宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 個別訓練 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 小田原中里

電話番号0465-20-3365

〒250-0872 神奈川県小田原市中里361-8


ブログ

最初 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 最後
2024年08月08日 
写真1
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

昨日の雨で朝は涼しかったですが、お昼ぐらいになると

ムシムシと蒸し暑かったですね:(;゙゚'ω゚'):

蝉もよく鳴いていたので

「蝉も元気だね〜」
「あたしはぜんぜんダメだね」
「暑いと何もしたくなくなるよね」

確かに暑いと思うだけで、汗が止まらなくなり

身体も溶け出してしまいますねヽ(´o`;

本日の機能訓練は室内装飾作りを行いました!

9月に向けた飾りになったので

「月日が経つのが早いね〜」
「9月は何になるのかな?」
「よく考えているから凄いね〜」

どんな飾りになるのか楽しみにしていただいているので

今月も張り切って、お手伝いお願いしますね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

出来上がりはまだまだ先ですが、皆さまと頑張って行きましょう♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆


17:25:30

2024年08月07日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、8月2回目のイベント【桃のタルト】を作りました!

お菓子作りは苦手なんですが、皆さん協力のもと

頑張って行きましょう\\\\٩( 'ω' )و ////

タルト生地から作っていただきました。

「手にベトベトくっつくから、粉が足りないんじゃないか?」

少し粉を足してみると、キレイに纏まった生地が出来上がりました。

言われるまでわからなかったですが、さすがですね(*^▽^*)

生地を伸ばして、型に入れて焼き上げるとタルト生地が出来上がりました!

次は、今日の主役!桃をカットしていきますよ〜(^○^)

桃はすぐに色が変わってしまうので、切った桃はレモン水に

つける事で変色を防ぐそうですよd( ̄  ̄)

湯煎で皮剥きをしたら、くし切りにカットしていただきました!

レモン水につけた事で、時間が経ってもピンク色のままでした。

焼き上がったタルト生地にカスタードクリームを塗って

写真を見ながら桃月美しく見える様に並べて

「同じ向きで並べればいいんだよね?」

とても美しく盛り付けて下さいました!

最後にナパージュを塗って完成でーすo(^_-)O

「桃がたくさんだ!」
「美味しいね〜♡」

皆さま、大変喜ばれて下さいました♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆


17:24:25

2024年08月06日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、8月1回目のイベント【毎月恒例 手作り餃子】を作りました!

毎回、材料を切っていただく時には

今日は〇〇作りをします!と、皆さまにお知らせすると

どのように切るかを言わずして切っていただけるので

いつも助かっています♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

今回も材料を見てサクサクと切って下さいました!

切った材料とひき肉をよ〜く捏ねて、肉種が出来上がりました。

先日に2店舗回ってニラが売り切れてなかったので

ニラなしの餃子になっています。

皮に包むのは皆さま総出やったいただき

「具はたっぷり入れた方がいいね」
「皮から具がはみ出てきた!」
「ヒダはなくてもいい?」

個性豊かな餃子が包み終わりました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)

ホットプレートで焼き上げると

ごま油の香ばしい香りがしてきました。

焼き上がった餃子をお皿に移す際に、焼き目が上になるように

お願いすると、フライ返しを上手に返したと思ったら

ただ、お皿に滑り落ちただけになってひっくり返らずで

固唾を飲んで見守っていたギャラリーから大笑いでした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

餃子の他に麻婆豆腐、サラダ、玉子スープがセットになって

餃子定食の完成でーすo(^_-)O

「みんなで作って食べるのは美味しい」と、大好評でした♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:36:36

2024年08月05日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日も朝から暑さ全開でしたが

「今日も暖かいね〜」
「暑くてどうしようもないよ」

皆さまで暑さの討論会が開催されていました。

暑さに感覚は、人によって様々ですが

水分はしっかりと摂っていただいていると

「このお茶を飲まないとどうなるの?」
「干からびるって!」
「じゃあ、すでに干物になっているかも知れないね」

皆さまで大爆笑されていました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

今日は機能訓練による集団体操と脳トレをおこないました!

