食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 540 | 541 | 542 | 543 | 544 | 545 | 546 | 547 | 548 | 549 | 550 | 最後
2015年02月02日 如月の飾り
写真1
写真2
写真3


今年もすでに2月。
紅梅が咲きはじめましたね~。

季節感をしっかり感じて頂きたくて、だんらんの家六浦では部屋の中のデコレーションを月ごとに変えるようにしています。

生のお花は高くて手は出せないけれど、季節のお花が部屋にあるっていいですよね。

ということで、利用者様と一緒に作ってみました。

作って頂いたお花を糸に通しまして、天井から吊るします。
隣では「うぐいす」が飛んでおります。

口の悪いスタッフの一人は「緑の鳩だ」、と。。。みなさん、どう思われます?

この飾りが完成しましたら、また写真をアップしますね!


さて明日は節分。
明日いらっしゃる皆様用に、豆まきの準備もしましたよ~。


16:24:16
>コメント(0)はこちらから

2015年01月31日 昔懐かし「串カステラ」
写真1
写真2
写真3


皆様子どもの頃、駄菓子屋に行かれましたか?

だんらんの家六浦の利用者の皆様は、年齢にもよりますが駄菓子屋でおやつを買って食べていたよ、という方が大勢いらっしゃいます。

手作りのおやつ作りを考えておりましたら、そんな駄菓子屋によくあった「串カステラ」のレシピを見つけました。これは早速やってみなければ!

皆さんに話しましたら、「食べたことあるよ」、「駄菓子屋にはよく行ったな」などなどのご返答。ご自分で作るとなると、興味深々です。

まずは卵と砂糖を白っぽくなるまでしっかり泡立てます。

そして、粉を混ぜまして、小さなサイズで焼きます。焼きあがったカステラが熱いうちに、グラニュー糖に混ぜまして、串に刺したら出来上がり!

嬉しいことに、大人気でした~~。

焼きあがる2度目が待ちきれなくて、「はやくはやく」の大コールまで起こりました。笑
しかも、2度目は串に刺さずに齧りついた男性利用者さまも2名ほど。。笑


みんなで楽しく作れて美味しいお菓子、これからもどんどんやりたいと思います!

16:03:57
>コメント(0)はこちらから

2015年01月28日 ラーメンでホッカホカ
写真1
写真2


朝方には雪がちらつき、寒~い一日でしたね。
こんな日は、暖かい物を食べて温まりたい、と言うことで、近くの人気ラーメン屋さんに行きました。醤油ベースの細麺ラーメンをお腹いっぱい食べて、大満足で帰ってきました。そうそう、餃子も食べましたよ。
皆さん30分ほどでペロリとたいらげ、「美味しかったね~」「温まるね~」と好評のお言葉を頂きました。
お店が混む前にと思って11時半ごろにお店に入ったのですが、帰るころにはお店の外に長い行列・・・早めに行って良かったです。
18:17:22
>コメント(0)はこちらから

2015年01月27日 体操&ジェンガ大会!!
写真1
写真2
写真3


こんにちわ)^o^(
今日は昨日と打って変わって暖かで穏やかな1日でしたね!!

『だんらんの家 六浦』は午前中は皆さんでゆっくりと体操を行って頂き
午後からはジャンボジェンガ大会を行いました\(^o^)/

初めはすぐにジェンガを崩してしまっていた御利用者様も、何度かやっているうちに
皆さんで相談をしながら、『ここは取れる』や『ここがいいんじゃないか』等一致団結して
ゲームを楽しんでおられました(^_-)-☆
最後はどなたも崩す事無くジェンガを積み上げていました(゚д゚)!

私共『だんらんの家 六浦』の御利用者様は皆さん仲良く一緒になって楽しめる方たちが
沢山いらっしゃいます。是非日頃の様子を見学にいらっしゃってください(^^ゞ


15:44:53
>コメント(0)はこちらから

2015年01月26日 触って当てようゲーム 第2弾
写真1
写真2
写真3


前回大人気だった「触って当てよう!もの当てゲーム」、再度登場です。
二度目に挑戦の利用者様も、腕を前に差出したポーズをされながら、「あれやるの?」とにっこり。

写真にもありますが、段ボール箱に腕を入れる穴を2つ作りまして、当て役の方に腕を入れていただきます。そして、触感だけで箱の中に入れてあるものを当てていただくのです。

キッチン用品から文房具まで揃えましたが、触るまでは恐る恐るの方も案外簡単に当ててしまわれました。こちらとしては少し残念。笑

それはそうと、この箱、可愛らしくないですか。
もちろん、利用者様に作っていただいたものです~。

華やかですし、また使いたいと思いますので、次回はもっと驚くようなものを仕込もうと思います!


やはり人気の高い風船バレー。

レクレーションにあまり乗り気でない男性陣も、今日は楽しそうにされていました~。ほっ。



16:20:19
>コメント(0)はこちらから

2015年01月25日 ゲームデー
写真1
写真2
写真3


今日は身体を動かして頂く「ゲームデー」。
午前中はウチワを使って風船バレーをしました。ふんわり飛んできた風船をウチワで
アタック!!盛り上がって、息切れされる御利用者様も・・・
休憩をはさみながら楽しみました。

午後は初めて行う「恵方巻輪投げゲーム」
画用紙で作った恵方巻を積み上げて、新聞紙で作った輪っかを投げ、自分の方にたぐり寄せるゲームです。福をたぐり寄せる気分になって、なかなか面白かったです。
輪っかを投げた時にたくさんの恵方巻に引っかかったのに、たぐり寄せるうちにポロポロこぼれてしまって・・・一つしか取れなかった、なんてことも。一喜一憂しながら楽しみました。
16:08:24
>コメント(0)はこちらから

2015年01月24日 妖怪かるたとホットケーキ
写真1
写真2
写真3


かるたにも色々種類がありますが、だんらんの家六浦で人気なのは、「妖怪かるた」。
日本の妖怪たちの絵とその妖怪の特徴が文章となっています。

利用者の皆様が子供のころ、村に現れた話などが残っていたりするかもしれません。

そんなちょっぴり怖くて、でも、愛嬌のある妖怪の絵をテーブルいっぱいに並べてワイワイおしゃべり。

そして勝負の始まりです。

かるたやカードゲームは、毎回意外な方が勝負運の良さと手の素早さを見せてくださいます。
本日はまるで女子会のように、皆様遊んでいらっしゃいました~。


午後はホットケーキを皆様に作っていただきました。

朝の体操で、タオルを使った指と腕の運動をしておきましたから、準備は万端です。

スタッフはサポートに徹し、なるべく利用者様にやっていただくのが基本的な方針です。
来る能力をしっかり持続していただくべく、その方の技量によって卵と牛乳を混ぜる方、粉をしっかり合わせていただく方、焼いていただく方など、お声かけをしています。

皆様の自信にもつながるように感じています。

そして、全員で協力して作ったものはなんといっても、美味しいですね!


16:18:58
>コメント(0)はこちらから

最初 | 540 | 541 | 542 | 543 | 544 | 545 | 546 | 547 | 548 | 549 | 550 | 最後
このページのトップへ戻る