ブログ
最初
|
564
|
565
|
566
|
567
|
568
|
569
|
570
|
571
|
572
|
573
|
574
|
最後
2014年12月08日 盛りだくさんな一日
だんらんの家六浦には、いろいろな経験をお持ちな利用者様がいらっしゃいますが、我々スタッフもなかなか個性的で、それぞれ得意分野があります。
あるスタッフは学童保育で働いた経験があり、物を作るイベントのアイデアをたくさん持っています。そんなスタッフの提案で、利用者様にリース作りをして頂きました~。
いつもは午後はお昼寝をして過ごされることの多い利用者様も、「クリスマスのリースを作りませんか。」と声を掛けますと、「あら、作れるの。」と嬉しそうにベットから起き出してくださいましたよ。
松ぼっくりの輪っかに、皆様思い思いにリボンや鈴、小さなモールなどをボンドで付けてゆきます。予想以上に、皆様どんどん飾りの位置を決め、手をさほど汚さずに輪っかを賑やかに飾り付けていました。
「帰って孫に見せるのが楽しみだわ。」そんな声も聞かれました。
男性の利用者様は、たまには奥様にプレゼントができていいですね、と申しましたら、嬉しそうに笑っていらっしゃいましたよ。
今日は他にも、壁飾りに使う雪だるまを有志の利用者さまに作って頂きました。冬景色をテーマに、だんらんの家六浦の玄関を飾ろうと思います~。
朝はタオル体操に始まり、盛りだくさんな一日でした。
ちゅうねーちゃん
17:36:59
>コメント(0)はこちらから
2014年12月07日 ジャンプ イン カップ!
すっかり寒くなりました。だんらんの家六浦の裏山も紅葉の見ごろを少し過ぎて、ハラハラと落ち葉が・・・裏山を写真に撮ったら、とてものんびりした風景になりました。横浜とは思えないのんびりさです。
午後は新しいゲームをしました。その名も「ジャンプ イン カップ!」
テーブルに並べたバケツやカゴに点数を付けて、ピンポン玉をワンバウンドさせて入れるゲームです。得点を競うとなると、皆さん俄然やる気が出ます!(^^)!
狙いを定めて点数の高いバケツにトライしたり、確実に入る点数の低いカゴに確実にピンポン玉を入れたり。単純なゲームでしたが盛り上がりました!
これからも、単純かつ盛り上がるゲームを考えますね!!
15:33:45
>コメント(0)はこちらから
2014年12月06日 タオルエクサ♪
こんばんは★お疲れ様です~
今日の六浦事業所は満員御礼マックス10名の御利用がありました~
なので!? 午前中はタオルを使って歌を歌いながらのエクササイズをしました(^^♪
皆様やる時はやるんですよ!K様S様ℍ様S様 etc...
けっこぅ真剣な表情をされてるのが、これまた可愛ぃ(≧▽≦)
お天気が良かったので午後は下肢筋力維持の為の!? はたまた気分転換の為の!?
恒例の散歩へ繰出したかったのですが事業所の諸事情により若干1名様のみの
お散歩となってしまいました( ̄▽ ̄;) 何だかなぁ~,,,
まぁこんな1日でしたが今日も無事にサービス終了となりました(*^_^*)
ありがとうございましたm(__)m
また明日も皆様の素敵な笑顔に会える事を楽しみにしてをります♪
それではネ(^_-)-☆
ぐんない☆彡チビたん❢
18:45:00
>コメント(0)はこちらから
2014年12月05日 ☆ミニクリスマスツリー☆
いよいよクリスマスシーズン!
ということで、本日は松ぼっくりを使って、ミニクリスマスツリー☆を皆さんで作りました。
作り方は簡単です。
①ペットボトルのキャップに紙粘土を詰めて、土台を作る。キャップの周りにはマスキングテープを巻いて可愛く♪
②松ぼっくりにビーズをくっつける。
③土台を松ぼっくりをくっつける。
で、完成でーす(^_-)-☆
写真でも分かるように、とってもかわいいツリーが完成しましたぁ♪
かわいすぎて、思わず食べそうになった利用者様もいらっしゃいました。(笑)
ビーズ付けは、細かい作業でしたが皆様夢中で、とてもお上手\(^o^)/
もちろんスタッフも夢中です(*^^*)
室内にはクリスマスのアイテムも増えてきており、ワクワクしてきますねぇ~
今日作ったツリーは玄関に飾っております。
どんどん増やす予定でございます(^^ゞ
皆さんもぜひ作ってみてくださ~い!!
by むにょ…?
18:22:46
>コメント(0)はこちらから
2014年12月04日 連想しりとりゲーム
出勤すると、時計と利用者様が作ってくだった日めくりカレンダーのある壁が、とてもカラフルになっていました。
昨日いらした利用者様が折って下さった折り紙が、立派なポインセチアとなって飾られていたのです。素敵です~。良い一日になりそうな予感。
と、思っておりましたら、だんらんの家六浦には珍しく、二日続けて3人の男性の利用者様がおいでになりました!
