食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 541 | 542 | 543 | 544 | 545 | 546 | 547 | 548 | 549 | 550 | 551 | 最後
2015年06月07日 懐かしの味?
写真1
写真2
写真3


皆さん、「甘食」ってご存知ですか。和風ビスケットというか、菓子パンというか、昔ながらの焼き菓子です。

40代になったばかり(こんなことを公表していたら怒られるかもしれません 笑)のスタッフは子どもの頃から好き~、今も買っちゃう~、と言っておりました。

利用者の皆様にとってもさぞかし懐かしいお菓子に違いないと、手作りすることにしたのですが。。。皆さんご存知ない。

かろうじて大正12年生まれの利用者様だけ御存知でした。あれっ?!

実物を食べたらきっと皆さん思い出してくれるわよ、といいつつ、いつものごとく利用者様を巻き込んで作りました。

皆様、「やさしぃ味ね。」「おいしいわ~。」「もうひとつもらってもいいかしら。」と口々におっしゃってくださるのですが、甘食であることはどうも気が付いていらっしゃらないご様子。

うーーーん。小さく作りすぎたからでしょうか。確かにふんわりした甘食というより、サクサクしているような。。

来月当たり、リベンジでもう一度作ろうと思います。

さて、先日から作り始めた池がそろそろ完成です。この池には、やはり皆様に作って頂いた立体折紙の金魚を張り付けるつもりです。出来上がったらまたアップしますね!


16:34:51
>コメント(0)はこちらから

2015年06月06日 ★カルガモ親子と、カメ★
写真1
写真2
写真3


こんにちは(^O^)/

今日は暑くもなく、寒くもなく過ごしやすい日でしたね♪
なので、本日だんらんは散歩がてら、近くの川にいる『カルガモ親子』と『カメ』を見に行ってきました!!

赤ちゃんカモが生まれたよ、とは聞いていたのですが、なかなか出会えず…
利用者様も、「この間はいなかったから、今日はいるかなぁ~」とワクワク(≧▽≦)
私も見たことはなかったので、ワクワク(≧▽≦)
 
利用者様の方が先に親子を発見し、しばらく眺めていました。
お母さんカモと一緒に泳ぎ、とってもかわいかったです♪
その後泳いでいたカメも発見し、撮ってみました!!
初めてカメの泳ぐ姿を見ました。感動です!!
「わー!カメだカメだ」と利用者様も喜んでらっしゃいました☆
またカルガモ親子とカメ、見に行きましょう~!!

ではでは、また明日(*^^)v

16:02:48
>コメント(0)はこちらから

2015年06月05日 美味しぃ中華!!
写真1
写真2
写真3


こんにちは(^O^)/
本日の昼食はチャーハンにワンタンスープ デザートには、甘いメロンを食べました。
ワンタンもご利用者様に包んでもらい、野菜たっぷりの美味しぃスープが出来ました。
チャーハンも焼き豚、カニカマ、ネギなどなど、具だくさんです!!
「おいしいーーね!」と皆さん完食してくださいました (^_^)v

午後は「飛行機飛ばし」!!  ハワイ、北海道、大阪に八丈島とお好きなところひ飛行機を飛ばすと言う遊びをしました。
この遊び単純ですが、結構盛り上がるんです (*´з`)
一番遠いハワイに飛行機を飛ばされたご利用者様には………
豪華景品とはいきませんがスタッフのハグが……(笑)

「私はハワイに行くぅ~」と皆さん真剣に飛ばされていましたよ!!
16:08:25
>コメント(0)はこちらから

2015年06月03日 リンゴとバナナのアップルパイ!?
写真1
写真2
写真3


こんにちは(^O^)/ 久しぶりの雨、暑い日が続いていたので、少しホッしました。

今日のおやつはリンゴとバナナのアップルパイ!?
果物をパイ生地ではなく、春巻きの皮でクルクルっと巻いて、カラッと油で揚げました。
「たくさん食べたい!!」と言う気持ちの表れか、具を詰め過ぎた方も('◇')ゞ
バナナとリンゴを一緒に入れて、ミックスパイ?を作る方もいらっしゃいました(*^_^*)