歌に合わせて足曲げ運動やボールを筒に乗せて

上下に動かす運動をされたり

特にテーブル上のボール弾きはとても熱気に包まれました♪

「ほいやー」「それ〜」

などなど、奇怪な掛け声でテーブルからボールを落とさない様に

奮闘されている姿はとても素敵でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
18:21:42

2024年08月04日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、8月1回目のイベント【北海道のソウルフーで ちくわパン】を作りました!

ちくわパンは北海道のパン屋さんで生まれた商品だそうで

パンの中にちくわを丸ごと入れたB級グルメとの事です。

さっそくちくわを切って、ちくわの中には

ツナマヨをたっぷり入れていただきました!

「溢れちゃうかな?」
「たくさん入れた方が美味しんじゃない?」

たっぷりの方が美味しいと思います♪

パンの生地は3人で捏ねくりまわして

「まだ捏ねるの?」
「パンを作る人は大変なんだんね」
「腕がパンパンになっちゃった」

パンがフワッと柔らかく焼き上げるための

作業なので頑張って捏ねて下さいました。

発酵後、40cmぐらいに細長くし、ちくわにグルグルと巻きつけ

「なかなかいい感じに巻けたよ」
「これは面白いね」

ちくわに巻きつけるのが、粘土みたいで面白かった様です(^_^;)

オーブンで焼く事20分…ちくわパンの完成です♪

「パンがフワッとして美味しいよ」
「ちくわの甘みとツナマヨのしょっぱさがちょうどいいね」
「ベリーグッドですo(^_-)O」

皆様からも大好評でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆





17:38:48

2024年08月03日 
写真1


こんばんは!だんらんの家小田原中里の住川です。

今日は最高気温が31度でしたが、なかなか暑い1日でした( ゚д゚)

皆さんは元気いっぱいでした♪

午前中は、ラジオ体操、ストレッチをしました^_^

「身体を動かすのはいいね!」「みんな頑張ろうね」

水分補給をしながら頑張りましたよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

午後は、早々と、9月の装飾作りにかかりました(^O^)

「切るのは苦手だから辞めとく」と( ・∇・)

皆さんが切り始めたら、「私にもハサミを貸して〜」との声が( ◠‿◠ )

切り始めたら、スイスイと、上手に切っていましたよ(o^^o)

あっという間に、切り終えてしまいました!

皆様、お疲れさまでした♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございます。
18:45:38

2024年08月02日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは!だんらんの家小田原中里の住川です。

今日も暑い1日でしたねΣ(゚д゚lll)

本日は新規の利用者様がいらっしゃいました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

午前中は、間違い探しや計算のプリントをしました(^o^)

「これはどうなってるの?」「全部で3つ以上あるよ!」

いやいや、3つしかありませんよ(≧∇≦)

皆さんで話し合いながら、2枚の間違い探し、無事に終わりました(о´∀`о)

計算問題は皆さん、スラスラと解答してました!素晴らしいですo(^_-)O

午後は皆さんお待ちかねの、機能訓練による集団体操です( ^∀^)

最初からパワー全開です(๑・̑◡・̑๑)

歌を唄いながら、ストレッチを行います。

ペットボトル、棒、ボールを使い、なかなか難しい運動も

難なくこなして行きます(^o^)

ボール投げでボルテージMAXです(╹◡╹)

口腔体操を行い、お待ちかねの昭和歌謡を歌います。

「月がとっても青いから」「瀬戸の花嫁」

皆さん、大きな声で唄われていました(^O^☆♪

もちろん、途中で水分補給をしながらです(о´∀`о)

皆さん、お疲れ様でした♪

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございます。
17:05:22

最初 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 最後
このページのトップへ戻る