ブログ
最初
|
544
|
545
|
546
|
547
|
548
|
549
|
550
|
551
|
552
|
553
|
554
|
最後
2014年12月31日 大晦日
2014年も最後の日になりました。
利用者の皆様とそのご家族の皆様、ケアマネージャーの方々今年一年間本当にありがとうございました。2015年も宜しくお願いします。
今日はお昼に年越し蕎麦を食べました。皆様美味しそうに食べていて完食されていました。
頭の体操で間違い探ししたり、紙を折るのを手伝ってもらったりしました。
来年一年間もこの笑顔の様に元気で健やかに過ごせます様に・・・
16:23:03
>コメント(0)はこちらから
2014年12月30日 あと2日!
明日はとうとう大晦日!
昨日の雨空とは打って変わってとても気持ちの良い青空になりました。だんらんの家に差し込む陽射しは眩しいくらいです。ですが、とても冷たいも風も吹いていて、なんだか咳き込む人もちらほら・・・年末年始は忙しいので体調にも気を付けていきたいですね。
今日は26日に作った干支人形に新しい仲間が加わりました!可愛らしい笑顔がとても素敵です。また、年を越す前に頭の運動ってことで間違い探し!こちらは険しい顔です。答えは見つかったかな?
利用者の皆様の帰り際に『お正月』を合唱しました。あといくつ寝ると・・・?
17:14:13
>コメント(0)はこちらから
2014年12月29日 体操!体操!!
こんにちわ(^○^)
今日の『だんらんの家 六浦』は、朝から皆さんと一緒に体操をやりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
タオルを手に右に左に前に上にと皆さん、体の動く限り一生懸命に運動していらっしゃいました。
(これだけ動くと暖かくなるねぇ~)など、皆さん体がほぐれてエアコンの温度を下げていらっしゃいました(^_-)-☆
節電にご協力ありがとうございます。これからも、一生懸命に体を動かして、自家発電で温まりましょう!!
19:32:20
>コメント(0)はこちらから
2014年12月28日 大掃除とクレープ
も~いくつ寝るとお正月!ですね。
クリスマスも過ぎて、お正月を迎える準備、ということで皆さんに大掃除を手伝って頂きました。窓拭きをお願いしたのですが、大勢で掃除するとあっという間にピカピカ!これで、すっきりした気持ちでお正月が迎えられそうです。皆さん、ありがとうございました。
おやつは皆さんでクレープを焼いて召し上がって頂きました。中身は、イチゴ、ミカン、キウイ、ホイップクリームにあんこ!甘~いクレープと甘酸っぱいフルーツで美味しく頂きました!
あんこが意外と合うんですよ。
次のおやつ作りは、何にしようかな~?
16:22:25
>コメント(0)はこちらから
2014年12月27日
こんにちは~(^◇^)
今日は午前中から1時間ほど皆様、体操に取り組まれました!
『寝かせてょ!』と訴えられたO様も半強制的に参加いただきました(^^ゞ
初めは眠たそぅにされていたんだけどスタッフがサポートをさせて頂きながら進めていくと
徐々に御自分で手を動かされ始めましたよ(^_-)-☆
他にも。いつもは御地蔵様のように微動だにしないくらいジッと椅子に座られている
W様もスタッフがサポートをさせて頂くと徐々に御自分で手や足を動かされ始めたのです(≧▽≦)
これには私達スタッフも『やってる!! やってる!』と
お互いに顔を見合わせてしまいました(^^ゞ
やっぱり動かそぅと思えば、まだ動かせるんですよネ(^_-)-☆
残存機能を低下させてはいけません!!
冬はまだまだ、これからが本番☆
なので、こぅした体操を続けていこぅと思っています(^^♪
今日で本年度は最終日と云ぅ御利用者様もいらっしゃいますので
少し早いけれどW様O様☆良いお年を...
では。送迎に行って参りま~す!
Byeちゃ☆彡チビたん❢
16:45:00
>コメント(0)はこちらから
2014年12月26日 干支人形作成!
クリスマスのイベントも無事終わり、今朝は利用者の皆様と華々しいクリスマスの飾りものをかたずけました。
これでひと段落。いいえいいえ、だんらんの家六浦は走り続けます(笑)!
さっそくお正月に向けて、皆様に干支のヒツジのお飾り人形を作って頂きました~。
このお人形、頭は紙粘土。胴体は毛糸、耳と角はフェルトで出来ています。
頭はすでに皆様に作っていただいておりましたので、今朝は胴体制作から始まりました。
まず、片手に糸巻をするように毛糸をグルグルと巻きつけてゆきます。そして巻きつけたものをそっと外し、始まりと終わりの糸で外した毛糸の塊の中心をしっかりと結わえます。
最後に両脇の輪になった部分を切り分けて、丸く形を整えると胴体が出来上がり。
几帳面な方は、きれいな丸になるように鋏で飛び出ている毛糸を揃えていらっしゃいました。性格がでますねぇ。
この胴体に、丸めた紙粘土のお顔、耳、そして角をバランスを見ながら手芸用ボンドで貼り付けます。
仕上げは目入れ!
ちゃんと皆様お一人おひとりに描いていただきました~~。
それぞれ個性的な羊たちが誕生です!
この羊たち、玄関に飾ります。そして、お正月が過ぎましたら皆様のご自宅にお持ち帰りいただこうと思っています。
お写真でご紹介しきれない可愛らしい羊たち、ぜひご覧になりにいらしてください~。だんらんの家六浦は大晦日も三が日も営業しておりますよ!!!
ちゅーねーちゃん
17:38:10
>コメント(0)はこちらから
2014年12月25日 帰りたいよぉ
連日定員いっぱい。賑やかな「だんらんの家 六浦」です。
これも利用者様とケアマネージャーの方々のおかげです。どうもありがとうございます。
経験、そして、個性豊かな利用者様ばかりなんですよ。
このところ男性の利用者様も増えましたが、数名を除いて、不思議な共通点があります。
それは、
「帰りたい病」(笑)
よほど奥様を愛されているのか、しょっちゅう家に帰りたいと玄関先へ向かわれたり、お荷物をまとめられたり。。。
初めは「なんだって男達は帰りたいばかり言っているのかしらね。」と呆れていた女性陣ですが、最近は我々スタッフ以上にそんな男性の利用者様をなだめてくださいます。
我々も、御用をお願いしたり、字を書くのがお好きな方にはお習字を書いてもらったりなど、あの手この手で「帰りたい病」に対処(笑)しております。
今階下では、4時の恒例合唱が始まりました~。
季節の歌などをよく歌うんですよ。私もそろそろ参加しようと思います~~。
だんらんの家 六浦では、まだ少し余裕のある曜日もあります。
デイサービスをお探しでしたら、ぜひ見学にいらしてくださいね。
ちゅーねーちゃん
15:48:38
>コメント(0)はこちらから
最初
|
544
|
545
|
546
|
547
|
548
|
549
|
550
|
551
|
552
|
553
|
554
|
最後