ブログ
最初
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
63
|
最後
2024年03月13日
こんばんは!
だんらんの家 富水の今(こん)です(о´∀`о)
今日は良く晴れた一日でした。
冷たい北風が吹いていましたが陽射しは暖かく、綺麗は青空でしたね!
「今日は上着がいらないね!(゚∀゚)」
室内は暖房に陽射しも相まって、ありがたい暖かさです。
散歩も元気に行っております。
神社では、木の幹の中腹から何かの草が生えているのが不思議でしたね。
「何か毛みたいなのが生えてるなぁヽ(=´▽`=)」
「木のスネ毛かな?(´∀`*)」
なかなか大胆な発想で面白かったですね。
だんらん体操では良く体をほぐし、風船バレーでは楽しく打ち合いをしていました。
装飾作りでは菜の花を作りました。
細かなパーツもありますが、皆様集中してやって下さいましたね!
本日も御利用頂きまして誠にありがとうございました!
18:15:48
>コメント(0)はこちらから
2024年03月12日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です٩(^‿^)۶
今日は、朝から雨がポツポツと降り出し、本降りの雨でしたね〜(´∀`*)
予報通りでした。
朝の内は皆様「寒い寒い!」と仰っていましたが朝の体操をすると、
体が自然と暖かくなりました!
本日も皆様には数々の機能訓練に取り組んでいただきました。
昼食準備では盛り付けをしていただいていると「わー美味しそう。今日はお肉ね♪」
と栄養満点の食材を見て喜ばれていました!
野菜でも好き嫌いは無いそうで「何でも食べるのよ。」と仰っていました!
健康の秘訣は、食にありということでしょうか〜(^∇^)
午後の装飾作りでは、桜の花や菜の花、めしべなどを作っていただきました。
中には細かい作業の好きな方がいらっしゃいます。
「その細かいの着ればいいの?」と他のテーブルで菜の花をかたどっていた方に
声をかけられていました。
「あら、こんなに細かいの切ってくれるの?」と皆様、協力し合いながら作業されています。
桜の花が満開になるのが楽しみですね♡
本日もご利用いただきまして、誠にありがとうございました☆
18:46:54
>コメント(0)はこちらから
2024年03月11日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です。
昨日の雨も止み、スッキリとよく晴れていましたね!
朝はかなり冷え込み、所々に霜柱が立っていました( ´ ▽ ` )
日中は気温が上がるということなので寒暖差があります!
体調留意に努めてまいりましょう〜。
今日のお習字では「明るい心」や「桜もち」などの文字を練習しました〜。
「桜もち」を書いて頂いてると「桜もち食べた〜い!」と言う方が!
先生の文字を見ると本当に食べたくなるような感じがしました٩(^‿^)۶
素晴らしい字でした♪
明るい気持ちで皆様楽しそうに進めて下さっていました。
装飾作りでは桜のめしべを作ったり貼ったり。
細かい作業でしたが皆様、頑張って下さってます(^∇^)
今日も1日、機能訓練に取り組まれています!
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:57:30
>コメント(0)はこちらから
2024年03月10日
こんばんは、だんらんの家富水の阿部です!
本日は3月7回目のイベント、《さくらもち》イベントでした!
生地の素を作ったら、
ホットプレートで焼いていきます!
餡子を包みやすいよう、薄く楕円形に伸ばしていきます!
焼きすぎると折角の桜色が台無しで、
かといって焼くのが甘すぎると、返す時にくっついてしまう…
生地をひく、返す、焼けたものを取り上げる、油を塗ると、4人がかりで協力し、
難しい作業でしたが、徐々に慣れてきて綺麗に焼けるように♪
出来た皮に餡子を包んで、桜の葉で巻いたら出来上がり☆
桜の花びらの塩漬けにお湯を注いだ桜茶とセットで、
まさに、『春』を感じさせる一品でした!
「綺麗だねぇ」
と溢れる自然な笑顔に、こちらも嬉しい気持ちに♪
「いや〜〜美味かったですねぇ」
と、味の方も高評価で、今回も大成功となりました!
