こんにちわ~。
本日は2月15日に引き続き、桜の花の壁飾りを
皆さんとお作りしました。
前回は折り紙を使用しましたが、今回は花紙の
使用になります。
職員を中心に皆さんテキパキと作られていて、
中には玄関に飾るとのことで、飾りをお持ち帰りしたい
という方もいました。
それなので、こちらからお尋ねし、ご希望された方には
お持ち帰り頂きました☆
来月に飾る予定なので、ご利用者様の皆さん
楽しみにしててくださいね!
本日もご利用ありがとうございました。
17:23:40
雪が積もらなくてよかったです。
皆様安全にお迎えに上がれました。
今日の幕開けは、久しぶりのしりとり大会。
出たものを次々とスタッフがホワイトボードに
書き込むのですが、同じものが何度も出てきます。
なぜか、「ひじき、めじろ」が何度も・・・。
今日はバレンタインデー。
皆さんとチョコレートを作りました。
「俺はやらないよ、べー!」という方もいらっしゃいました。
硬いチョコの塊を包丁で刻んでいただきました。
手を切らないことが最優先ですので、刻む大きさには
個人差があります。
生クリームを加えて溶かして固めるだけです。
おやつに召し上がっていただきました。
皆さん、食らいついていました。
チョコレートは人気者ですね。
自分もいつか、デイサービスでバレンタインデーの
思い出話でもするのかなと思ったりして・・・。
本日もありがとうございました。
18:25:34
皆様がお帰りの頃には冷たい雨でした。
雪に変わらないといいのですが・・・。
パワーストーンでのブレスレット作りでした。
細かい作業でしたが、皆さん頑張ってくださいました。
ご自分の作品を腕につけてお帰りになりました。
本日もありがとうございました。
18:04:52
積もった雪も解け、眩しい日差しでした。
午前中は、午後からのカラオケ大会に備えて、
何を歌うか、みなさんで決めていただきました。
何を歌う?と言っても、すらりと曲名は出るわけもなく、
スタッフが、「この曲は知っていますか?」という
問いかけをして決めていきました。
体操は、比較的歩行がしっかりした方が多かったので、
途中、立っていただいて行いました。
もちろん、スタッフがしっかり見守ります。
盆踊りのように見えますが、体操です。
午後のカラオケ大会は、いつもは歌わない方も歌って
くださり、ご存知の歌は皆さん口ずさむ、ほのぼの
カラオケでした。
だいぶ冷え込んできました。
お泊りの方は、あたたかくしてお休みください。
本日もありがとうございました。
17:32:50
ほとんどの利用者様を送り届けた頃から
雨が雪になりました。
お泊りの方が少し心配顔をされています。
今日は「いなり寿司の日」でしたが、
おやつをいなりにしてみました。
「あんこいなり」。
スタッフも食べたことがありません。
材料は、いなり揚げ、ご飯(もち麦を入れました)、
あんことシンプルです。
1人一皿、材料をお配りし、まずはご飯をお揚げに入れやすい
大きさに握っていただきました。
この段階で、「あれあれあれ、食べちゃったよ~」と
声が上がります。
あんこを食べてしまった方が・・・。
そんなことは気にせず、進行します。
お揚げの袋の中に詰めます。
「あ~ん、破れちゃったあ!」
そんなことも気にせず、あんこを
乗っけていただきました。
白ごまをスタッフが散らして完成です。
そのまま、召し上がっていただきました。
材料の関係で、結局スタッフは誰も食べて
いませんが、「おいしい!」という声がいくつも
聞こえていました。
明日も雪をかけ分け?お迎えに上がります。
遅れたら、ごめんなさい。
18:20:48