食事充実 レク充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 六浦

電話番号045-353-8927

〒236-0035 神奈川県横浜市金沢区大道1-17-3


ブログ

最初 | 546 | 547 | 548 | 549 | 550 | 551 | 552 | 553 | 554 | 555 | 556 | 最後
2014年12月14日 賑やかな~♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは\(^◇^)/
今日の六浦事業所は何だか賑やかでした!
あるスタッフの子供達は少々!? 帰宅願望がある御利用者様の
オセロの相手になってくれたりとかして(^^♪
ナイスな働きをしてくれました♪たまには子供達が居るのも良ぃものですよネ☆
もっと小さい3歳くらいまでの子供だったら、きっとアイドルになってしまいますネ(*^^*)

午後は明日のチョットしたイベントに向けての買出しへ何名かで出掛けました。。
外出が大好きなM様は戻られた時の笑顔が、とっても素敵でした!
『ありがとう♪』が合言葉の様なM様★
“ありがとう” は魔法の言葉です(^-^)これからも宜しくお願いしますネ!!

それでは又です~(^_-)-☆
Byeちゃ☆彡チビたん❢

16:25:00
>コメント(0)はこちらから

2014年12月13日 ゲームの日
写真1
写真2
写真3


素晴らしい冬晴れの一日でしたね。

だんらんの家六浦の周辺の色づいて山が、美しく青空に映えます。
こんな朝はお散歩が一番。

皆様をお誘いしましたら、大喜びです。暖かく着込んでワイワイと出かけてゆきました。

足に自信がなくて、、、と2名の方はお留守番。
それではお二人には、体操です。

部屋の障子を開けて太陽の光を浴びながら、体を動かすと更に気持のよさが感じられます。
窓からお仲間が歩く姿を眺めながらの体操しましたよ~。

だんらんの家六浦では、こうして皆様の体調とご気分に合わせ、いつも臨機応変に対応しています。


昼食後は少し気怠い雰囲気が漂っていました。皆様、冬眠モードでしょうか。笑

それでは活気を、とだんらんの家六浦にあるゲームを出してきます。
このゲーム、実は6歳前後のお子様用ゲームなのですが、案外楽しめるんですよ。

その名も、「モンキーバランスゲーム」。
ゆらゆら揺れる木の枝に、サイコロで出た色の段にある枝におサルを引っかけてゆき、一番最初にすべてのサルを掛けられた方が勝ちとなります。

木はゆらゆらゆれますから、ぶら下がるサルの数が多くなるとどんどん難しくなります。
バランスをしっかり考えながら、丁寧にサルを引っかけるのは、頭と手先の訓練になるようですよ。


このゲームから始まりまして、お次は写真のボードゲーム。
ゲームが変わる度に、ウトウトされていた方が賑やかさに誘われ加わってゆきます。

今階下では、ご利用者皆様で、神経衰弱をなさっています。
さて、どなたがゲームを取られるかしら。見に行ってきます~~。


                               ちゅうねーちゃん

16:11:04
>コメント(0)はこちらから

2014年12月12日 レースペーパーで天使 第2弾
写真1
写真2
写真3


最近、だんらんの家六浦は、朝のテレビ体操からスタートします。
そして、今日はタオルを使った体操。タオルを肩幅に持ってグーッと体をひねったり、背中にタオルを回したり。体を動かすと気持ちがいいですね。

そして、昨日の天使を昨日いらっしゃらなかった方々に作って頂きました。昨日と違う点は髪の毛の毛糸。グレーの毛糸を使ったのですが、その天使も可愛い!!

午後はお誕生日会でした。皆さんにケーキのデコレーションをして頂いて、洋ナシもトッピングして、美味しく出来上がりました。もちろん誕生日会も楽しかったですよ。
12月生まれのⅯ様とK様、おめでとうございます~。
18:29:11
>コメント(0)はこちらから

2014年12月11日 レースペーパーで天使
写真1
写真2
写真3


レースペーパーってご存知ですか?ケーキの下についてくる、可愛い紙です。
それを使って今日は「天使」を作りました。
ペーパーを四分の一くらいの所で切って、小さい方を天使の羽に、大きい方を体に使います。
顔と手を付けて、毛糸で髪の毛を作って出来上がり!
皆さん真剣に取り組んでくださったおかげで、可愛らしい天使たちができました。

