ブログ
最初
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
63
|
最後
2024年02月27日
こんばんは!
だんらんの家 小田原中里、住川です!
本日は3月に向けて、切り絵をしました(^.^)
切り絵でてんとう虫のパーツを切ります。
パーツを貼り合わせる人、目を張る人、羽に丸を貼る人、それぞれが声掛けをしながら、完成させて
いきます(o^^o)
「曲がってるよー」「ホントだ」「のりを付けすぎないでね」話しながら、どんどん出来上がってい
ます(^o^)
カラフルなてんとう虫が出来上がりましたよ(o^^o)
みなさん集中してやって下さっていました!
次は、仕上げですよ♪
次回もお願いします(^∇^)出来上がりが楽しみです(๑˃̵ᴗ˂̵)
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました!
17:31:09
2024年02月26日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、暖かくて過ごしやすい1日でした。
昨日の寒さはどこにいったのやらヽ(´o`;
昨日の箱根や丹沢などは雪が降っていたので、山は真っ白!
「今日は山が真っ白だったね」
「昨日は冷え込んでたもん」
「今日は暖かくてよかったよ」
晴れ晴れした空に感謝されていました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
午前中は、装飾作りを行なっていましたが、テーブル用のゴミ箱がない事に
気づいたお客様から「無いなら作るよ〜」と、言って下さったので
甘えて箱作りをお願いしました。何故か、装飾作りをやっていたみなさま全員が
箱作りをされ、先生と生徒側に分かれていました。
わかる人が教えていたので、たくさんの箱が出来上がってとても助かりました(o^^o)
昼食を食べた後は力がみなぎってきた様子で「洗い物あるならやるよ!」
率先して昼食後の食器洗いをお手伝いして下さいました。
いつもありがとうございます♪
午後は機能訓練士による集団体操に参加され、下肢や上肢、身体全体を
たくさん動かしていたので、明日は筋肉痛かもしれないですね(⌒-⌒; )
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:17:51
2024年02月25日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、2月11回目のイベント【パスタ食べ比べ】で
和風とトマト系とクリームの3種類のパスタを作りました*\(^o^)/*
さっそく、パスタの具に使う材料を切っていただきました。
「他の人が切ってる玉ねぎの匂いが風にのって目にきた」
「最初は大丈夫かと思ったけど、やっぱり目が痛い」
玉ねぎの刺激で作業していた数人が被害に遭われていました。
玉ねぎや、ベーコンなど具材が切り終わるころには
パスタも茹で上がりました( ^ω^ )
切り終わった具材は各パスタごとに分け、調理していきます!
まずは、サーモンとほうれん草のクリームパスタから
塩コショウしたサーモンを焼いて、ほうれん草を入れしんなりするまで炒めたら
牛乳、コンソメ等調味料を入れたら出来上がり!
次は、ボンゴレロッソを作りました!アサリとにんにく、鷹の爪がポイントの
ちょっとピリッとしたトマトソースが出来上がると
麺を入れ混ぜて和風、トマト、クリームをお皿に盛りつけて完成です♪
和風は醤油ベースの味付けにしました!
「今日はレストランにきたのかな?」
「美味しい!この和風が好きかな?」
「私はクリームがよかった!」
「あさりの入ってるのはピリッとして美味いな」
今回は3種類を食べて比べていただきましたが
それぞれ好みの味が合ってよかったです(o^^o)
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
18:09:23
2024年02月24日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、2月10回目のイベント【生どら焼き】を作りました*\(^o^)/*
どら焼きはわかりますが、生どら焼きとは何なのかわからず
「生だから、生焼けのかな?」
「お腹壊しちゃうね。いかんね」
「生でも美味しければいいな」
生は生クリームの意味だと伝えると「へぇ〜」だけで終わりましたが
生どら焼きの名前だけで凄く盛り上がっていました^_^
まずは、クリームが崩れないための魔法のフィルム作りで
2.5cm程の幅に切って、消毒をし拭いて頂きました。
次は生地作りです!ホットケーキミックスに各調味料を入れ
ホットプレートできつね色になるまで焼いていきます。
丸く焼くには、少し高い位置から生地を流すと均等に丸くなるのですが
「背が低くて、そんな高いところからできない」
「手を伸ばせば、大きくなれるよ!」
そんな事で背が伸びればいいですけどね(^_^;)
生地が焼き上がったら、クリーム作りです!