本日もご利用頂きまして誠に有難うございました。
18:57:36
>コメント(0)はこちらから
2024年03月09日
こんばんは♪
だんらんの家富水の山下です。
本日は3月6回目のイベント!《セムラ♡》イベントでした!
あまり聞いたことがないと思いますがセムラはスエーデンの春のお菓子です!
「何を作るの?」セムラだよ〜と伝えると「何、それ。」と仰っていました。
春の復活祭に食べるパンだそうです♡
今日のパンの中身は餡子やジャムを選びました!
その上にホイップクリームをホイップし、パンの上の部分を被せ
パウダーシュガーを篩えば完成で〜す(^O^☆♪
「あら、可愛い!こんなの作れて嬉しいわ♡」
「甘くて美味しかったわよ♪」と大満足のお味だったそうです!
春はもうすぐそこまで近づいて来ているようです♡
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました♪
17:59:50
>コメント(0)はこちらから
2024年03月08日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
本日は3月5回目のイベント【毎月恒例 手打ちうどん&七宝巻】でした。
毎月恒例ではありますが、皆さまにとっては新鮮味があるご様子。
「お寿司が一番!カステラ二番!」
と歌が聞こえてくるほど、お寿司となると、ワクワクしてくるそうですね(^^)
さてさて、まずは時間がかかるうどん打ちからstart!!
粉を量って、塩分控えめに塩水をご用意、少しづつ混ぜてひとまとまりにしていきます。
「あんたがやんなよ!」
「え?私できないわよ!」
「私は見てるだけ~!」
そんなやりとりをなさいながら、仲良しのお客様でペアを組み、うどんを拵えてくださいました(^^)
製麺機があれば、なんでもできるんです!
「このおもちゃが製麺機なの?遊んであげるからね♡」
小さい子をあやすかのように、製麺機を使いこなされているお客様の手際の良さのおかげで、
伸すことも製麺も、あっという間にできあがりました!
うどんを茹で始めたら、今度は七宝巻作りです!
ジワジワと七宝巻の準備を進めていただいていたので、あとは巻くのみ!!
7つの具を入れるのですが、プロ級の腕前を持つお客様は、超プロ級の腕前!
お米と具材のバランスがいつも以上に最高でした!
もう一方のシェフは、豪快に具材を載せまくり、◎◎様オリジナル七宝巻が完成!
グルリと巻いた七宝巻からは、具材が飛び出し、
さらに切ってみると、酢飯よりも具材の面積が広く、どう見てもほぼ具!
「こういった海苔巻きが売っていたら、どっちも買っちゃうね!」
とお客様の購買意欲をもかき立てる七宝巻が何本も完成しました(^^)
大成功のイベントとなりました!
ご協力くださった皆様に感謝申し上げます。
17:31:09
>コメント(0)はこちらから
2024年03月07日
こんばんは
だんらんの家富水の長嶋です。
日中、急に日が差す時間帯があり、
「ポカポカしちゃうね。」
「眠くなっちゃうよ~!!」
と春の陽気を感じることができましたね。
午前中には、毎週木曜日恒例の機能訓練指導員による【シニアヨガ】を約30分実施しました!
おまじないのような呪文のような・・とても優しい指導員の声掛けに
「本当におまじないにかかっちゃうわ♡」
と、若返りに挑戦なさったお客様がちらほらいらっしゃいました!
病は気からと言いますが、
前向きな声掛けをもらえたり、味方が一人でもいると心持ちがちがいますね(^^)
私たちも皆さまの味方になれるよう、前進あるのみです!
さて本日も様々なお話が飛び交う一日となり、
お伝えしたいことがたくさんある日です(^-^)
その中で、とあるお客様同士の会話の一コマをご紹介しますと、
⇊⇊⇊
「ねーねー!ねーねーねーねー!うんうん!うんうん!」
「ちょっとあなたじっとしていたら?」
「じっとしていられないんだよ!ねーねー!うんうん!行ってくるねー!」
「行ってらっしゃーい!」
仲良しさん同士だからこそ伝わるコミュニケーション!
楽しそうで何よりです。
また富水のいいとこ自慢をお載せできたらと思っています!
本日もだんらんの家富水をご利用いただきまして、誠にありがとうございました!
17:34:15
>コメント(0)はこちらから
最初
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
63
|
最後