ブログ
最初
|
531
|
532
|
533
|
534
|
535
|
536
|
537
|
538
|
539
|
540
|
541
|
最後
2015年08月24日 一足早い秋の花『コスモス』を作っちゃいました(^^♪
こんにちは(^O^)/
台風の影響のせいでしょうか、来所された御利用者の皆様が『今日は肌寒いわねえ~!!』と仰いました。
この時期は体調を崩さないように気をつけたいですねぇ(^_-)-☆
日頃は暑さのせいでしょうか寝苦しい日が続いていたせいか!昼食後は気持ち良さそうにスヤスヤ昼寝をされる方が多かったです(-_-)zzz
今日は一足早く、壁飾り『コスモス』を制作しました。
ちぎり絵の花瓶に立体感のあるコスモスの花を飾り付けて…『早いねぇ!もう秋が近づいているんだね~っ!!』と仰いました(^^♪
まだまだ暑さも続くでしょうが、少しづつ秋が近くまで来ているんだな~っ!!と感じながら作品を眺めていました(^_-)-☆
明日の『秋作り』は何にしようかしら……(^O^)/
15:46:28
>コメント(0)はこちらから
2015年08月23日 箱の中身当てゲーム
だんらんの家 六浦です。
今日はレクリエーションとして、「箱の中身当てゲーム」を行いました。
段ボールで何を触っているかを分からないようにして、利用者の皆様に何を触っているのかを当てて頂きました。
中身は、ピンポン球や、洗濯ばさみ、のりの容器等を使用しました。本来であれば何も恐くない物ですが、視覚に頼らず、手の感触だけで当てるのはやはり恐いものです。皆さん、恐々としながら手を出して触っていました。答え合わせとして中身を確認すると「なんだこれだったのか。」と、なかなか当てるのは難しかったようです。
16:11:46
>コメント(0)はこちらから
2015年08月22日 パズルにゲーム!!
こんにちは(^O^)/
夏の青空が広がった良いお天気ですねぇ!!
さて、本日のだんらんの家六浦では、機能訓練士による身体を動かす体操に、頭を使った脳トレを午前中に行いました。
脳トレは、「間違い探し」や「物の名前と分類」などいろいろありますが、今日一番皆さんが夢中で取り組んでいたのが、「パズル」でした!
「わぁ 懐かしい」「孫がやってるよ」とお話や「これはどこかなぁ?」と相談しながら楽しんでやられていました(*´з`)
午後は、「何点取れるかコロコロゲーム」をしました。
これは、テーブルの角や周りに点数を付けたカゴやカンをつけて、ボールを転がして入れば点数が採れるというゲームです!!
だんらんの利用者様は、負けず嫌いな方が多い為、盛り上がりましたよ(^_^)v
15:58:58
>コメント(0)はこちらから
2015年08月21日 美味しい。。。
こんにちは(^O^)/
今日は天気が良くて、暑かったですね~
まだまだ夏だー!!
さてさて本日だんらんは、おやつ作り♪
『冷やししるこ』です☆
皆様に協力して頂き、白玉作りを行いました。
白玉は何回も作っているので、皆さん手慣れていらっしゃいます。
今回はちょっと水を多く入れてしまいまして、若干べちょべちょに(;゚Д゚)
なかなか丸くならず、皆でイライラしながら作ってたのですが、
出来上がりは、まぁ美味しぃ♪
思わず笑顔で、ペロリです!
やっぱ甘い物はいいですねぇ~
また食べましょう。
ではでは、また明日~
16:22:27
>コメント(0)はこちらから
2015年08月20日 ☆夏祭り☆
こんにつは(^O^)/
本日は、待ちに待っただんらん夏祭りの日でした!!
朝から皆さんワクワク♪
前からコツコツ準備してきた、看板や神輿も当日に何とか間に合い、
祭りの雰囲気を出してくれました。
神輿はスタッフの子供たちに担いでもらって、皆で「わっしょいわっしょい」
屋台メニューは、
●焼きそば
●チョコバナナ
●たこ焼き
●フランクフルト
「たまには、こういうのも良いね」と皆さんたくさん召し上がっていました。
もちろんスタッフも(^^♪
そして、祭りといったら『ヨーヨー釣り』
皆さんプールに落ちてしまうんではないか、と言うくらい前のめりで頑張って
いらっしゃいました!!
これが本日一番の盛り上がり♪
ヨーヨーは沢山用意しましたが、すべて無くなってしまい、
大盛況です☆
皆さん4~6個はお持ち帰りです。
「お土産できた~」と喜んでおられました。
皆でワイワイ楽しいお祭りでした♪
また来年かなぁ~
ではでは、また明日~
16:16:55
>コメント(0)はこちらから
2015年08月19日 お祭り準備、完璧です!
数週間かけて準備してきた夏祭りは、とうとう明日。
看板の最後の仕上げを午前中に済ませ、御神輿に持ち手をつけました。再利用が大の得意なだんらんの家六浦では、先月使った流しそうめんの竹をその持ち手に変身させることにしました。
利用者の皆様に赤と黄色のガムテープを交互に巻き付けて頂いたら、あらステキ。皆様が作った御神輿に立派な持ち手が完成です。
午前中に完成させた屋台の看板は、利用者の皆様に手伝って頂きながら、壁に貼り付けられました。皆様口々に、「ずいぶん沢山食べるものがあるのねぇ。」「そんなに食べられないわよ。」と賑やかにおしゃべりされています。
中には田舎に住んでいたから御祭りに屋台なんて出たことがなかった、とおっしゃる方もいらっしゃいます。子どもの頃は戦争で食べるものさえ無かったから、御祭りの思い出がない、とおっしゃる方もいらっしゃいます。
そんな方々は「初めての御祭りよ~。」と、楽しみにして下さっているんですよ。
御祭りに合わせて部屋の天井から、作りたての折り紙のカラフルなチェーンも飾り付けました。明日の「だんらんの家六浦大夏祭り」の準備、完璧です~!
さて、明日の御祭りは内覧会と申しまして、いつも以上に見学、体験を歓迎しています。ご家族で「いつもどんな風に過ごしているのかな。」と思われている方の訪問も大歓迎です。
お気楽にどうぞいらして、利用者の皆様と一緒に御祭りを楽しみませんか。お待ちしております!
16:20:02
>コメント(0)はこちらから
2015年08月17日 夏祭り・看板作り
だんらんの家 六浦です。
今日は、利用者の皆様に8月のイベント「夏祭り」に使用する看板作りを行っていただきました。
皆さん、はさみを使うのがお上手で、綺麗に文字の切り抜きを行っていました。
「夏祭り」の当日は、「チョコバナナ」や「焼きそば」といった出店の看板を賑やかに飾付けして場を盛り上げていきたいと思います。
また、本日のおやつには、フルーツポンチを作りました。皆さん食べたいフルーツを自分で選んで器に乗せオリジナルの一品をつくっておられました。
味の方も好評で皆さん喜ばれていました。
16:26:19
>コメント(0)はこちらから
最初
|
531
|
532
|
533
|
534
|
535
|
536
|
537
|
538
|
539
|
540
|
541
|
最後