しかも、本日はお陰様で御利用者様が10名と定員いっぱい。いつになく賑やかです~。
だんらんの家六浦には、お話が上手な方もいらっしゃれば、苦手な方もいらっしゃいます。苦手な方の中には、少し発音がしっかりできなくなっていたり、お耳が遠く会話が困難な場合もあります。
それでもやっぱり、皆さん一緒に楽しめたと思うのです。
そこで今日は、発音が難しい音の練習や早口言葉などを練習した後、昔懐かし「しりとりゲーム」をいたしました。
といっても、ただのしりとりではありません。「連想しりとり」です。
平仮名を書いた紙をお見せすると、耳が遠い方でも参加できます。おしゃべりがお上手でしっかりした方が、中々言葉を見つける事ができない方に、その言葉の説明をして助け舟を出すという連想ゲームのようなしりとりです。
いつもはレクレーションを拒否なさることの多い男性の利用者さまが大活躍!
とってもロマンのある言葉や、一味ひねった言葉などを答えるなど、またもや隠れた才能を見つけてしまいました。
そして私としては何よりも、「もう帰る」と度々おっしゃることの多い男性の皆様が、笑顔で楽しんでくださる様子を見る事ができ、とても嬉しい一日でした~。
ちゅうねーちゃん
17:12:36
>コメント(0)はこちらから
2014年12月03日 手も足も舌も~~
引続き木枯らしの吹く寒い一日でしたね。
こんな体が縮こまりそうな日は、やはり運動をして体を温めたいものです。
ということで、というより、私、ちゅうねーちゃんの出勤の際には、なのですが、今朝も元気に気功体操で始まりました。
利用者様の足腰の衰えが最近気になります。椅子に座って、または床に横になってご自宅で過ごされることの多い皆様、だんらんの家六浦では、なるべくお散歩にお連れするようにはしていますが、こう寒くてはたまりません。
そこで、いつもは座ったままで行う体操をご紹介していますが、立ったり座ったりの運動も取り入れることにしました。スタッフもそばでしっかり見守っておりますが、椅子の背や壁に手をかけて頂いたりしますと、現在の利用者様方はこなされています。
やはり、足はしっかり鍛えてゆきたいですよね。
だんらんの家六浦では、お食事前には舌も体操します。今日は少しいたずら心で、皆様のあっかんべーのお顔を撮影してしまいました。ご家族にお見せしたいと思います~。
皆様初めての時はあらやだわ~、とおっしゃっていましたが、最近は熱心に取り組まれていますよ。
午後は手先をしっかり動かして頂こうと、小さな折り紙に挑戦です。折り紙なんて、と嫌がっていた男性の利用者様方も、手の運動ですから、ぜひ試してみてください~、と申し上げましたら渋々ながらも、次第にかなり集中して幾つも作って下さいました。
その皆様の手仕事は、写真の様な可愛らしいお花になりましたよ~。
さて、これからそのお花たちをクリスマスの飾りに加えようも思います。
だんらんの家六浦のお部屋は、どんどんクリスマス色に彩られてきています。
ちゅうねーちゃん
17:23:45
>コメント(0)はこちらから
2014年12月02日 カード大会
風の強い一日でしたね。
だんらんの家六浦の周辺には、大きな桜の木が数本あります。
春には美しい花を、利用者様も我々スタッフも楽しみましたが、桜の素晴らしいところは、秋の紅葉も美しいところです。
その桜の葉っぱが、今日はすっかり舞い散ってしまいました。
外は北風が吹いていますが、だんらんの家六浦は、今日も賑やかに笑い声が響いていましたよ~。
今日の笑い声の元は、カードゲームです。
百人一首から始まり、爺抜き、神経衰弱に皆様挑戦しました。
ダメだといいつつ、しっかり歌を覚えていらして素早く取られる方もいらっしゃいましたよ~。また、皆様同時に手を伸ばされた熾烈な争い(笑)も起きました。
ゲームをしていると、皆様の意外な一面や隠れた能力に気づかされます。
だんらんの家六浦においでになるようになってからも、運動能力の衰えや物忘れがひどくなられた方が、素晴らしい勘の良さを発揮されていました。
こうして、個性ある皆様の良いところを発見したり、その長所を出来るだけ刺激し、お持ちな能力を持続できるようなレクレーションをこれからもどんどんしてゆきたいと思います。
ちゅうねーちゃん
16:32:44
>コメント(0)はこちらから
最初
|
564
|
565
|
566
|
567
|
568
|
569
|
570
|
571
|
572
|
573
|
574
|
最後