宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 個別訓練 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 小田原中里

電話番号0465-20-3365

〒250-0872 神奈川県小田原市中里361-8


ブログ

最初 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 最後
2024年02月19日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家 小田原中里の中平です。

本日は3月のカレンダーの飾りの部分を作ってくださいました(^○^)

皆様が色紙で作ってくださった春の花のタンポポや ツクシを貼りつけてくださいました。

「ツクシはハカマを取ればは食べられるんだよ」 

「苦いんだけど、慣れると美味しいよ、よく摘んで帰ったよ」

と話も盛り上がりました*\(^o^)/*

蝶々も色紙を重ねて立体感を出して作ってくださいましたが、「細かくて目がショボショボしちゃうよ」(´ω`)

とのお話しがあり程々にして次回にまた挑戦していただきます( ◠‿◠ )

利用者様にあと何か賑やかにしたいけど、と相談したところ春の訪れを告げるてんとう虫が

いいんじゃない?と教えてくださり、次回はまた七星てんとう虫を折り紙で作成していきます♪

いつもアイデアをありがとうございます(o^^o)

午後からは、機能訓練士が行う体操に皆様が参加されました^_^

ボールやうちわを使って、バランスをとった体操や、タオル投げで皆様賑やかに

普段行わない身体の部位を動かされ、楽しまれていました*\(^o^)/*

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございます♪


17:29:33

2024年02月18日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、2月8回目のイベント【手作り餃子】を作りました*\(^o^)/*

餃子は毎月恒例イベントなので、手分けして作業されていました。

「今日は餃子か?どうやって切る?」
「細かく切る(`・ω・´)」

男性陣が張り切って、材料を切って下さいました。

切った野菜と調味料を入れたひき肉を混ぜ混ぜ!

「いい具合に混ぜたよ!そしていい気持ち」
「暖かく柔らかいよ」

男性陣がまた違うことを考えているみたですね(-_-;)

仕切り直して、皮に餡を包んでいきます♪

今回は、怪我をされて片手しか使えない方用に新アイテムを準備しました*\(^o^)/*

皮を置いて、餡を入れ、水を付けパタンと二つに折りたたむと

出来上がる新アイテムに感激して下さいました♪

皆さま総出で包むこと数十分、、包みきりました٩( 'ω' )و

ホットプレートでキツネ色になるまで焼いて完成です!

「美味いよ。あんな形だけど味は良い」「焼きたて一番!」

皆さまからも大好評でした(о´∀`о)

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
18:13:46

2024年02月17日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は、2月7回目のイベント【雪うさぎのかるかん】を作りました*\(^o^)/*

かるかんは、鹿児島県の郷土菓子だそうで

「確かにこっちでは見かけないよね」
「美味しいものなら何でもおいで」

お手伝い前から楽しそうですね(*゚∀゚*)

まずは、かるかんの要である長芋を擦りおろしていきます。

「なかなかすりおろせない(>_<)」と、優しい男性のお客様から

バトンタッチでスタッフが擦りおろしをお手伝いすると

長芋が粉々になってしまい「力入れ過ぎだよ!」と、突っ込まれていました。

擦りおろし山芋に上新粉、砂糖、卵白を混ぜ入れ、生地の完成です!

女性のお客様は、あんこを10gづつ分け、お皿に油を塗ったり

「力仕事は男の人に限るね」と、のほほーんと話されていました。

油を塗ったお皿に、生地、あんこ、生地とサンドするように

流し入れ、蒸して15分かるかんが完成しました♪

うさぎになるように目と耳を入れようとしたんですが

表面がパックリ割れてしまい、滑らにならず(−_−;)

てんとう虫に似ていたので色を入れてみた物の

毒キノコみたいになってしまったので、色付けは断念しましたT_T

皆様からは、「プロ級の味だね」「美味いよ!あれがこんなになるんだなぁ」

大好評だったので一安心ですε-(´∀`; )

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆


17:25:07

2024年02月16日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

昨日の暖かさがなくなり、一気に気温が下がりますよ〜

天気予報では話してましたが、動くと暑い1日でした(^_^;)

「今日は何だか暖かいと言うより暑いぐらいだね」
「暖房切ったら?寒くないよ」
「お風呂入った後だと余計に暑いね」

皆さまも暑かったようで、水分もよく飲まれていました。

本日は、集団機能訓練と脳トレの問題プリントを行いました!