クリスマスの飾りが徐々に増えてきて、クリスマス気分が高まってきました。
クリスマスパーティーに向けて、メニューも考えていきたいと思ってます。やはり、チキンは外せないか??はたまた、趣向を変えて、手巻きずしも美味しそうだし・・・悩むなあ・・・


17:37:54
>コメント(0)はこちらから

2014年12月10日 夏みかん♪
写真1
写真2
写真3


こんちゃ(^-^)

今日は朝の送迎時ある御利用者様から夏みかんを、いっぱい頂いちゃいました!
10個くらいだったかなぁ~??
お宅の軒先で立派に生っていて予約していたのが出来たんです~
前から『出来たら下さいネ!』と図々しくも予約していたんです(^^ゞ ふふふ...
『少し早くて酸っぱいけどゼリーにして食べたら美味しぃよ』ッて教えて下さいました(^^♪

そんな訳で今日は急遽、夏みかんゼリーをマダム達が手伝って下さって
午後のティータイムに皆様で頂きました♪
ちょっとゼラチンが少なくて固まり具合が微妙だったけど
まぁ。。そこら辺は愛嬌ッて事で許されましたわ(^_-)-☆

M様★本当にありがとうございました(≧▽≦)

それでは今日のデイも終わりの時間が近くなってきたので又です~。。
Byeちゃ☆彡こぷた...


16:45:00
>コメント(0)はこちらから

2014年12月09日 タオル体操ともみの木
写真1
写真2
写真3


だんらんの家六浦では、体操、口腔体操、指の体操などが日課となっております。

利用者様の今ある機能を出来るだけ保っていただきたい、という思いからです。特に冬場はお体の痛いところも増えますし、外を歩く機会もなかなかなくなりますよね。

そんな冬だからこそ、しっかり筋肉を動かしてゆこうと考えています。

最近は、タオルを使った体操がマイブームです。笑

皆様も、自力以上の筋肉を使うことが出来て、ちょっとしたトレーニングの趣です。例えば左半身が動かない方でも、スタッフが左側のタオルを引っ張って差し上げると、しっかりと練習できます。

タオルの力を借りると、上げにくい腕もいつも以上に皆さん上がるようですよ~。


たっぷり朝から体を使いますので、午後はお昼寝される方もいらっしゃいます。

だんらんの家六浦では、おひとりおひとりの体調や習慣に沿うように、お昼寝が必要な方にはゆっくり午後を過ごして頂くこともあります。

それでも、楽しそうな催しがある時は、皆さん御参加くださることが多いのです。

本日もクリスマスの飾付け用にモミの木の工作を提案しましたら、皆様思い思いにクレヨンで色を付けてくださいました。

こうして毎日少しずつ、クリスマスへ向けて色々な壁飾りが出来てきています。壁飾りが完成しましたら、またBlogでご紹介しますね~~。


                                  ちゅーねーちゃん
16:26:49
>コメント(0)はこちらから

2014年12月08日 盛りだくさんな一日
写真1
写真2
写真3


だんらんの家六浦には、いろいろな経験をお持ちな利用者様がいらっしゃいますが、我々スタッフもなかなか個性的で、それぞれ得意分野があります。

あるスタッフは学童保育で働いた経験があり、物を作るイベントのアイデアをたくさん持っています。そんなスタッフの提案で、利用者様にリース作りをして頂きました~。

いつもは午後はお昼寝をして過ごされることの多い利用者様も、「クリスマスのリースを作りませんか。」と声を掛けますと、「あら、作れるの。」と嬉しそうにベットから起き出してくださいましたよ。

松ぼっくりの輪っかに、皆様思い思いにリボンや鈴、小さなモールなどをボンドで付けてゆきます。予想以上に、皆様どんどん飾りの位置を決め、手をさほど汚さずに輪っかを賑やかに飾り付けていました。

「帰って孫に見せるのが楽しみだわ。」そんな声も聞かれました。

男性の利用者様は、たまには奥様にプレゼントができていいですね、と申しましたら、嬉しそうに笑っていらっしゃいましたよ。


今日は他にも、壁飾りに使う雪だるまを有志の利用者さまに作って頂きました。冬景色をテーマに、だんらんの家六浦の玄関を飾ろうと思います~。


朝はタオル体操に始まり、盛りだくさんな一日でした。


                       ちゅうねーちゃん
17:36:59
>コメント(0)はこちらから

最初 | 546 | 547 | 548 | 549 | 550 | 551 | 552 | 553 | 554 | 555 | 556 | 最後
このページのトップへ戻る