本日は敬老の日…
ここには「敬」は居ても「老」は居ないので…
と、毎年頑なに敬老の日イベントは行なっていませんでしたが、
今回運?良く?16日(月)が、和風月名花鳥風月弁当の日となりました。
いつもより、一回り大きな弁当箱を用意した歳時記庵板長は、昨日から何を入れるか…
思案。
やっぱり玉子焼きは必須ですよね…てなことで、目立つ位置にドン!と鎮座。
今回の包み紙は、「中秋の名月」との事で、満月とススキ…
そして、いつものように、賞味期限は「あなたの目の前にある時だけ…」
包み紙を開けて…
さあ召し上がって下さい!
東草津日和見
歳時記庵板長
85歳くらいから「もう今年はあかん」と言いつつ、結局96歳になった力強いばあちゃんの血を引く東草津日和見軍師
20:14:41
なんとなく月1回のペースを保持しながらも、伝説の「塩羊羹」の再来を心配しつつ…
今月も「甘味処徳庵」OPENです。
前日冷蔵庫の中を拝借した軍師は、タッパーに入った黒い物体を発見。
もしや…あの悲劇「塩羊羹」の再来か…
と心配しましたが、今回は「コーヒーゼリー」だそうです。
いう事聞いてくれた「コーヒーゼリー」は、上手い具合に固まってくれ…
颯爽と皆様の前に鎮座します。
落ち着きのないのは、麻由ちゃん…
やっぱり美味しいか否か…気になるんでしょうね笑
15時20分 皆さんで頂きます!
東草津日和見
甘味処徳庵
「塩羊羹」の悲劇を後世に伝える歳時記庵板長
22:49:08
予報では知っていました。
最近は「文明の力」
相談員のスマホが度々うなる…
つるべ落としの9月…
風が出てきたな…と思うと、すでに視界を遮るような豪雨。
2024年の長く暑い夏の終わりでは?
ちょっと寂しい軍師…
東草津日和見
偽物のっ蓬莱さん
天候と風の動きを読み取る日和見
22:37:08
お店の前では長蛇の列。
15分前倒しで、暖簾を掲げ…
「割烹東草津 なかゆう」開店です。
掛け紙を取れば、そこは食の「わびさび」さも感じます(笑)
10膳すべて完売となりました(笑)
本日のお品書きは
・炊き込み混ぜご飯
・ほっけの塩焼き
・茄子の煮びたし
・大根と豚肉の甘辛煮
・歳時記庵出汁巻き玉子
・市松模様の冷や奴
・高菜の和え物
・胡瓜の塩昆布和え 薔薇の花をあしらって…
となります。
歳時記庵出汁巻き玉子の名物となった「青もみじ」のあしらいに、ほっけを彩る「はじかみ」
奴の上にチョンと乗る「みょうが」…
「あしらい」に滞ることはありません。
令和6年9月11日(水)
記念すべき開店日
どうぞご賞味あれ!
東草津日和見
割烹東草津 なかゆう 板長
閉店後に出汁巻き玉子の摘み食いを企む東草津日和見総大将
22:48:31