二字熟語の漢字穴埋め問題では、和尚と言う漢字で

「わしょうって何でしょう?」と言うスタッフに

「おしょうって読むんだよ」と、お客様から指摘され笑い話になってました(*゚∀゚*)

集団機能訓練では、やはりタオル投げが人気で

「はーい!行くよ〜!」
「アウッ!ごめん変ところ行っちゃった」
「大丈夫。大丈夫。次はお隣さんに行くね」

声をかけ合い、大きな声を出していたので身体もさらに熱々に!

最後に【雪の降る街】や【星影のワルツ】を歌いクールダウンしていただきました(о´∀`о)

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:14:38

2024年02月15日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日の気温は20℃まで上がるとの事でしたが

雨が降ってきて、そこまで上がらなかったのでホッとしましたε-(´∀`; )

暖かくなるとの予報だったので、今日の皆さまも薄着で来られていました。

「今日はマフラーしてこなかったよ」
「薄着だけど、中に2枚着てるよ」
「私は暑がりだから、薄めのにしたの」

人それぞれ体温が違うので、体調には気をつけてくださいね(o^^o)

今日の機能訓練は、装飾作りと脳トレを行いました!

脳トレでは、漢字の読み方にチャレンジしてみました。

【茗荷】
「これは簡単ね。ミョウガ」
【蒟蒻】
「これはこんにゃくかな?」
【沈菜】
「これはなんて読むのかな?」
「わからないね(>_<)」

正解はキムチだそうです。難しくて読めないので頭が痛くなりそうです(^_^;)

「身体と頭が解れて、スッキリした!」

皆さまのモヤモヤ感がなくてよかったです*\(^o^)/*

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:18:36

2024年02月14日 
写真1
写真2


こんばんは!

だんらんの家小田原中里の住川です☆

本日は、アフタヌーンティーイベントでした*\(^o^)/*

チーズケーキ、お芋モンブラン、フォンダンチョコケーキを作りましたよ(*≧∀≦*)

皆さんの手際の良さにびっくりでした。

「まだまだ、かき回さないとダメだね」「疲れたら変わるよ」など声をかけながら作業して

下さいました(^。^)

とても美味しいオヤツが出来上がりました!

おやつの後には、脳トレ体操を行いました。

脳トレ漢字、魚の名前なども、とてももりあがりました(^O^)

難しい漢字もみなさんどんどん解答して下さいました。

本日もご利用頂きまして誠に有難うございます。
17:41:42

2024年02月13日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは♪

だんらんの家小田原中里の望月です☆

本日は気温が17℃まで上がり、3月下旬ぐらいの暖かさでした(о´∀`о)

洗濯物も4時間ぐらいで全部乾いたのでとても助かりました!

「今日は暑いなー」
「今年も夏が暑いんじゃないの?」
「暑いのは嫌だね〜」

今年の夏はどれだけ暑くなるか心配しますよね(-_-;)

今日の機能訓練は、3月のカレンダー作りを行いました!

白い丸を書いて切り抜いたり、日付を書いたりしました。

「この数字は黒で書けばいいの?」
「もっと太くするの?」

日付けを曜日によって色を変えて書いていただくのに

少し手こずっていました。

曜日と日付けを模造紙に貼るところで今日は終了しました。

次回はカレンダーに合う飾りを作っていきます*\(^o^)/*

本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆





17:16:12

最初 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 最後
このページのトップへ戻る