迎えにあがる随分前の時間から準備を済ませ、待っていて下さる方がほとんどです。

こんな暖かい日には待ちきれないのでしょうか。外に出て待っていて下さる方も多いんですよ。

その中のお一人は最高齢99歳の利用者様。5分ほど早めに伺いましたら、案の定、外にいらっしゃいました。楽しみに待っていて下さること、とても感謝です。

さて、その利用者様、記憶力がとてもよく、おしゃべりも上手なのですが、今朝も感心させられました。

だんらんの家六浦では、毎朝体操の前に、今日はどんな日なのかを皆さんとお話します。

皆さん御存知でしょうか。「ボーイズ ハブ アンビシャス」今日は、アメリカ人の大佐が若者達に向けた演説をした日なのです。

99歳の利用者さまは朝ラジオでそのことを聞いていたそうで、「少年よ大志を抱け、ね。」と英語を聞いたとたんにおっしゃられたのでした。

そして数十年前、「大志」を抱いて八丈島から東京に出ていらした男性の利用者様は、囲碁のこととなると、目を輝かせます。

かなり長い時間、皆様にやり方や色々な手を説明して下さいます。いつも見せないような集中力を発揮されているのを拝見し、これまた感心してしまいました。

こうして利用者様の素敵な面に触れられると、我々も負けられないぞーーー、と次なるイベントを計画しております!


お写真は「陽気に誘われてお散歩」。「囲碁に熱中」。そして、「折り紙が無くなって保留になっていた鯉のぼり切り絵の再開!」、の3枚です~。 
16:07:32
>コメント(0)はこちらから

最初 | 530 | 531 | 532 | 533 | 534 | 535 | 536 | 537 | 538 | 539 | 540 | 最後
このページのトップへ戻る