今回は、あんことイチゴ味の2種類をハンドミキサーで作りました。
できたクリームを生地の上載せていく前に、魔法のフィルムを
巻いて固定したらクリームを入れて、生地で蓋をする様において
冷蔵庫で30分ほど冷やしたら完成です( ^ω^ )
「生地がモチモチしていて美味しい」
「クリームがサッパリしていて何個でも食べられる」
皆さまから大好評でした(^_^)v
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:55:53
2024年02月22日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、朝から雨でまた寒さが厳しくなりました。
寒暖差があるので体調が心配になりますね(>_<)
「今日は一段と寒いね」
「寒くてもここにくると暖かくしてくれてるからありがたいね」
「中にベスト着てるから寒くない!」
薄着の方もいれば、これでもかと言うほど着込んでいる方
さまざまですね(о´∀`о) ちなみに私は薄着派です^_^
本日の機能訓練は、3月に向けた装飾づくりを行いました。
タンポポ、イチゴを作り今回はてんとう虫製作に取りかかり
「てんとう虫は背中に丸がある虫だよね?」
「何個あるんだったかな?」
「最近見てないね」
てんとう虫談義で盛り上がっていました(´ω`)
一つの物でこれだけ話せると素晴らしいですね!
自分も見習ないとですね(^_^;)
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
18:11:29
2024年02月21日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、2月9回目のイベント【季節の天ぷら】でした*\(^o^)/*
「今の時期は、何があるのかな?」
「普通でいいんじゃないの?」
皆さん、早々と考える事を諦めてしまいました(^_^;)
今日の天ぷらは、エビ、椎茸、インゲン、ナス、カボチャ、さつまいも
大葉、ちくわの8種類をご用意しました♪
さっそく、野菜を切っていただき、男性陣には硬い根菜類を
女性陣は、大根おろしやインゲンの筋とりエビの殻剥き&背わたとりを
各自、手分けして作業して下さいました。
「さつまいもとかぼちゃは硬いから男の人にやってもらって助かるね」
「それぐらいはお安いごようさ!」
夫婦のように阿吽の呼吸で、作業されていました。
インゲンの筋取りは、女性2人がパキッパキッと音が
聞こえるぐらい、黙々と行い修行僧の様でした(>_<)
エビの下処理をするために渡すと、殻剥き、背わた取りを自然に行い
「しっぽは切ったほうがいいよね。揚げたら水が出てくるもんね」
主婦はわかってますね(*≧∀≦*) 流石ですね!!
あく抜きしていた茄子とさつまいもの水拭きをし、カラッと揚げていきましょう!
「揚げ物するとお腹がいっぱいになっちゃうよね」
「でも、目の前に出されると食べちゃうんだよね」
火の番をしながら、揚げ物問題の話題で盛り上がっていました。
人数分揚げ終わるのに時間はかかりましたが、完成しました!
「こんなに高級品をいただいていいんですか?」
「豪勢でビックリしたけど、全部食べちゃった」
皆さまからも大好評でした\\٩( 'ω' )و //
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:09:51
2024年02月20日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の住川です!
本日は、朝から気温がぐんぐん上がり、暖房も必要のない1日でした(^_^;)
「ねえ、今何月だっけ」「もう夏みたいな暑さだね」皆さんもこの暑さに戸惑っていました(*⁰▿⁰*)
1日、日当たりがいいので、窓も全開に開けて過ごしました。
暑い中で、3月カレンダー、壁の装飾を作ってくださいましたよ♪
話をすると、今日は暑いねが、合言葉になっていました(o^^o)
帰る前に、「今日は暑いから、上着は着ないで帰るよ」「たくさん着てきて、荷物になっちゃうね」
と心配されていました(>_<)
大丈夫!車が運んでくれますよ、と伝えると、「悪いわね、助かる」と仰って下さいました。
本当に暑い1日でしたが、明日は今日より、15℃も気温が下がるようです!
「皆さん体に気を付けて下さいね」ありがとう!」と元気に答えて頂き、帰路に着きました☆
皆様も体調には気をつけてお過ごし下さい♪
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました。。
17:08:52
最初
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
63
|
最後