ブログ
最初
|
531
|
532
|
533
|
534
|
535
|
536
|
537
|
538
|
539
|
540
|
541
|
最後
2015年04月15日 手作り!手打ちうどん!!
今日は朝から大忙しです!!
お昼ごはんに「手打ちうどんを食べよう!」と言うことで、来所して頂いた方から、小麦粉と水、塩を混ぜたものを踏んで、踏んで、「美味しくなあれ」の掛け声と共に踏んで頂きました。
生地をしばらく寝かせて、今度は麺棒で伸ばしていきます。皆さん粉だらけになりながら、「美味しくなあれ」と伸ばして下さいました。
その間に1人のスタッフが、ジャンジャン天ぷらを揚げましたよ(^_-)-☆
サツマイモ、レンコン、茄子、カボチャ、ちくわ、浅利入りのかき揚げ
いなり寿司も作りましたよ。
昆布と鰹節でしっかりダシを取った汁と、皆さんの愛情(?)入りのツルツルうどん、サクサクの天ぷら、美味しかったです。お腹も心も大満足でした。
15:47:43
>コメント(0)はこちらから
2015年04月14日 5月の壁飾り!
こんにちは(^O^)/
雨降りのお天気が続きますね。
本日の御利用者様にお手伝いして頂きながらもう、すでに完成している「あやめ」「池」を壁に飾ってみました!!
皆さん「ステキよ♡」と褒めてくださいました(^_-)-☆
着々と室内が5月の雰囲気になってきています。
後は今制作中の「鯉のぼり」を飾れば完成になります。
出来たらまた、ブログにアップさせて頂きますね!!
16:25:46
>コメント(0)はこちらから
2015年04月13日 餃子パーティー
雨の一日でしたね。
今日のお昼は餃子パーティー!と言うことで、皆さんで餃子の具を作り、作った具を餃子の皮に包んで頂きました。ホットプレートで焼いて、アツアツをフーフーしながら召し上がって頂きました。形も大きさも様々!でしたが、美味しく出来上がりました。手作りって美味しいですよね(^^♪
午後はじっくり、五目並べ。対戦している方達より、見てる方たちが白熱して、盛り上がりました。
16:00:20
>コメント(0)はこちらから
2015年04月12日 ドキドキハラハラ モンキーバランスゲーム
今日も賑やかなだんらんの家六浦では、おしゃべりと笑い声に満ちております。
それでもお昼ごはんを食べ終わると、皆様すこ~しペースがゆっくりとなります。ウトウトされる方も多く、最高齢の99歳の利用者様はベットで横になりお休みされることもしばしば。
そんな中、まだまだ何かやりたいな~、という方ももちろんいらっしゃいます。そこで久しぶりに「モンキーバランスゲーム」を取り出してきました!
ワイワイと準備をしていましたら、くつろいでいらした利用者様が何が始まるのやら期待に満ちたお顔でグループに加わります。
そこでゲーム説明。
3段階の枝に、腕を伸ばしたおサルを掛けていくというシンプルなゲームです。でもこれ、枝には「緑」「赤」「青」と下から順に色がついておりまして、参加者はサイコロで出た色の枝におサルを掛けなければなりません。
しかも、この木は底には丸い土台がついているので、枝にぶら下がるサルのバランスによってユラユラゆれてしまうのです!
利用者様の中には、手が震えてしまう方や目が悪い方もいらっしゃいます。今日ご参加されたご高齢の利用者様も、片目をつむりピントを懸命に合わせながら挑戦されていました。
どこか不自由なところがおありになっても、こうして今までなさったことのないことを楽しみながら挑戦されているご様子を拝見すると、いつも素敵だな~、と感心します。
このゲーム、お猿がどんどん木に増えていくごとに、スリルも増えてゆきます。皆様「うわーーー。」「危ない危ない!」と歓声を上げながら楽しんでいらっしゃいました!
15:57:45
>コメント(0)はこちらから
2015年04月11日 皆様のりのりなんです~~
引き続き肌寒い春と思えない一日ですが、ここ、だんらんの家六浦はかなりの熱気に包まれました。笑
それというのも、ゲーム合戦が繰り広げられたからです。
「吹け吹けなんだろゲーム」「玉渡しゲーム」「じゃんけん負けたら変装ゲーム」
と、なんだか題名だけですと意味不明なゲームに、皆様お腹を抱えて笑っておりました。
まず初めのゲームでは、各チーム対戦相手と同時に箱に入った薄い紙を吹き飛ばし、中に隠されている物を早く当てたほうが勝ちとなります。
このゲーム、何気に肺活量を増やしてくれるんですよ。
「玉渡し」では、ピンポン玉をおたまの小さなサイズのものに乗せ、隣の方に回していくゲームです。同じく、チーム合戦です。
どちらも負けてしまったチームの方に、勝ったチームの方たちが選んだ変装グッツを身に着けてもらいました。
この変装が皆様大変気に入ってしまいまして、即席で新たなゲーム「じゃんけん変装」をいたしました。
じゃんけんで負けた方に勝った方が変装グッツをしていし、身に着けてもらいます。皆様、勝っても負けても楽しそう~。
記念撮影も笑顔笑顔でした!
16:29:18
>コメント(0)はこちらから
2015年04月10日 新ゲーム??
こんにちは(^O^)/
今日はどんより雲の広がった肌寒いお天気でしたね。
本日のだんらんの家六浦は、いつもの体操から始まりました。
その後は、「鯉のぼり」の制作をして頂きました。
皆さん集中してテキパキとやって下さるので、だいぶ出来てきましたよ(^^♪
午後は、次回やろうと思っているゲームの準備をお手伝いをして頂きました。
「どんなゲームなの?」「いつやるの?」と皆さん興味深々です♪
今日は女性の御利用者様が多いこともあり、おしゃべりなどをしてゆっくりと過ごされました。
15:15:14
>コメント(0)はこちらから
2015年04月09日 今日のお楽しみ
一日の楽しみといえば、「おやつ」と答える方、多いのではないでしょうか。
かくゆうだんらんの家六浦の利用者の皆様も、三時のおやつが楽しみなようです。
今日は「あんみつ」を皆様おひとりおひとりで盛り付けて食べていただくことにしました。
とその前に、白玉団子作りもお願いしましたよ。白玉粉にお水の代わりにお豆腐を入れます。こうすると、高齢の方でも喉に詰まらせる心配なしに頂くことができるんですよ~。
白玉団子、缶詰みかん、キウイ、バナナ、手作り寒天、そして餡子をテーブルの上に並べ、お好きなものをお皿に盛っていただきます。
「色合いがきれいね~。」「私、寒天は苦手だからいらないわ。」「お団子もっと入れようかしら。」
いろいろなお声が聞こえてきます。皆様、楽しそう~。
そして最後にアイスクリームをのせて、出来上がりです。さあ、召し上がれ!
評判は上々。やはり、和風のおやつは人気がありますね。
お三時の後は、昨日盛り上がった「サイコロ質問ゲーム」。またまた皆様の秘密が聞けちゃいましたよ。(^^)
「盛り付けあんみつ」と「サイコロ質問ゲーム」、定番になりそうです。
16:18:03
>コメント(0)はこちらから
最初
|
531
|
532
|
533
|
534
|
535
|
536
|
537
|
538
|
539
|
540
|
541
|
最後