ブログ
最初
|
539
|
540
|
541
|
542
|
543
|
544
|
545
|
546
|
547
|
548
|
549
|
最後
2015年02月11日 気持ちは春~
穏やかに晴れた建国記念日。
だんらんの家六浦では、毎朝今日はどんな日なのかを話題に皆さんと話をします。
建国記念日だということは、皆様も御存知の通り。
更に調べてみましたら、「仁丹の日」でもありました。
利用者様全員が食べたことは一度はある仁丹の日があるなんて、御存知でしたか。
「ああ、大阪の大森仁丹が作ったものだな。」と物知りの利用者様がおっしゃいます。
その仁丹。大森さんの誕生日である今日この日に、発売されたそうです。
仁丹の苦さは、なんとなく春の山菜の苦さを思い起こさせませんか。
と、話を続けるところが無理やりな感もありますが(笑)、
今だんらんの家六浦の居間は、紅白の梅の花々で埋め尽くされようとしています。
テーブルの上にも、昨日作り上がったばかりの梅の枝がたわわに花をつけています。
話題は自然と春の話に。「春といえば思いつくもの」を皆様にあげていただきました。
花に囲まれているからか、花の名前が次々あがります。
旅行先で見かけた春の花のお話をしてくださるかたがいたり、お花見で食べるものといったら、といったお話に進展したりしましたよ。
今度は梅の花に埋もれた部屋の写真をお見せしますね~~。
16:29:30
>コメント(0)はこちらから
2015年02月10日 おいしい顔
「おいしい顔ってどんな顔♪」というCMの歌、その昔ありましたね。
だんらんの家六浦は、利用者様のおいしい顔を見るのがとても好きなのです。
業者さんから来る献立やおやつは、残念ながら時としてワンパターンになりがち。
だからこそ、月に何度かは食べ物に力を入れたイベントを行っています。
そして、おやつも~。
今日の業者さんのおやつはイチゴゼリーだったのですが、作ってみましたら、小さな器に一口ほど。。。あまりにもしょぼい。
「ホットケーキミックスが残っていたよね。」「あ、洋ナシの缶詰があるよ。」
「利用者さまと作れるケーキの試作を作くっちゃおうかな。」
スタッフのひとりが手早く材料を合わせ、炊飯器に仕込みました。
しばらくすると、良いにおい。
皆様口々に、「お腹が空いてきたわよ。」「お三時はまだ?」「早く早く。」
嬉しそうなお顔がテーブルに揃い、おやつの時間を楽しみました。
熱いお茶と温かなケーキでお腹が満足しましたので、お散歩にも出かけました。
いつもよりかなり遠出しましたよ~。
途中猫の親子を見かけて近寄ったり、梅の花を眺めたり、寒さもなんのそのでした。
やはり、ケーキ効果でしょうかね。
16:19:16
>コメント(0)はこちらから
2015年02月09日 言葉集めゲーム
朝はチラチラ雪が舞ってました、寒いはずです。
今日のお昼ごはんは「和風ハンバーグ」でした。ご利用者様にもハンバーグにのせる「大根おろし」を手伝って頂きました。8人分の大根おろしとなると結構な量です。始めは女性にお願いしましたが、途中から男性にバトンタッチ。力強くガリガリ。男手があると助かりますね。
言葉集めゲームも久し振りに行いました。
今日は「さかな」や「やさい」などお題を決めて、言葉を考えて頂きました。
食べ物の話から、昨日の夕食の話になり・・・ゲームそっちのけで話題が広がり、楽しかったです。
16:24:24
>コメント(0)はこちらから
2015年02月08日 コーラス
こんばんは☆
本日のだんらん六浦は、一日中歌声が響き渡っておりました♪
外は雨…ブルーな気分を吹き飛ばそう!!
本日のメンバーは、歌が大好きな方ばかりだったので、懐かしの童謡を歌いました♪
「懐かしいね」「この歌おもしろいのよ」「この歌うたいたい」
色々な曲を歌いましたね~
リクエスト№1は、『故郷』でした(^_^)v
私も故郷は大好きです!いい歌ですよねぇ~
やっぱ歌はいいですよねぇ~
次は何を歌いましょう~
もっと歌のレパートリー増やしておきます(^^ゞ
ではでは、また明日☆彡
20:02:49
>コメント(0)はこちらから
2015年02月07日 バレンタイン準備
2月は節分が過ぎると、そう、次はバレンタインですね!
今日は皆さんでバレンタインの「ハート♡」の飾りを作って頂きました。
大小様々な大きさのハートを切って、模造紙にペタペタ。スタッフも一緒に座り込んで、チョキチョキ、ペタペタ。
2月13日はバレンタイン前日ですが、おやつにチョコレートフォンデュを皆さんに召し上がって頂こうと思っています。それから、皆さんの過去の恋のお話(もちろん現在の恋の話も)をネホリハホリ聞きたいと思っています!
16:06:16
>コメント(0)はこちらから
2015年02月05日 春~は名~のみ~の~!寒い!
皆様の所では雪は積もりましたか?
こちらは冷たーいみぞれ交じりの雨が一日中降っていました。寒かったですね。
早く春になって欲しい!という願いを込めて、今日は皆さんに梅の花と、ウグイスを作って頂きました。たくさん作って、天井から吊るそうと思っています。
まだまだ、天井いっぱいにするには梅の花が足りません。暖かくなるのを待ち望みながら、また作って頂こうと思っています。
16:09:47
>コメント(0)はこちらから
2015年02月03日 節分パーティ
やって参りました「節分」です。
世間ではすっかり定着した感のある「恵方巻」。
ぜひだんらんの家六浦でも作ってみたいーーー。
ギネスに挑戦するくらいながーーい恵方巻を、利用者の皆様と巻いてみたい!
と計画していたのですが、、、
おりしも風邪が流行っているこの頃、万一のことを考えまして、ゲームで代用することに致しました。
題して「恵方引き寄せゲーム」。
すでに利用者の皆様に作っていただいた紙の恵方巻を輪投げで捕まえて、足元に引き寄せます。
7個ある恵方巻きのうち、一番多く引き寄せてくることができた方が勝利をつかみます。
中々難しいんですよ。
お昼ごはんは、もちろん恵方巻き。
海苔を喉に詰まらせてはとの配慮で、薄焼き卵で巻いてみました。
皆様もっと食べられる、美味しいわ、もう一つお願い、と評判がよくてホッとしました。
お腹も満足した後は、やはり、「豆まき」ですね。
ただ豆をまくのではつまらないので、壁に飾っていた赤鬼青鬼にご登場いただきましたよ。
まずは赤鬼グループ、青鬼グループに分かれます。
そして、それぞれ豆にみたてた新聞を丸めたものを、鬼の顔を張り付けた箱めがけて投げ入れます。多く入れられたグループが勝ち!
一回戦は青鬼さんチームの勝利。二回戦目は赤鬼さんチームが勝って、どちらも賞品を手に入れましたよ~。
よかったよかった。
だんらんの家六浦に福が溢れた一日でした。
18:42:49
>コメント(0)はこちらから
最初
|
539
|
540
|
541
|
542
|
543
|
544
|
545
|
546
|
547
|
548
|
549
|
最後