何はともあれ、美味しく出来上がりました~
16:39:42
>コメント(0)はこちらから

2015年06月02日 折り紙で梅雨支度?
写真1
写真2
写真3


新しい月に入り、だんらんの家六浦の室内もどんどん6月らしい飾りつけになってきました。

先週作っていただいた折り紙の傘をもう少し増やし、壁に飾る計画をしています。今日いらした皆様にも手伝っていただきましたよ。

折り紙なんてしたことがないとおっしゃる男性の利用者様も挑戦しました。カメラを向けると、完成した小さな傘を頭の上にかざし、にこやかにポーズ。とても素敵な笑顔ですよね~。私たち女性スタッフは、この笑顔にメロメロなのです。

折り紙制作第2弾では、2枚の紙を使って作る金魚でした。天井からモビールのように吊り下げたら涼しげじゃないかしら~、と利用者のおひとりが提案してくださいました。

これからの暑い季節、金魚がゆらゆら頭の上で揺れていたら、心地よい水の中にいるようで涼しげですね。素敵なアイデアを頂きました~。

こうなるとこれから数日は制作に忙しくなりそうです。

今日は皆様が制作に忙しい中、だんらんの家六浦での普段の様子を見に、お母様と娘さんがいらしてくださいました。デイサービス選びに迷ったら、あるいはどんなサービスが受けられるのか実際に見てみたい希望などありましたら、いつでも見学を受け付けております。

ぜひ気楽にいらしてくださいね!
16:23:15
>コメント(0)はこちらから

2015年06月01日 とろ~り玉子のオムライス
写真1
写真2
写真3


こんにちは(^O^)/

皆さんは洋食はお好きですか? 今日のお昼は「オムライス」! とろ~り玉子がけです!(^^)!
ご利用者様にはサラダ作りを手伝って頂きました。
「頂きます!」をする前に、フライングで食べ始める方も・・・玉子がフワフワで美味しかったですよ~。

今月のイベントは「懐かしい味、洋食屋さん」をテーマに考えています。メニューも考え中!皆様、楽しみにしていて下さいね!!

18:24:30
>コメント(0)はこちらから

2015年05月31日 思い出ポロポロ
写真1
写真2
写真3


初夏の陽気が続いていますが、だんらんの家六浦では風邪でお休みの方もいらして、久しぶりに利用者様が7名という小さなグループとなりました。

最大数10名様の元々小規模なデイサービスではありますが、満杯の利用者様に慣れてしまうと少し静かすぎるように感じることもあります。ただ、その分いらしてくださっている利用者様おひとりおひとりとゆっくりお話しできる時間が多くなるので、個人的には嬉しいのです。(社長は悲しんでいると思うのですが。。笑)

今日は皆様に小学校時代の思い出話を聞かせていただきました。だんらんの家六浦には、地元金沢で生まれて育った方もいらっしゃいますが、過半数以上が他県からいらした方々です。

利用者の皆様が子供の頃ですから、大正や昭和初期の頃の日本各地の様子を話してくださるので、とても興味深いです。

福島ご出身の方は、家に蚕小屋があり、お母様は糸を紡いでいたそうです。その話を聞くと、八丈島出身の方も、「そうそう、家にも機織り機があって、母親が反物を織っていたよ。」とおっしゃっていました。

こうして話が始まると、皆様、口々に色々な思い出話を繰り広げてくださいます。

今日一番私にヒットしたのは、とても可愛らしい上品な利用者様のお話です。小学校時代はドッチボールが大好きで、市の大会で2位になったことがあるそうなのです。(^0^)

昭和3年生まれの方なのですが、すでにドッチボールがあったんですね。みなさん、ご存知でしたか?

これからも皆様の面白いお話を聞かせていただいたら、アップしますね!

16:42:45
>コメント(0)はこちらから

最初 | 541 | 542 | 543 | 544 | 545 | 546 | 547 | 548 | 549 | 550 | 551 | 最後
このページのトップへ戻る